今シーズン、初金洲! 金洲釣行
昨日、7月17日に御前崎は、博栄丸さんにお世話になって来ました。
朝1時に自宅を出発!
高速手前の電光板に渋滞の文字が・・・
豊田藤岡から高速に乗って、岡崎からの渋滞情報が5km30分が徐々に伸びて、豊田JCT付近では35分、岡崎付近で7km40分と伸びてる傾向だったので、岡崎IC一旦降りて一般道を、豊川ICまで。故障車で片車線と落下物での渋滞でした。
ナビの時間で15分程のロスタイムで再度高速に乗り直して走っていると、マタマタ浜松から渋滞(泣)
今度は、交通集中による渋滞らしい。7km30分。

少しは動きながらを期待したが、しっかりストップしたり・・・。
御前崎に4時前に着く予定でしたが、出船時間の4時半にも間に合わないかも・・・
焦りましたが・・・、 駐車場に4時28分頃到着。
船には皆さん乗船されていて、コマセを詰み込んで出船待ちの状態でした。
釣座は右舷の前から3番目に入ってとの事で、急いで支度して乗船したら即出発でした。
何とか間に合って、良かったです。
5時45分にイカポイントに到着!
6時からの竿入れまで、仕掛けを準備して待機です。

直結6本と一番下に保険でブランコ1本の計7本仕掛けでスタート!
ブランコ仕掛けの方は、たまにサバに邪魔されながらもポツポツイカを釣られています。
直結仕掛けを使ってる人は、ほとんどゲットされてません。
底の方でシャクッテも、ズシンと乗って来る感覚がありません。
豊浜のベテランさんだったら釣られているかもですが、とても厳しい状況でした。
保険で付けていたブランコで1杯釣っただけで、オマツリしたりもするので、半ブラに変更してみましたが、中々乗りません。
しまいにはブランコ7本仕掛けに変更しましたが、小さなゴマサバ1匹釣れただけで7時で終了!
もう少しあると思っていましたが、たったの1時間でイカ釣り終了で釣果は撃沈で1杯のみでした。
泳がせ餌用に、サバ釣りしてる人もいました。
15分ほど走って、金洲五目の始まりです。
タックルは、先回の御前崎釣行と同じです。
仕掛けのハリスは、大物も来るので6号で2〜3本針との事でしたが、
私は、グランドマックスを信じて5号の2本針で挑みました。
棚は35m位。幸先良く、2投目でイサキが釣れてきました。
今日は釣れるかな?と期待しましたが、後が続きません。
トモの人が竿を曲げて、長い事やり取りして上がってきたのは、60cmUPの真鯛でした。
ミヨシで泳がせやってる両人も竿を曲げています。
注目してて上がってきたのは、90cmUPのブリ^^
それも、右左舷揃ってですから凄いです。流石金洲といったところでしょう!
1匹イサキを追加後に、メダイ狙いに行きます。
皆さん、仕掛けを8号ハリスに変更してましたが、私はそのまま。
6号までしか持ってきて無くって、ま、なんとかなるでしょう。
サバの短冊を付けて指示棚80mから探りますが、音沙汰なし。
4回ほど流しましたが、船中アタリのないまま、五目に戻りますのアナウンス。
オキアミの餌に戻して、指示棚65m位の時に、隣が60cm位のメダイゲット!
私の竿にも前アタリ^^
竿を持って待ってたら、喰い込んでくれました(嬉)
良い引き込みしてくれます。が、一抹の不安も・・・
ハリスは5号。エダスは、8の字結びで止めているだけ。。
下針に掛っている事を信じて、電動で中速巻き上げしますが、残り25mから上がって来ません。
ドラグの締め込みは、ハリスと身切れも怖いのでそのまま頑張りますが、しっかり抵抗してくれます。
巻き上げは、竿を立てては下ろして巻く感じでなんとか海面まで持ってきました。
隣の方がタモ入れしてくれて、無事ゲットできました。

掛っていたのは上針のエダスでした。
補強も無しのただの8の字結びでよく持ちこたえたものです。
それもフロロの5号ハリスで。
グランドマックスを信頼はしてましたが、エダスで持ってくれるとはやっぱ良いハリスですね!
(以前、釣り堀で黒鯛用のUガイドロッドで30分かけて、68cmのカンパチを釣り上げた時から絶対の信頼を持ってます。飲み込まれてたらアウトでしたが掛り所が良く、絶対切れると思っていた1.5号ハリスで、それも自分でタモ入れゲットでしたから。)
竿とクッション(2.5mm50cm)も最大限に機能して手助けしてくれたみたいです。
その後、場所移動しながら、イサキ1匹追加しただけで、長い沈黙!
泳がせの方がまた竿を曲げています。
今度は、オマツリしてましたが意外とすんなり上がって来て、70cm位のワラサでした。
先週アラ釣りの泳がせやったので、今週は五目に専念しましたが、今回は泳がせやるべきでした。
12時半になって、ようやくアタリ♪
良い引き込みします。
イサキじゃない模様♪
上がってきたのは、大きなムロアジ!
隣も掛っていたみたいで、仕掛けがクロスしてのオマツリ。
タモで掬おうと思っていたら、いきなり隣の方が引き抜いてドボン(泣)
ツバスと勘違いしたみたい。
隣の方のムロアジをタモで掬ってあげたら、落としたので差し上げますとの優しいお言葉。そのまま貰うのもなんだか悪いし・・・。
大ムロは欲しい魚でしたが、隣の方は五目でメダイ1匹だけだったのとイサキを欲しがってみえたので、イサキと交換させて頂きました。

最後の1投で、すぐにアタリ有り。またムロアジの引きです。
大事にやり取りしていたら、裏と酷いオマツリ。
なんとか魚を持って来たかったので、こちらで上げようとしましたが、上がって来ないので、船長が左舷側で上げるので緩めてとの事。渋々緩めたら、仕掛けが切られて帰ってきました。
左舷側に廻ると、魚は締めてバケツの中に横たわっていました。
絡まった仕掛けの中に私の仕掛けが・・・
針(土佐かぶら)2本を回収しただけで、魚は無しでした。
左舷側は貸竿の団体さんだったので、仕方ないと諦めました。
今回は魚の活性も低めでした。釣座は左舷の方が釣れていたみたいです。
潮が速く、オマツリが非常に多く発生して釣り難い状況でした。
釣果としては微妙でしたが、自宅で食べるには充分な量でした。
お持ち帰り釣果
メダイ:1匹(71cm)、ムロアジ(48cm)、イサキ(34・36cm)、ゴマサバ1匹、スルメ:1杯(沖干し)
以上
帰りは、覚悟していた渋滞に突入!
豊田まで、2時間以上の渋滞。

音羽蒲郡から17km渋滞。
家には18時前に着く事が出来ましたが、疲れました。
2
朝1時に自宅を出発!
高速手前の電光板に渋滞の文字が・・・
豊田藤岡から高速に乗って、岡崎からの渋滞情報が5km30分が徐々に伸びて、豊田JCT付近では35分、岡崎付近で7km40分と伸びてる傾向だったので、岡崎IC一旦降りて一般道を、豊川ICまで。故障車で片車線と落下物での渋滞でした。
ナビの時間で15分程のロスタイムで再度高速に乗り直して走っていると、マタマタ浜松から渋滞(泣)
今度は、交通集中による渋滞らしい。7km30分。

少しは動きながらを期待したが、しっかりストップしたり・・・。
御前崎に4時前に着く予定でしたが、出船時間の4時半にも間に合わないかも・・・
焦りましたが・・・、 駐車場に4時28分頃到着。
船には皆さん乗船されていて、コマセを詰み込んで出船待ちの状態でした。
釣座は右舷の前から3番目に入ってとの事で、急いで支度して乗船したら即出発でした。
何とか間に合って、良かったです。
5時45分にイカポイントに到着!
6時からの竿入れまで、仕掛けを準備して待機です。

直結6本と一番下に保険でブランコ1本の計7本仕掛けでスタート!
ブランコ仕掛けの方は、たまにサバに邪魔されながらもポツポツイカを釣られています。
直結仕掛けを使ってる人は、ほとんどゲットされてません。
底の方でシャクッテも、ズシンと乗って来る感覚がありません。
豊浜のベテランさんだったら釣られているかもですが、とても厳しい状況でした。
保険で付けていたブランコで1杯釣っただけで、オマツリしたりもするので、半ブラに変更してみましたが、中々乗りません。
しまいにはブランコ7本仕掛けに変更しましたが、小さなゴマサバ1匹釣れただけで7時で終了!
もう少しあると思っていましたが、たったの1時間でイカ釣り終了で釣果は撃沈で1杯のみでした。
泳がせ餌用に、サバ釣りしてる人もいました。
15分ほど走って、金洲五目の始まりです。
タックルは、先回の御前崎釣行と同じです。
仕掛けのハリスは、大物も来るので6号で2〜3本針との事でしたが、
私は、グランドマックスを信じて5号の2本針で挑みました。
棚は35m位。幸先良く、2投目でイサキが釣れてきました。
今日は釣れるかな?と期待しましたが、後が続きません。
トモの人が竿を曲げて、長い事やり取りして上がってきたのは、60cmUPの真鯛でした。
ミヨシで泳がせやってる両人も竿を曲げています。
注目してて上がってきたのは、90cmUPのブリ^^
それも、右左舷揃ってですから凄いです。流石金洲といったところでしょう!
1匹イサキを追加後に、メダイ狙いに行きます。
皆さん、仕掛けを8号ハリスに変更してましたが、私はそのまま。
6号までしか持ってきて無くって、ま、なんとかなるでしょう。
サバの短冊を付けて指示棚80mから探りますが、音沙汰なし。
4回ほど流しましたが、船中アタリのないまま、五目に戻りますのアナウンス。
オキアミの餌に戻して、指示棚65m位の時に、隣が60cm位のメダイゲット!
私の竿にも前アタリ^^
竿を持って待ってたら、喰い込んでくれました(嬉)
良い引き込みしてくれます。が、一抹の不安も・・・
ハリスは5号。エダスは、8の字結びで止めているだけ。。
下針に掛っている事を信じて、電動で中速巻き上げしますが、残り25mから上がって来ません。
ドラグの締め込みは、ハリスと身切れも怖いのでそのまま頑張りますが、しっかり抵抗してくれます。
巻き上げは、竿を立てては下ろして巻く感じでなんとか海面まで持ってきました。
隣の方がタモ入れしてくれて、無事ゲットできました。

掛っていたのは上針のエダスでした。
補強も無しのただの8の字結びでよく持ちこたえたものです。
それもフロロの5号ハリスで。
グランドマックスを信頼はしてましたが、エダスで持ってくれるとはやっぱ良いハリスですね!
(以前、釣り堀で黒鯛用のUガイドロッドで30分かけて、68cmのカンパチを釣り上げた時から絶対の信頼を持ってます。飲み込まれてたらアウトでしたが掛り所が良く、絶対切れると思っていた1.5号ハリスで、それも自分でタモ入れゲットでしたから。)
竿とクッション(2.5mm50cm)も最大限に機能して手助けしてくれたみたいです。
その後、場所移動しながら、イサキ1匹追加しただけで、長い沈黙!
泳がせの方がまた竿を曲げています。
今度は、オマツリしてましたが意外とすんなり上がって来て、70cm位のワラサでした。
先週アラ釣りの泳がせやったので、今週は五目に専念しましたが、今回は泳がせやるべきでした。
12時半になって、ようやくアタリ♪
良い引き込みします。
イサキじゃない模様♪
上がってきたのは、大きなムロアジ!
隣も掛っていたみたいで、仕掛けがクロスしてのオマツリ。
タモで掬おうと思っていたら、いきなり隣の方が引き抜いてドボン(泣)
ツバスと勘違いしたみたい。
隣の方のムロアジをタモで掬ってあげたら、落としたので差し上げますとの優しいお言葉。そのまま貰うのもなんだか悪いし・・・。
大ムロは欲しい魚でしたが、隣の方は五目でメダイ1匹だけだったのとイサキを欲しがってみえたので、イサキと交換させて頂きました。

最後の1投で、すぐにアタリ有り。またムロアジの引きです。
大事にやり取りしていたら、裏と酷いオマツリ。
なんとか魚を持って来たかったので、こちらで上げようとしましたが、上がって来ないので、船長が左舷側で上げるので緩めてとの事。渋々緩めたら、仕掛けが切られて帰ってきました。
左舷側に廻ると、魚は締めてバケツの中に横たわっていました。
絡まった仕掛けの中に私の仕掛けが・・・
針(土佐かぶら)2本を回収しただけで、魚は無しでした。
左舷側は貸竿の団体さんだったので、仕方ないと諦めました。
今回は魚の活性も低めでした。釣座は左舷の方が釣れていたみたいです。
潮が速く、オマツリが非常に多く発生して釣り難い状況でした。
釣果としては微妙でしたが、自宅で食べるには充分な量でした。
お持ち帰り釣果
メダイ:1匹(71cm)、ムロアジ(48cm)、イサキ(34・36cm)、ゴマサバ1匹、スルメ:1杯(沖干し)
以上
帰りは、覚悟していた渋滞に突入!
豊田まで、2時間以上の渋滞。

音羽蒲郡から17km渋滞。
家には18時前に着く事が出来ましたが、疲れました。

2010/7/21 12:31
投稿者:まこべ
2010/7/21 9:33
投稿者:あつ
お疲れ様でした。
しかし、渋滞ハンパじゃないですね。
ムロアジも回ってきたみたいで!
そろそろ金洲もいいですね。
しかし、渋滞ハンパじゃないですね。
ムロアジも回ってきたみたいで!
そろそろ金洲もいいですね。
2010/7/20 2:06
投稿者:まこべ
トトさん、こんばんわ
ブランコと直結の混合は、TVでも紹介されてましたし、3年前からやってます(笑)
直結1〜2本ですけど1回も掛けた事ありませんでした。
どうも信頼性が無かったのですが、アラ釣りの餌狙いで直結初ゲットで、アタリも取り易いし乗りさえ良ければありかと思います。
しっかり腰を据えて、大山沖で1日イカ釣りやれば覚えれそうな気はしますよ!
ブランコと直結の混合は、TVでも紹介されてましたし、3年前からやってます(笑)
直結1〜2本ですけど1回も掛けた事ありませんでした。
どうも信頼性が無かったのですが、アラ釣りの餌狙いで直結初ゲットで、アタリも取り易いし乗りさえ良ければありかと思います。
しっかり腰を据えて、大山沖で1日イカ釣りやれば覚えれそうな気はしますよ!
2010/7/20 1:56
投稿者:まこべ
むらちゃんさん、こんばんは、
金洲の大ムロは癖になりますよ(笑)
直結は、やってみないと解らないとおもいますよ!
群れが大きく活性が高ければ、直結有利でしょうし、イカの釣行回数は断然多いむらちゃんの方が良く知っておられる事でしょう!
御前崎のスルメはまだ小さめが多く群れも小さいので、大山沖と比較できません。
今年は竿頭で30杯位しか釣れて無いと思われます。
金洲の大ムロは癖になりますよ(笑)
直結は、やってみないと解らないとおもいますよ!
群れが大きく活性が高ければ、直結有利でしょうし、イカの釣行回数は断然多いむらちゃんの方が良く知っておられる事でしょう!
御前崎のスルメはまだ小さめが多く群れも小さいので、大山沖と比較できません。
今年は竿頭で30杯位しか釣れて無いと思われます。
2010/7/19 21:52
投稿者:フィッシャーマントト
1本とか2本のブランコ追加っていう作戦は
直結練習途上ではありカモ知れませんね〜
乗りが一緒だとすると直結だけのつもりで練習
してブランコに乗っていたらラッキーって感じ。
直結練習途上ではありカモ知れませんね〜
乗りが一緒だとすると直結だけのつもりで練習
してブランコに乗っていたらラッキーって感じ。
2010/7/19 15:25
投稿者:むらちゃん
お疲れさまでした。いい魚ばかりで羨ましいです。ムロアジ美味そうですね〜。 やっぱ直結は難しそうですね。拘らずブランコでいこうと思っています(笑)
右隣の年配の方は、東京から1人来られてました。片道170kmと言われてました。私が160km位なので大きく変わらないんだな?とか思いました。
金洲、釣れ出してますよー!
五目も良いけど、泳がせが魅力的になって来ましたよ^^;
関東勢も一緒に合流しましょう よ!(笑)