2010/12/24
カンバセーション逝く 音楽
プロモーターのカンバセーションが倒産した
http://www.conversation.co.jp/
メインストリームではないけど、非西欧圏の音楽や舞台を中心に、ファンにはありがたい貴重な場を提供してくれていた呼びやさんだったのになぁ。
ブルースやカントリーなどルール系に強かったトムズキャビンもかなり絞り込んで仕事をしているようだし、呼べば客がくる、という時代ではないのだけど、それでも大変であろうことは想像にかたくない。
僕自身、ここ3年くらいまともにライブを見に行っていないしね。
カンバセーションがらみでいくと2007年のマリーザ・モンチが最後だったようだ。
彼女のようなビッグネームでも、会場に空席があったくらいだから、特に非西欧圏あたりの音楽はコストに見合わない面はあるだろうね。
あらためてカンバセーションの主なラインナップをみてもどれも甲乙つけがたい通好みな音楽家たちばかりかもな。残念だわ。
プロモーターには先の見えにくい不況が間違いなく影響しているんだろうね。
0
http://www.conversation.co.jp/
メインストリームではないけど、非西欧圏の音楽や舞台を中心に、ファンにはありがたい貴重な場を提供してくれていた呼びやさんだったのになぁ。
ブルースやカントリーなどルール系に強かったトムズキャビンもかなり絞り込んで仕事をしているようだし、呼べば客がくる、という時代ではないのだけど、それでも大変であろうことは想像にかたくない。
僕自身、ここ3年くらいまともにライブを見に行っていないしね。
カンバセーションがらみでいくと2007年のマリーザ・モンチが最後だったようだ。
彼女のようなビッグネームでも、会場に空席があったくらいだから、特に非西欧圏あたりの音楽はコストに見合わない面はあるだろうね。
あらためてカンバセーションの主なラインナップをみてもどれも甲乙つけがたい通好みな音楽家たちばかりかもな。残念だわ。
プロモーターには先の見えにくい不況が間違いなく影響しているんだろうね。
