お引っ越し!
6年ちょっと続けてきた teacupブログですが、
引っ越しする事にしました。
長い間、ありがとうございました。
引っ越し先は、(http://makobe.boo-log.com/) になります。
0
引っ越しする事にしました。
長い間、ありがとうございました。
引っ越し先は、(http://makobe.boo-log.com/) になります。

トッパSPU炸裂♪ フグ・カワハギ
今回は、トッパさんに頂いたトッパSPUのデビュー戦に、
今シーズン始まったばかりで調子の良さそうなフグ釣りへ行ってきました。
6:30に出船して、肝心なデジカメと携帯を車に忘れて写真が撮れません(泣)
雲も無く、晴天で絶好の日の出だったんですけどね!
船は、第1大進丸、翔船長の船に8名乗船で、
釣座は、左舷2番船長横の胴の間に釣座を構えての釣行です。
朝一は、ミツヨシのポイントから・・・
既に、第3松新丸さんが先に到着してます。
7時過ぎから実釣開始!
開始早々に、ミヨシの方がカットウでコモンゲット!
左隣の方は喰わせでコモンゲット!
両脇に挟まれ、私はアタリあるも掛けれません(涙)
でも、餌を付け直してから良型コモンゲット!
そこから、アタリを取り掛かったり、バラシたりの連続だったけど、
順調に数は増えて行きました。
良型ヒガンが釣れてくれて、9時には15匹を超え、もう満足モード!
この後、期待して無かった2Kg程の良型タコまで釣れて、出来ればナマコも・・・
と、欲出してたら、釣れちゃったり(笑)
トッパSPU いきなり手が合っちゃって、最高の仕事してくれます。

たぶん、自分が持ってる他の竿だったら、今回の半分も釣れて無いと思います。
トッパさん、ありがとうございました。改めて感謝いたしてます。
途中、またまた珍しいゲストまで釣れちゃって、最高でしたよ!
最後に、アタリが遠退き、宿仕掛けを使って数投喰わせで遊んで4匹ほどゲット!

結果、釣果は、ヒガン6匹、コモン30匹、アイナメ1匹(40cm)
タコ3杯、赤ナマコ1個♪
超楽しい釣行になりました。
翔船長を始め、大進丸の皆さま、ありがとうございました。
0
今シーズン始まったばかりで調子の良さそうなフグ釣りへ行ってきました。
6:30に出船して、肝心なデジカメと携帯を車に忘れて写真が撮れません(泣)
雲も無く、晴天で絶好の日の出だったんですけどね!
船は、第1大進丸、翔船長の船に8名乗船で、
釣座は、左舷2番船長横の胴の間に釣座を構えての釣行です。
朝一は、ミツヨシのポイントから・・・
既に、第3松新丸さんが先に到着してます。
7時過ぎから実釣開始!
開始早々に、ミヨシの方がカットウでコモンゲット!
左隣の方は喰わせでコモンゲット!
両脇に挟まれ、私はアタリあるも掛けれません(涙)
でも、餌を付け直してから良型コモンゲット!
そこから、アタリを取り掛かったり、バラシたりの連続だったけど、
順調に数は増えて行きました。
良型ヒガンが釣れてくれて、9時には15匹を超え、もう満足モード!
この後、期待して無かった2Kg程の良型タコまで釣れて、出来ればナマコも・・・
と、欲出してたら、釣れちゃったり(笑)
トッパSPU いきなり手が合っちゃって、最高の仕事してくれます。

たぶん、自分が持ってる他の竿だったら、今回の半分も釣れて無いと思います。
トッパさん、ありがとうございました。改めて感謝いたしてます。
途中、またまた珍しいゲストまで釣れちゃって、最高でしたよ!
最後に、アタリが遠退き、宿仕掛けを使って数投喰わせで遊んで4匹ほどゲット!

結果、釣果は、ヒガン6匹、コモン30匹、アイナメ1匹(40cm)
タコ3杯、赤ナマコ1個♪
超楽しい釣行になりました。
翔船長を始め、大進丸の皆さま、ありがとうございました。

久々のアジ釣り♪ 釣り
本日は、伊良湖沖のアジ釣りに、
豊浜の大進丸さんから行ってきました。
昨日の段階だと、バイクにしようか?とか?
でも凪だし、やっぱ釣りに行かないと〜〜〜!
でも、何釣り行こう?? 状態(笑)
日曜朝に予定があるので、プチ遠征や半夜は厳しいしー、
何も無ければ、北陸のタルイカかメダイで決定なんだけど・・・
やっぱ愛知が無難だね!
太刀・フグ・ヒラメで決めようと思ってたけど、、、
大進さんは、どれも出ない(泣)
松新さんから、フグカワハギかな?・・・と、
その前に、大進の翔船長に釣況を尋ねると・・・
明日俺アジだで、おいでん!
で、そのまま予約入れてもらい、釣り物決定!!
アジは数要らないので、ヒラメ狙いの泳がせ予定!
嫁さんから、30匹未満と数規制されてたりします(爆)
翌朝、4時頃港に着くと、
もう船のエンジン掛かってライト点いてます?。
でもお客さんは、まだ少なめで
止めたかった駐車場の場所が空いてました@@
アジ船の釣座表を見ると、まだがら空きでトモが埋まってるだけ。
釣座は、左舷ミヨシに決定です。
お客さんは14名と、ボチボチの人数かな?
6時5分過ぎに岸離れ!
40分ほどで、伊良湖沖のポイントです。
開始するも、反応無し!
鉄板の釣り物だと、タカをくくってたけど、
そうそう甘くないみたいです。
泳がせ用の餌どころじゃないみたい(苦笑)
単発で、本命のアジが釣れたりしてしますが、
サイズ良過ぎ(爆)
25cm前後の良型ばかりです。。。
4匹目で、ようやく小さめサイズゲットです。
あまりにアジが釣れないので、
5匹釣った所で泳がせ開始!
すると、即アジが暴れ出して、
激しく竿が叩かれるも、針掛かりしてません。
回収すると、

餌のアジは、無残な姿に・・・
ヒラメっぽかったけど、針に掛ってくれないと・・・
すぐにでも次を入れたい気分だけど、
肝心の餌が無い(大泣)
しばし餌釣りに集中!
でも、中々追加できず。
今日は、アジの渋い日に当ったみたいです。
22〜23cmのアジを無理やり泳がせるも、
反応なく、時間だけ過ぎ去ります。
終盤、11時を過ぎてから、アジの活性が上がり出します。
10匹ほど釣って、小さめ(21cm位)のアジを再度泳がせ〜
すると、ゴンゴンとアタッテきます@@
重みを感じてから合わせを入れると・・・
グイグイ引き込まれて、ラインが出て行きます。
ハリスが5号と細いので無理出来ないけど、
オマツリ騒ぎの迷惑にならないように、
少し強引にドラグを締め込みつつ、
巻き上げて行きます。
ヒラメ狙いだったけど、他の獲物が来たみたい!
最後まで抵抗するので、サメかも?
・と・脳裏をよぎりましたが・・・

運良く、大きいハマチをゲット出来ました。
その後も、チョクチョク狙ったのですが、
オマツリが頻発したので、泳がせは止めてアジ釣りに専念!
大中小のアジをゲットしてて、
ふと、落とし込みがあるじゃん!と思うも、もう時間が無い!
仕掛けそのままのサビキで、落とし込み(笑)
アタリが大きくなって上げてみたら、大きな真アジ!!
アジか〜!と気が抜けたら、大きいアジ2匹がバレました(笑)
次もヒツコク落とし込みで狙ってたら、ずっしり重量感?!
何か来たみたい!
期待して上げ始めるも、急にテンションが抜けてバレた(笑)
サビキの2号ハリス3本が綺麗に切れて無くなってました。
12時45分と長い時間延長してくれて、
少しアジの釣果は伸ばせました。

釣果は、アジ32匹、ワラサ1匹(67cm)
狙いのヒラメは釣れなかったけど、
ワラサが釣れて、超ラッキーな釣行でした。
本日のタックルは、

アジ用:大昔の安物インナーロッド3m50号とハイパータナコン400Fbe
泳がせ用:1,580円のグラスロッドにプレイズ1000
でした^^;
本日は、中々餌になる小アジが釣れずに厳しかったですが、
ラッキーなワラサが釣れて良かったです。
翔船長を始め、大進丸のスタッフの皆さま
本日はありがとうございました!
0
豊浜の大進丸さんから行ってきました。
昨日の段階だと、バイクにしようか?とか?
でも凪だし、やっぱ釣りに行かないと〜〜〜!
でも、何釣り行こう?? 状態(笑)
日曜朝に予定があるので、プチ遠征や半夜は厳しいしー、
何も無ければ、北陸のタルイカかメダイで決定なんだけど・・・
やっぱ愛知が無難だね!
太刀・フグ・ヒラメで決めようと思ってたけど、、、
大進さんは、どれも出ない(泣)
松新さんから、フグカワハギかな?・・・と、
その前に、大進の翔船長に釣況を尋ねると・・・
明日俺アジだで、おいでん!
で、そのまま予約入れてもらい、釣り物決定!!
アジは数要らないので、ヒラメ狙いの泳がせ予定!
嫁さんから、30匹未満と数規制されてたりします(爆)
翌朝、4時頃港に着くと、
もう船のエンジン掛かってライト点いてます?。
でもお客さんは、まだ少なめで
止めたかった駐車場の場所が空いてました@@
アジ船の釣座表を見ると、まだがら空きでトモが埋まってるだけ。
釣座は、左舷ミヨシに決定です。
お客さんは14名と、ボチボチの人数かな?
6時5分過ぎに岸離れ!
40分ほどで、伊良湖沖のポイントです。
開始するも、反応無し!
鉄板の釣り物だと、タカをくくってたけど、
そうそう甘くないみたいです。
泳がせ用の餌どころじゃないみたい(苦笑)
単発で、本命のアジが釣れたりしてしますが、
サイズ良過ぎ(爆)
25cm前後の良型ばかりです。。。
4匹目で、ようやく小さめサイズゲットです。
あまりにアジが釣れないので、
5匹釣った所で泳がせ開始!
すると、即アジが暴れ出して、
激しく竿が叩かれるも、針掛かりしてません。
回収すると、

餌のアジは、無残な姿に・・・
ヒラメっぽかったけど、針に掛ってくれないと・・・
すぐにでも次を入れたい気分だけど、
肝心の餌が無い(大泣)
しばし餌釣りに集中!
でも、中々追加できず。
今日は、アジの渋い日に当ったみたいです。
22〜23cmのアジを無理やり泳がせるも、
反応なく、時間だけ過ぎ去ります。
終盤、11時を過ぎてから、アジの活性が上がり出します。
10匹ほど釣って、小さめ(21cm位)のアジを再度泳がせ〜
すると、ゴンゴンとアタッテきます@@
重みを感じてから合わせを入れると・・・
グイグイ引き込まれて、ラインが出て行きます。
ハリスが5号と細いので無理出来ないけど、
オマツリ騒ぎの迷惑にならないように、
少し強引にドラグを締め込みつつ、
巻き上げて行きます。
ヒラメ狙いだったけど、他の獲物が来たみたい!
最後まで抵抗するので、サメかも?
・と・脳裏をよぎりましたが・・・

運良く、大きいハマチをゲット出来ました。
その後も、チョクチョク狙ったのですが、
オマツリが頻発したので、泳がせは止めてアジ釣りに専念!
大中小のアジをゲットしてて、
ふと、落とし込みがあるじゃん!と思うも、もう時間が無い!
仕掛けそのままのサビキで、落とし込み(笑)
アタリが大きくなって上げてみたら、大きな真アジ!!
アジか〜!と気が抜けたら、大きいアジ2匹がバレました(笑)
次もヒツコク落とし込みで狙ってたら、ずっしり重量感?!
何か来たみたい!
期待して上げ始めるも、急にテンションが抜けてバレた(笑)
サビキの2号ハリス3本が綺麗に切れて無くなってました。
12時45分と長い時間延長してくれて、
少しアジの釣果は伸ばせました。

釣果は、アジ32匹、ワラサ1匹(67cm)
狙いのヒラメは釣れなかったけど、
ワラサが釣れて、超ラッキーな釣行でした。
本日のタックルは、

アジ用:大昔の安物インナーロッド3m50号とハイパータナコン400Fbe
泳がせ用:1,580円のグラスロッドにプレイズ1000
でした^^;
本日は、中々餌になる小アジが釣れずに厳しかったですが、
ラッキーなワラサが釣れて良かったです。
翔船長を始め、大進丸のスタッフの皆さま
本日はありがとうございました!

6回目 タチウオ
豊浜、第2大進丸さんから、今シーズン初の伊良湖水道の太刀魚釣りに行ってきました。
今年の太刀魚釣りは、GWに富士、田子の浦の海渡丸さんからはじまり、
8月・9月に静岡吉田沖の夜太刀3回!
先週11日に、第1大進丸さんから3年ぶりぐらいの師崎・片名港前での釣行と、
今回で6回目の太刀魚釣りとなります。
今シーズンは何処も例年より遅い開幕でした。
特に愛知の太刀魚は、遅い開幕に加えてサイズも小さめです。
しばらく遠慮して、静岡吉田沖のウタレの太刀魚釣りに浮気してたのですが、
今回も、静岡は海況悪く休船の為、出船出来そうな愛知へ逃げた感じです。

5時過ぎに、ゆっくりと出船! 船長に早過ぎない?と尋ねると、 足が遅いので少しフライングらしいです。
それでもポイントに着く時には、他船に追い越されてました^^;
伊良湖水道は大きな波と風が強く、大きく船が揺れます。
風は、北寄りの風で、波は東寄りからで、船は風に立てて船は横に揺れた状態で釣り開始!
釣座は、左舷ミヨシ2番。 お客さんは22名!

底付近で、何か?アタリがあるのですが、針掛かりしません!
するとトモ側の方がアジを釣上げました。
船が小移動し、次の流しでようやくヒット!
太刀の引きではなかったので、イシモチかな?と思ってたら、40cm程の良型カマスです。
本命が釣れないので、大幅場所移動!
ここでようやく、1本目の可愛い太刀をゲット!指2本半!!
潮のヌルイ朝方が狙い目だと思ってましたが、いかんせんアタリが出ません。
工夫しながら、アタリを出しても、針掛かりさせれません(泣)
魚探には反応が出てるので、太刀のやる気がないみたいなんです。
それと、大きな波が釣りの邪魔をしてくれます。
波のせいでアタリを逃して鰯の尻尾だけ齧られる事が多く、少ないアタリの中でバラシも多発(汗)
途中一回、時合いがあり3匹連荘でゲットがありましたが、
その後、魚探の反応も消えて、長いクルージングだったりと・・・

結局、太刀魚7匹(指2〜3本弱)とカマス1匹。
船中竿頭が8匹で、スソはボ〜。
潮が速くなってからは、船中オマツリが絶えませんでした。
喰い渋りは太刀の面白みでもありますが、もう少し大きなサイズが欲しいかな?
本日はタダ券を使わせて頂いたせいもあったのかも?(苦笑)
祐太船長をはじめ、大進丸のスタッフの皆さまありがとうございました。
0
今年の太刀魚釣りは、GWに富士、田子の浦の海渡丸さんからはじまり、
8月・9月に静岡吉田沖の夜太刀3回!
先週11日に、第1大進丸さんから3年ぶりぐらいの師崎・片名港前での釣行と、
今回で6回目の太刀魚釣りとなります。
今シーズンは何処も例年より遅い開幕でした。
特に愛知の太刀魚は、遅い開幕に加えてサイズも小さめです。
しばらく遠慮して、静岡吉田沖のウタレの太刀魚釣りに浮気してたのですが、
今回も、静岡は海況悪く休船の為、出船出来そうな愛知へ逃げた感じです。

5時過ぎに、ゆっくりと出船! 船長に早過ぎない?と尋ねると、 足が遅いので少しフライングらしいです。
それでもポイントに着く時には、他船に追い越されてました^^;
伊良湖水道は大きな波と風が強く、大きく船が揺れます。
風は、北寄りの風で、波は東寄りからで、船は風に立てて船は横に揺れた状態で釣り開始!
釣座は、左舷ミヨシ2番。 お客さんは22名!

底付近で、何か?アタリがあるのですが、針掛かりしません!
するとトモ側の方がアジを釣上げました。
船が小移動し、次の流しでようやくヒット!
太刀の引きではなかったので、イシモチかな?と思ってたら、40cm程の良型カマスです。
本命が釣れないので、大幅場所移動!
ここでようやく、1本目の可愛い太刀をゲット!指2本半!!
潮のヌルイ朝方が狙い目だと思ってましたが、いかんせんアタリが出ません。
工夫しながら、アタリを出しても、針掛かりさせれません(泣)
魚探には反応が出てるので、太刀のやる気がないみたいなんです。
それと、大きな波が釣りの邪魔をしてくれます。
波のせいでアタリを逃して鰯の尻尾だけ齧られる事が多く、少ないアタリの中でバラシも多発(汗)
途中一回、時合いがあり3匹連荘でゲットがありましたが、
その後、魚探の反応も消えて、長いクルージングだったりと・・・

結局、太刀魚7匹(指2〜3本弱)とカマス1匹。
船中竿頭が8匹で、スソはボ〜。
潮が速くなってからは、船中オマツリが絶えませんでした。
喰い渋りは太刀の面白みでもありますが、もう少し大きなサイズが欲しいかな?
本日はタダ券を使わせて頂いたせいもあったのかも?(苦笑)
祐太船長をはじめ、大進丸のスタッフの皆さまありがとうございました。

7年ぶり 真鯛
本日は、豊浜の大進丸さんから、大山沖のウタセマダイへ行ってきました。
「伊良湖沖が釣果が安定してて、お土産の確保出来ますよー!」
と、わざわざ前日に女将さんから電話を頂きましたが、大物の夢観釣行です(笑)
朝1:30にセットしていた目覚ましを止めて、珍しく二度寝してました。
嫁さんに、「3時だよ!」と起こしてもらい、速攻出発!!
助かりました(苦笑)
高速使って、4時過ぎに到着!
受付に並んで、空いてた席は右舷前2つと左舷ミヨシの3ヶ所のみ!
左舷ミヨシに釣座を構えました。
お客さんは10名です。

特等席に乗船しての出発!
向かうは大山沖50ヒロ!!
水深70mラインです。
伊良湖辺りまでは、ベタ凪とか言ってたんだけど、ポイントの大山沖に近づくにつれ、
波風が・・・(汗)
久々に、ウタセエビを使った釣り! ちょっと苦手意識があります。
だって、真鯛と呼べるサイズ釣った事が無いんです(笑)
拓也船長曰く、東の潮だったら確実に釣れるとの事でしたが、沖からの潮(泣)
前日と同じで、最悪らしいです@p@
アンカリング後、実釣開始!
なが〜〜〜い沈黙!
艫の方がヒット! お手頃真鯛・。左舷後ろの方にも!!!
小移動2回目かな?
本日初めてのアタリで上がってきたのは、 おチビな真鯛! とりあえずカンコへ(笑)
左舷艫の方は、ポツリポツリと掛けられてます。
左舷側の5名は、皆真鯛の顔見れてますが、私のは、、、リリースサイズ?(爆)
大粒の雨が降ってきたり、波が荒くなったりと、揺れ揺れです。
築いた時には、マーライオン寸前(大汗)
10:00に、遅れませながらのアネロンドーピング! 速く効いて〜〜〜!
願い虚しく、良くなる事は無し・・・
10時半に、大幅移動!
ちょっと浅目の40mライン。 前日は、ハマチが入れ掛かりだったみたいですが・・・
なんとか1匹!
時間も迫ってきて、記念撮影!

そのままハマチを締めて、カンコに入れたら竿叩いてます@@
ハマチ追加と思いきや、イラでした(泣)

イラが釣れたので、おチビちゃんはリリース♪

シケ気味の海で、体調不良も重なって今一釣行になりましたが、
丸坊主覚悟だっただけに、ボチボチ楽しめたかな?(苦笑)

もちょっと、良い日に釣行したいかな?!
帰りの船は、釣座で寝っ転がってたら、ピーカンの上天気になってて干物状態でした。
本日は、拓也船長はじめ、大進丸の皆さまありがとうございました。
次回は何釣りで、お邪魔しようかな?
ちなみに今日は、ポイントカード使ってのタダ乗りでした(爆)
0
「伊良湖沖が釣果が安定してて、お土産の確保出来ますよー!」
と、わざわざ前日に女将さんから電話を頂きましたが、大物の夢観釣行です(笑)
朝1:30にセットしていた目覚ましを止めて、珍しく二度寝してました。
嫁さんに、「3時だよ!」と起こしてもらい、速攻出発!!
助かりました(苦笑)
高速使って、4時過ぎに到着!
受付に並んで、空いてた席は右舷前2つと左舷ミヨシの3ヶ所のみ!
左舷ミヨシに釣座を構えました。
お客さんは10名です。

特等席に乗船しての出発!
向かうは大山沖50ヒロ!!
水深70mラインです。
伊良湖辺りまでは、ベタ凪とか言ってたんだけど、ポイントの大山沖に近づくにつれ、
波風が・・・(汗)
久々に、ウタセエビを使った釣り! ちょっと苦手意識があります。
だって、真鯛と呼べるサイズ釣った事が無いんです(笑)
拓也船長曰く、東の潮だったら確実に釣れるとの事でしたが、沖からの潮(泣)
前日と同じで、最悪らしいです@p@
アンカリング後、実釣開始!
なが〜〜〜い沈黙!
艫の方がヒット! お手頃真鯛・。左舷後ろの方にも!!!
小移動2回目かな?
本日初めてのアタリで上がってきたのは、 おチビな真鯛! とりあえずカンコへ(笑)
左舷艫の方は、ポツリポツリと掛けられてます。
左舷側の5名は、皆真鯛の顔見れてますが、私のは、、、リリースサイズ?(爆)
大粒の雨が降ってきたり、波が荒くなったりと、揺れ揺れです。
築いた時には、マーライオン寸前(大汗)
10:00に、遅れませながらのアネロンドーピング! 速く効いて〜〜〜!
願い虚しく、良くなる事は無し・・・
10時半に、大幅移動!
ちょっと浅目の40mライン。 前日は、ハマチが入れ掛かりだったみたいですが・・・
なんとか1匹!
時間も迫ってきて、記念撮影!

そのままハマチを締めて、カンコに入れたら竿叩いてます@@
ハマチ追加と思いきや、イラでした(泣)

イラが釣れたので、おチビちゃんはリリース♪

シケ気味の海で、体調不良も重なって今一釣行になりましたが、
丸坊主覚悟だっただけに、ボチボチ楽しめたかな?(苦笑)

もちょっと、良い日に釣行したいかな?!
帰りの船は、釣座で寝っ転がってたら、ピーカンの上天気になってて干物状態でした。
本日は、拓也船長はじめ、大進丸の皆さまありがとうございました。
次回は何釣りで、お邪魔しようかな?
ちなみに今日は、ポイントカード使ってのタダ乗りでした(爆)
