連続釣行 カワハギ
本日は、2日続けての連続釣行^^
狙い物はカワハギで、大進丸さんにまたまたお世話になりました。
朝駐車場でビデオを見ていたら、観た事ある様な車が私の横に・・・
なんと、大物釣り会の特攻隊員のトトさんでした(笑)
トトさんは、真鯛・ワラサの大物狙い。平隊員の私は小物釣りと船は違いましたが、久々の御対面でした(爆)
波風無く、朝は最高の釣り日和で出船。
お客さんは20人で、釣座は左舷ミヨシから釣友のカワハギ名人4人の横に座らせていただきました。
港から1時間ちょっとの沖合のポイント(大山沖)で釣り開始。
大物のトトさんともそれほど離れていないポイントだそうです。
朝一から、隣の名人が掛けて行きます。トモ側の方々もポツポツ掛けられます。
ちょっと焦りましたが、1時間たったぐらいでしょうか私にもようやく1枚目が釣れてくれました。
私が3枚釣った頃には、名人は15枚ほど釣られてました(笑)
名人が20枚以上釣られて、少し風が気になる程度吹いてきた所で場所移動。
波飛沫がかかるので、船内へ移動。
変わったポイントではあまり釣果が上がらず、1時間も釣ったかぐらいで元のポイントに移動。
この時には波風が強くて、ダバダバ状態。
ここでようやくツヌケで数枚追加してホッとしていたら、悪天候で12時早上がり。
帰りは向かい風や横からの波にもまれて、1時間半以上。。。
港に着いて、一休み。
名人3人は20枚を越える釣果。
大進丸のHPを見れば一目瞭然^^http://www.tac-net.ne.jp/~daishin/Fugu/Chouka-Fugu.html
釣果を見て、左舷ミヨシだけ釣れていると勘違いされてる方が結構みえました(苦笑)
釣座のポイントに入る順番は後ろからだったらしいので、5人の中で私が一番良い釣座だったらしいのですがなんとも(泣)
そうこうしていたら、大物船も帰ってきました。
大物船は、あまり良い釣果は上がっていなかったみたいです。
昨日カワハギは沢山頂きましたし今後も予定があるので、トトさんに数枚カワハギをあげたら、貴重なな真鯛を頂いてしまいました。
トトさん、ありがとうございました。

今晩の食卓は、真鯛・カワハギのお刺身に、真鯛・真アジの塩焼きと真鯛のお吸い物^^

真鯛もアジも脂がしっかり乗ってて最高に美味しかったです。
ご馳走様でした。
そういえば船中で(たぶん右舷側)、形は本カワハギとそっくりですが、色がグロテスクな魚が釣れてました。

いったい何というお魚なんでしょうね???
0
狙い物はカワハギで、大進丸さんにまたまたお世話になりました。
朝駐車場でビデオを見ていたら、観た事ある様な車が私の横に・・・
なんと、大物釣り会の特攻隊員のトトさんでした(笑)
トトさんは、真鯛・ワラサの大物狙い。平隊員の私は小物釣りと船は違いましたが、久々の御対面でした(爆)
波風無く、朝は最高の釣り日和で出船。
お客さんは20人で、釣座は左舷ミヨシから釣友のカワハギ名人4人の横に座らせていただきました。
港から1時間ちょっとの沖合のポイント(大山沖)で釣り開始。
大物のトトさんともそれほど離れていないポイントだそうです。
朝一から、隣の名人が掛けて行きます。トモ側の方々もポツポツ掛けられます。
ちょっと焦りましたが、1時間たったぐらいでしょうか私にもようやく1枚目が釣れてくれました。
私が3枚釣った頃には、名人は15枚ほど釣られてました(笑)
名人が20枚以上釣られて、少し風が気になる程度吹いてきた所で場所移動。
波飛沫がかかるので、船内へ移動。
変わったポイントではあまり釣果が上がらず、1時間も釣ったかぐらいで元のポイントに移動。
この時には波風が強くて、ダバダバ状態。
ここでようやくツヌケで数枚追加してホッとしていたら、悪天候で12時早上がり。
帰りは向かい風や横からの波にもまれて、1時間半以上。。。
港に着いて、一休み。
名人3人は20枚を越える釣果。
大進丸のHPを見れば一目瞭然^^http://www.tac-net.ne.jp/~daishin/Fugu/Chouka-Fugu.html
釣果を見て、左舷ミヨシだけ釣れていると勘違いされてる方が結構みえました(苦笑)
釣座のポイントに入る順番は後ろからだったらしいので、5人の中で私が一番良い釣座だったらしいのですがなんとも(泣)
そうこうしていたら、大物船も帰ってきました。
大物船は、あまり良い釣果は上がっていなかったみたいです。
昨日カワハギは沢山頂きましたし今後も予定があるので、トトさんに数枚カワハギをあげたら、貴重なな真鯛を頂いてしまいました。
トトさん、ありがとうございました。

今晩の食卓は、真鯛・カワハギのお刺身に、真鯛・真アジの塩焼きと真鯛のお吸い物^^

真鯛もアジも脂がしっかり乗ってて最高に美味しかったです。
ご馳走様でした。
そういえば船中で(たぶん右舷側)、形は本カワハギとそっくりですが、色がグロテスクな魚が釣れてました。

いったい何というお魚なんでしょうね???

2010/11/30 2:49
投稿者:まこべ
2010/11/30 2:42
投稿者:まこべ
タッキーさん、こんにちは、
やはりこの魚は熱帯地方の魚でしたか!
水温上昇で、随分北上してきたんでしょうね(笑)
名人3人でいじめちゃってましたね!私はカヤの外でした(泣)
やはりこの魚は熱帯地方の魚でしたか!
水温上昇で、随分北上してきたんでしょうね(笑)
名人3人でいじめちゃってましたね!私はカヤの外でした(泣)
2010/11/29 23:50
投稿者:フィッシャーマントト
昨日はシーズン初めてのカワハギを堪能しました。
ありがとうございます。
まこべサンに献上するには失礼なくらい小さな鯛
でしたが刺身にまでして戴き、あの小ダイも本望
だったことでしょう。
こちらこそホントご馳走サマでした!
ありがとうございます。
まこべサンに献上するには失礼なくらい小さな鯛
でしたが刺身にまでして戴き、あの小ダイも本望
だったことでしょう。
こちらこそホントご馳走サマでした!
2010/11/29 13:21
投稿者:タッキー
それは、モンガラカワハギですよ。熱帯地方にいるのですがね・・・
沖縄でダイビングしてるときに見ましたよ。ペットとしても売っているかもしれません笑
名人達で相当大山沖のカワハギいじめました??
沖縄でダイビングしてるときに見ましたよ。ペットとしても売っているかもしれません笑
名人達で相当大山沖のカワハギいじめました??
ウタセエビで釣る真鯛は、御前崎や日本海産の物とは価値観が違います。
ほんと感謝してますよ!ご馳走様でした。