2013/5/3
ギブソン公認アロハ? 音楽
連休後半初日、トロ姉さんもお休みだったので久々二人だけでお出かけです。
行き先は横浜元町。
多少予想はしていましたが、いやはやすごい人出でした。
ランチも混雑するだろうと、まずは腹ごなしをということで「汐汲坂ガーデン」へ
ランチはメインがロールキャベツのトマトソースグラタンにサラダ、7種の野菜ポタージュ、自家製ピクルス、コーヒーがついて1200円。
休日ランチとしてはリーズナブル、かつおいしゅうございました。
テラスはワンコOKなんだけど、今日はピースはお留守番です。
久々に元町の山の手あたりを散策し、一般公開していた外人墓地や古い洋館、教会などを巡りながら元町公園でひとやすみ。今日は本当に観光客が沢山。
そこらじゅうのレストラン、カフェもすっかり満席状態。
ふだんはそれほどの客数ではない(失礼)ようなお店もひやかし半分のお客含め、どこも混雑するような賑わい。
さらに商店街を物色だけして住宅街のなかにある隠れ家のような古民家カフェZAIM CAFE ANNEXで疲れを癒し。
ここは札幌円山にある森彦やかつてのブラウンブックスカフェのような印象。夜もよさげです。
元町にいったもうひとつの目的は実は前から気になっていたジーンズショップ「バターフィールド」でシャツを入手すること。
たまに入荷する楽器柄のアロハシャツを手に入れたく、入荷したら連絡くださいといっていたところ留守電にメッセージが。
ギブソンの公認グッズのようで、ギブソンギターのプリントにシャツのタグはピック形、ボタンにも丁寧にギブソンの文字が刻印。
これで次回のステージといきますか!
1
行き先は横浜元町。
多少予想はしていましたが、いやはやすごい人出でした。
ランチも混雑するだろうと、まずは腹ごなしをということで「汐汲坂ガーデン」へ
ランチはメインがロールキャベツのトマトソースグラタンにサラダ、7種の野菜ポタージュ、自家製ピクルス、コーヒーがついて1200円。
休日ランチとしてはリーズナブル、かつおいしゅうございました。
テラスはワンコOKなんだけど、今日はピースはお留守番です。
久々に元町の山の手あたりを散策し、一般公開していた外人墓地や古い洋館、教会などを巡りながら元町公園でひとやすみ。今日は本当に観光客が沢山。
そこらじゅうのレストラン、カフェもすっかり満席状態。
ふだんはそれほどの客数ではない(失礼)ようなお店もひやかし半分のお客含め、どこも混雑するような賑わい。
さらに商店街を物色だけして住宅街のなかにある隠れ家のような古民家カフェZAIM CAFE ANNEXで疲れを癒し。
ここは札幌円山にある森彦やかつてのブラウンブックスカフェのような印象。夜もよさげです。
元町にいったもうひとつの目的は実は前から気になっていたジーンズショップ「バターフィールド」でシャツを入手すること。
たまに入荷する楽器柄のアロハシャツを手に入れたく、入荷したら連絡くださいといっていたところ留守電にメッセージが。
ギブソンの公認グッズのようで、ギブソンギターのプリントにシャツのタグはピック形、ボタンにも丁寧にギブソンの文字が刻印。
これで次回のステージといきますか!


2013/5/6 22:36
投稿者:へびG
2013/5/6 21:58
投稿者:pochi
会社で着用のアロハは2枚支給されたそうです。ユニクロで売ってそうなアロハだそうです。夫君は厭がってましたが。
多分その北高後輩君は知ってますよ夫君の事。かなり目立っていたようで、他の北高の子から散々聞かされましたから。夫君は記憶喪失なので、殆ど忘れていますが(笑)
多分その北高後輩君は知ってますよ夫君の事。かなり目立っていたようで、他の北高の子から散々聞かされましたから。夫君は記憶喪失なので、殆ど忘れていますが(笑)
2013/5/5 19:26
投稿者:へびG
>pochiさん
なんだか沖縄のようですね。
あるいはワイハ?ズボンは半ズボンでビーチサンダルならなおよさげですね
北高でロック少年だったんですね。もしかしたら名前を忘れましたがやはりロック少年だった子が明治の後輩にいました。せっかくだからぜひ再チャレンジしていただきたいものです!
なんだか沖縄のようですね。
あるいはワイハ?ズボンは半ズボンでビーチサンダルならなおよさげですね
北高でロック少年だったんですね。もしかしたら名前を忘れましたがやはりロック少年だった子が明治の後輩にいました。せっかくだからぜひ再チャレンジしていただきたいものです!
2013/5/4 23:22
投稿者:pochi
なんか、夫君の会社は今年はクールビズでアロハ着用になるそうです。。。
会社でアロハって。。驚きなんですけど。
でも、これいいね。夫君も北高でギター小僧だったのですよ。今は何もやってませんが。
会社でアロハって。。驚きなんですけど。
でも、これいいね。夫君も北高でギター小僧だったのですよ。今は何もやってませんが。
それはまさしくユニクロ?あるいはシマムラ?
自分の後輩の名前もわすれてしまいましたし、いまどこでなにをしているのかも検討がつかず、いやはやお話がきけないのが残念。高校のひとつ下の代で栃原君というギターのうまい子がいて、彼はその後輩とも親しかったとか。
しかしなんの手がかりにもなりそうにありませんね。