2008/5/3
超高速演奏その1 音楽
最近めっきり少なくなったビッグバンドですが、ビッグバンドの醍醐味のひとつがバンド全体が塊となって演奏するアップテンポなアンサンブル。
生で聞くのが一番ですが、ちょっとスリリングな音楽を楽しみたいお方にはお勧め。
ストレス発散にいいかもです。
大学にはいってビッグバンドにはいり演奏の基礎から勉強し始めた当時、先輩から教科書だからといわれたのがカウント・ベイシーの「ストレイト・アヘッド」
生まれて初めて買ったビッグバンドのLPです。

学生ビッグバンドならこのアルバムの全曲をレパートリーにしたはずです。
しかし、このうちの1曲「Magic Flea」だけがなかなかまとまりにくい。
なにしろ速いでしょ?
リズムセクションがキープできないんですね、弱体すぎて。
ギターもずっとこのテンポでダウンストローク。
これはけっこうしんどい。今は腕つりますな(爆笑)…
ということで70年代前後、ベイシーを支えた名ドラマー、ハロルド・ジョーンズ在籍時の貴重な映像がありましたのでご紹介かたがた。
Count Basie "Magic Flea"
【予告】 5月31日(土) PM7:00〜
BOSS BRASS LIVE
於:新中野 弁天
トロ姉さんのお店はこちらです↓
アジアン・カフェレストラン「青いパパイヤ」
住所:横浜市青葉区藤が丘1−16−10 アーバンプラザビル2F
電話:045−978−6322
営業時間 ランチ営業:11時30分〜14時、18時〜23時(L.O:22時30分)
土日、祭日 12時〜22時(L.O 21時30分)
定休日 月曜・第3日曜
0
生で聞くのが一番ですが、ちょっとスリリングな音楽を楽しみたいお方にはお勧め。
ストレス発散にいいかもです。
大学にはいってビッグバンドにはいり演奏の基礎から勉強し始めた当時、先輩から教科書だからといわれたのがカウント・ベイシーの「ストレイト・アヘッド」
生まれて初めて買ったビッグバンドのLPです。

学生ビッグバンドならこのアルバムの全曲をレパートリーにしたはずです。
しかし、このうちの1曲「Magic Flea」だけがなかなかまとまりにくい。
なにしろ速いでしょ?
リズムセクションがキープできないんですね、弱体すぎて。
ギターもずっとこのテンポでダウンストローク。
これはけっこうしんどい。今は腕つりますな(爆笑)…
ということで70年代前後、ベイシーを支えた名ドラマー、ハロルド・ジョーンズ在籍時の貴重な映像がありましたのでご紹介かたがた。
Count Basie "Magic Flea"
【予告】 5月31日(土) PM7:00〜
BOSS BRASS LIVE
於:新中野 弁天
トロ姉さんのお店はこちらです↓
アジアン・カフェレストラン「青いパパイヤ」
住所:横浜市青葉区藤が丘1−16−10 アーバンプラザビル2F
電話:045−978−6322
営業時間 ランチ営業:11時30分〜14時、18時〜23時(L.O:22時30分)
土日、祭日 12時〜22時(L.O 21時30分)
定休日 月曜・第3日曜

2008/5/3 18:57
投稿者:へびG
2008/5/3 17:54
投稿者:Demmie
すごい演奏だね!
ジャケット見た瞬間,谷村新司かと思った(笑)
ジャケット見た瞬間,谷村新司かと思った(笑)
2008/5/3 14:51
投稿者:ムチムチ1号
こんにちは〜!(^O^)
5/31予定してますよー!
頑張ってくださいね〜!
5/31予定してますよー!
頑張ってくださいね〜!
こちらこそメールで御案内ありがとうございます。
ムチムチ1号さんもライブ、仕事、ラブラブと忙しそうですね!
体こわさないように気をつけてください。
>Demmieさん
谷村新司!(爆笑)
ベイシーはいつの時代、誰のアレンジでもベイシーはワン・アンド・オンリー。
その屋台骨をささえるのがリズムセクションなので、ほんとシンプルだけど難しいんですよ。
http://hello.ap.teacup.com/kerokeropeace/