最近はフェイスブックやlineで、ちょっとした日常の毎日をアップしていて、ついこちらを忘れてしまって更新が全然出来ていませんでした^^;
最近、臨床発達心理士というものに興味をもち、いろいろ調べています。
でもね。。この臨床発達心理士になるには、専門の大学院卒業をして、やっと、受験資格が得られるので、私は短大卒。。どうしたら一番の近道かを今、検討しています。。
私の世代は、女性はどちらかというと、4年生大学より短大の方が就職が良く、私は大学もある体育会系でテニスをしていたので、大学に編入しないかとコーチに言われたけれど、当時の家庭の経済状況や、就職の事を考えると、やはり、短大卒で十分と思い、大学編入はしなかった。。
でも、今になって、短大と大学・・・こんなに違うんだとちょっとびっくりしています。
仕方のないことだけど、何をどう卒業したかより、今、今、今をみてもらいたいというのが本音です。
発達心理士に興味を持ったのは、発達特性がちょっと気になるわが子のことと、母の認知症診断がきっかけ。。
いろいろいわゆる専門家と言われる方に相談に言っても、机上の理論や勉強で習ったことはある意味完璧かもしれないけど、違うねん><わかって〜ということが多くて。。
やっぱり当事者家族でないと心の奥深いところはわからない。。と思い、でも資格がなかったらいろんな機関には相手にもしてもらえないし・・・っと思い、何とか受験資格を取得して、役立てたいと思ったのがきっかけです。。
はぁ〜でも実際、出来るかな・・・というのも本音。。
これからまた調べてみます^^


0