2008/1/16
近所のハクビシン 動物

この写真はトロ姉さんがピースの散歩中にとったもの。
激写!!
木の上に上っているのは実はハクビシンです。
ちょいとアップしてみると↓

ここ数年くらい近所に住み着いているようなんですが、実は先週このカタワレが交通事故にあってしまい、死んでしまいました(泣)
一匹残されたらしき相棒はこの公園をねぐらにしているのでしょうか。
こうして木の上に上って危険を回避しているのか、あるいはどこかに新しいパートナーがいないか探しているのか(ってのはないな)。。。
どっちにせよ公園にはねずみや昆虫、木の実などえさもあるし、人間の落とした食べ物やごみなど食べるには困らないはず。
でも道路も危険だし、人間なんていまどきなにするかわかんないから、無事に暮らしていけるのかなどうか。。
なんとなく哀れな気がする今日この頃です。

2008/1/18 10:05
投稿者:へびG
2008/1/18 0:19
投稿者:rainy
ハクビシン、それも野生化したのに遭遇するとは!!びっくりです。
奥さん?を交通事故でねぇ…お気の毒に。冗談じゃなく他に仲間もいないでしょうからちょっと可哀想。しかし、つがいで飼ってた人がつがいごと放したんですかねぇ??
奥さん?を交通事故でねぇ…お気の毒に。冗談じゃなく他に仲間もいないでしょうからちょっと可哀想。しかし、つがいで飼ってた人がつがいごと放したんですかねぇ??
2008/1/17 12:14
投稿者:へびG
>月夜さん
最近は本州各地に点在しているようですよ。
温暖化もあるでしょうけど、都会が意外と動物にとって快適な空間になりつつあるのかもしれません
少なくともえさにはこまらないですしね。
タヌキもいますよ。
>momongazさん
獰猛なんですか?
でも都会ではおそらく彼らが害を及ぼすようなことはないでしょうね。
>Daddy♪さん
多摩川あたりもけっこう生物の住みかとして有名ですよね。
あれだけ人やらペットが週末には押しかけていながら、結構自然って強いなぁって感心します。
人間はいつも自然への畏怖の念を忘れてはいけませんね。
>ハクぴ〜さん
あ、そんなことありましたっけ?
そうそうカワウソのようなタヌキのような顔ですよ。
愛嬌ある顔してるんですけどね〜
鎌倉あたりは台湾リスに席巻されつつあるようですし、外来種の脅威はいたることろにありますね
このあたりはiKOさんに聞くと詳しいな。
http://hello.ap.teacup.com/kerokeropeace/
最近は本州各地に点在しているようですよ。
温暖化もあるでしょうけど、都会が意外と動物にとって快適な空間になりつつあるのかもしれません
少なくともえさにはこまらないですしね。
タヌキもいますよ。
>momongazさん
獰猛なんですか?
でも都会ではおそらく彼らが害を及ぼすようなことはないでしょうね。
>Daddy♪さん
多摩川あたりもけっこう生物の住みかとして有名ですよね。
あれだけ人やらペットが週末には押しかけていながら、結構自然って強いなぁって感心します。
人間はいつも自然への畏怖の念を忘れてはいけませんね。
>ハクぴ〜さん
あ、そんなことありましたっけ?
そうそうカワウソのようなタヌキのような顔ですよ。
愛嬌ある顔してるんですけどね〜
鎌倉あたりは台湾リスに席巻されつつあるようですし、外来種の脅威はいたることろにありますね
このあたりはiKOさんに聞くと詳しいな。
http://hello.ap.teacup.com/kerokeropeace/
2008/1/16 23:16
投稿者:ハクビぴ〜
ハクビシンって何年か前にSARSを媒介するってスケープゴートにされ、バンバン殺されちゃったカワイソなタヌキみたいなやつでしょ。
ズーラシアで見たことあるけど、カワイかった記憶があるな〜。
タヌキもハクビシンもウチのあたりには居そうもないけど、多摩丘陵あたりには まだけっこう居るみたい。
NYのセントラルパークみたいに リスが自然にウロチョロしている公園ってのがいいな。
ズーラシアで見たことあるけど、カワイかった記憶があるな〜。
タヌキもハクビシンもウチのあたりには居そうもないけど、多摩丘陵あたりには まだけっこう居るみたい。
NYのセントラルパークみたいに リスが自然にウロチョロしている公園ってのがいいな。
2008/1/16 21:00
投稿者:Daddy♪
ハクビシンって、可愛い顔をしてるけど、獰猛じゃなかったでしたっけ?(笑)
去年、10月頃、多摩川を夜歩いてたら、私もタヌキと遭遇しました。(笑) 昼間は結構、人が通るとこなんですけど、雑木林があるものだから、そこに生息してるようですよ。
去年、10月頃、多摩川を夜歩いてたら、私もタヌキと遭遇しました。(笑) 昼間は結構、人が通るとこなんですけど、雑木林があるものだから、そこに生息してるようですよ。
2008/1/16 20:51
投稿者:momongaz
ハクビシンって意外と獰猛なんじゃなかったっけ?
まあ、彼らは人間にとって獰猛かどうかなんて関係ないでしょうが、過保護で心配性のママさんたちが変な行動に出なければいいのですが...
まあ、彼らは人間にとって獰猛かどうかなんて関係ないでしょうが、過保護で心配性のママさんたちが変な行動に出なければいいのですが...
2008/1/16 20:33
投稿者:月夜
ハクビシン?スゲェ!
ペットが逃げたんですかね?元々はそちらに生息するものじゃないでしょう?
10年程前はウチの近くにもタヌキがいましたが、絶滅か?引越ししたようです。イタチはまだいますけどね。
ペットが逃げたんですかね?元々はそちらに生息するものじゃないでしょう?
10年程前はウチの近くにもタヌキがいましたが、絶滅か?引越ししたようです。イタチはまだいますけどね。
都内では見られないでしょうねぇ。
多摩川越えると気温も下がりますし、山もそこそこあったりしますから(笑)
ま、「田舎」っていうんでしょうか。。。
アライグマ同様、ペットとしては飼い難いでしょうね。
そんな不届きな飼い主も多いので、彼らも被害者ですよ。
http://hello.ap.teacup.com/kerokeropeace/