2008/12/12
年に一度のことだけど 雑記
ひさびさ、といっても1年に一度のことだけど健康診断受けました。
結果は先だけど、まぁいつものようにたんたんと、って。
それにしてもまぁなんなんでしょうね、あの問診。
なにか衝撃的なことでも言わない限り「はい、けっこうですよ」と型どおりのことしかいわないし。
「すみません、さっき計った●●なんですけど、なんか看護師さんの太もも気になって、ちょっと高すぎたように思います。」
「はい、歳だから若い子には気をつけてください」
「いや、絶対あの人僕に気があるような振りを…」
「ビデオの見すぎです」
というわけでもなく。
今日の医者は絶対手抜き。聴診器の当て方、聞き方はもうあきらかに「形式」だけだもんね。
これだって我々の税金から負担がされているのだし、ちょっとどうかと思うよ。
麻生さんのいう「だめな医者」って実際いるから、必ずしもうそをいっていたわけではないよなぁ。
薬品会社の過剰接待は権威含め有名な話ですし。
この点は支持しますよ、麻生さん。
20代から体重は8キロほど増えたけど、あとは特に変化なし。
血圧がだいぶ低く(80〜99)なったのと、視力がかなり落ちた(0.2、0.6)かな?
中学や高校の仲間と会うたびに「健康」ネタが増えてくる年齢だけど、それをネタに元気になれるならこしたことはないけどネ。
そんな話でもしにたまには北海道に帰りたい今日この頃。
0
結果は先だけど、まぁいつものようにたんたんと、って。
それにしてもまぁなんなんでしょうね、あの問診。
なにか衝撃的なことでも言わない限り「はい、けっこうですよ」と型どおりのことしかいわないし。
「すみません、さっき計った●●なんですけど、なんか看護師さんの太もも気になって、ちょっと高すぎたように思います。」
「はい、歳だから若い子には気をつけてください」
「いや、絶対あの人僕に気があるような振りを…」
「ビデオの見すぎです」
というわけでもなく。
今日の医者は絶対手抜き。聴診器の当て方、聞き方はもうあきらかに「形式」だけだもんね。
これだって我々の税金から負担がされているのだし、ちょっとどうかと思うよ。
麻生さんのいう「だめな医者」って実際いるから、必ずしもうそをいっていたわけではないよなぁ。
薬品会社の過剰接待は権威含め有名な話ですし。
この点は支持しますよ、麻生さん。
20代から体重は8キロほど増えたけど、あとは特に変化なし。
血圧がだいぶ低く(80〜99)なったのと、視力がかなり落ちた(0.2、0.6)かな?
中学や高校の仲間と会うたびに「健康」ネタが増えてくる年齢だけど、それをネタに元気になれるならこしたことはないけどネ。
そんな話でもしにたまには北海道に帰りたい今日この頃。

タグ: 日記
2008/12/14 10:19
投稿者:へびG
2008/12/13 22:22
投稿者:エリザベス
私の父は5月の会社の人間ドックを受けていたにもかかわらず7月末に痛くて行って癌が見つかった時は手遅れでした。癌なんて何年もかかってできるのに何年も医者は見逃していた。告発できたと思います。多分。だから私は検診を信じません。
集団検診ではなく会社の一泊二日の検診で素人が見ても物凄い白血球の数値だったのに。だから私は一生 多分受けません。
集団検診ではなく会社の一泊二日の検診で素人が見ても物凄い白血球の数値だったのに。だから私は一生 多分受けません。
2008/12/13 11:03
投稿者:へびG
>momongazさん
それは丁寧かもしれない!
健康診断をやるにこしたことはないけど、結局緻密なものを求めるには自己負担でやるしかないのでせうね。
>月夜さん
どうでもいいことに再検査されたり、バリウムのまされてのたうちまわったりと、およそ人間扱いされていないのでは、と思うことあります。
NK細胞、っていうのは要注意なんですね?
気をつけます!
>pochiさん
そりゃまたあんまりなコメントですね(笑)
年齢で片付けられるなら誰でも診断できますわい。
どこかで医者の資格なしに何十年と診察していた人がいましたけど、よっぽどその人のほうが熱心で、親切だったのでしょうね。
だからだれも疑わなかったし。
http://hello.ap.teacup.com/kerokeropeace/
それは丁寧かもしれない!
健康診断をやるにこしたことはないけど、結局緻密なものを求めるには自己負担でやるしかないのでせうね。
>月夜さん
どうでもいいことに再検査されたり、バリウムのまされてのたうちまわったりと、およそ人間扱いされていないのでは、と思うことあります。
NK細胞、っていうのは要注意なんですね?
気をつけます!
>pochiさん
そりゃまたあんまりなコメントですね(笑)
年齢で片付けられるなら誰でも診断できますわい。
どこかで医者の資格なしに何十年と診察していた人がいましたけど、よっぽどその人のほうが熱心で、親切だったのでしょうね。
だからだれも疑わなかったし。
http://hello.ap.teacup.com/kerokeropeace/
2008/12/13 1:19
投稿者:pochi
私は。。
問診で何言っても、じじいの医者に
「それは年のせい。」とかたずけられた事がありますので、もう何も言わない。
自分だって私より20歳は上のじじいのくせにっ!くくくく
でも、先日の健康診断の医者は若い丁寧なお医者さんでした。
これならOK。
問診で何言っても、じじいの医者に
「それは年のせい。」とかたずけられた事がありますので、もう何も言わない。
自分だって私より20歳は上のじじいのくせにっ!くくくく
でも、先日の健康診断の医者は若い丁寧なお医者さんでした。
これならOK。
2008/12/12 15:59
投稿者:月夜
健康の為には健康診断するな!の説もあります。もしガンなんかだとNK細胞が著しく減少するんですと!知らぬが花か?(笑)
2008/12/12 15:47
投稿者:momongaz
あたりはずれはあるなぁ。
私が10年以上使っている健康検診センターは、最後の面談でエコーやレントゲン結果をモニターに映していろいろ説明してくれます。説明されてから、気になるところを「どうしたもんでしょう?」ってきくと、「とりあえず要経過観察、来年もちゃんと受けてください」で終わってしまうと、心配は心配ですが(^^ゞ
私が10年以上使っている健康検診センターは、最後の面談でエコーやレントゲン結果をモニターに映していろいろ説明してくれます。説明されてから、気になるところを「どうしたもんでしょう?」ってきくと、「とりあえず要経過観察、来年もちゃんと受けてください」で終わってしまうと、心配は心配ですが(^^ゞ
それもまたひどい話ですね。
なんのための診断なんだか、って思うけどきちんと診てもらいたい人は本当に信頼できるかかりつけのお医者さんを見つけるしかないのでしょうか。
かかりつけ、っていうのもね。そう頻繁に診てもらうというわけにもいかず。
「風のガーデン」にでてくる緒方拳のようなお医者さんだったらなぁ。
うちの父は退職してからそれまでマメにうけていた検診や人間ドックをやめてから、ガンにかかってしまったので、まったく受けないのも心配です。
http://hello.ap.teacup.com/kerokeropeace/