2007/5/2
パティスミス新作は全曲カバー! 音楽
そんなわけでだらだらすごしているGWなわけですが。
他にこんなん買ってみました
Carpentars 「Gold」
こないだのドキュメンタリーに感化されたので。うちのレコードは針飛びするし、プチプチいうし、やっぱりカレンの声は素敵なのできれいな音で聞きたかったわけで。
小野リサ「Bossa Carioca」
ちょっと前のCDだけど今持っているボサノバの譜面に、ここからの引用が多いので、練習かねてね。ポルトガル語と日本語がうまいぐあいにミックスされたりして、地元ブラジルでの録音だけあって、気合はいっているいい作品です。
Madeleine Peyroux「Half The Perfect World」
30そこそこでこんなん歌ってていいのか!あなたは70年代生まれだろう!時代をさかのぼって生きてきたとしか思えんな、この人。でもいいです。酒あいます。カバーもいい味だしてます。くせになりそう(笑)
Beach Boys「Smiley Smile/Wild Honey」
別にいまさらなんですが、レコード持ってなかったし。萩原健太病か…?
あの「Smile」崩壊のあと、名曲Good Vibrationは世に出たわけで。しかしアルバムは確かに完成度ほど遠く…。
とつらつら買ったなかで、今回一番ぐっときたのがパティスミスの新作「Twelve」で。
なんと全12曲、カバーです

ジミヘンにはじまりティアーズフォーフィアーズ、ニール・ヤング、ストーンズからビートルズ、ディラン、ニルヴァーナに、オールマンなどなど。
どれも見事にパティ節全開スロットルです。原曲を知らない人にはとっても新鮮に響くのでは?もちろん知っていても全然違和感ないです。
あの曲もこの曲も、けして古いなんて感じしません。なんかパティが新しい命を吹き込んだかのようなパワーを感じます。
まだまだ彼女、ロックし続けてますよ。還暦すぎてもますます。
0
他にこんなん買ってみました
Carpentars 「Gold」
こないだのドキュメンタリーに感化されたので。うちのレコードは針飛びするし、プチプチいうし、やっぱりカレンの声は素敵なのできれいな音で聞きたかったわけで。
小野リサ「Bossa Carioca」
ちょっと前のCDだけど今持っているボサノバの譜面に、ここからの引用が多いので、練習かねてね。ポルトガル語と日本語がうまいぐあいにミックスされたりして、地元ブラジルでの録音だけあって、気合はいっているいい作品です。
Madeleine Peyroux「Half The Perfect World」
30そこそこでこんなん歌ってていいのか!あなたは70年代生まれだろう!時代をさかのぼって生きてきたとしか思えんな、この人。でもいいです。酒あいます。カバーもいい味だしてます。くせになりそう(笑)
Beach Boys「Smiley Smile/Wild Honey」
別にいまさらなんですが、レコード持ってなかったし。萩原健太病か…?
あの「Smile」崩壊のあと、名曲Good Vibrationは世に出たわけで。しかしアルバムは確かに完成度ほど遠く…。
とつらつら買ったなかで、今回一番ぐっときたのがパティスミスの新作「Twelve」で。
なんと全12曲、カバーです

ジミヘンにはじまりティアーズフォーフィアーズ、ニール・ヤング、ストーンズからビートルズ、ディラン、ニルヴァーナに、オールマンなどなど。
どれも見事にパティ節全開スロットルです。原曲を知らない人にはとっても新鮮に響くのでは?もちろん知っていても全然違和感ないです。
あの曲もこの曲も、けして古いなんて感じしません。なんかパティが新しい命を吹き込んだかのようなパワーを感じます。
まだまだ彼女、ロックし続けてますよ。還暦すぎてもますます。

2007/5/24 9:50
投稿者:へびG
2007/5/23 23:06
投稿者:Limahl
今晩は。
このエントリーが気になって、"Twelve"購入しました。
パティ・スミスを聞くのは20年振りかも。
素晴らしいですね!カバー集といった雰囲気は感じません。それだけモノにしています。
どの曲も良いですが、"Within You Without You"と"Smells Like Teen Spirit"は特に強く印象に残りました。
天賦の才を持つ人が年輪を重ねて更に深みと凄みを増す、そんなアルバムですね。
http://onion.at.webry.info/
このエントリーが気になって、"Twelve"購入しました。
パティ・スミスを聞くのは20年振りかも。
素晴らしいですね!カバー集といった雰囲気は感じません。それだけモノにしています。
どの曲も良いですが、"Within You Without You"と"Smells Like Teen Spirit"は特に強く印象に残りました。
天賦の才を持つ人が年輪を重ねて更に深みと凄みを増す、そんなアルバムですね。
http://onion.at.webry.info/
2007/5/9 22:34
投稿者:へびG
このジャケの意味するところはなんなんでしょうね?
日本盤はまだ先になるようですけど、1曲ごとにパティ自身の解説がついて、なかの写真もきれいなのがいいですよ。
http://hello.ap.teacup.com/kerokeropeace/
日本盤はまだ先になるようですけど、1曲ごとにパティ自身の解説がついて、なかの写真もきれいなのがいいですよ。
http://hello.ap.teacup.com/kerokeropeace/
2007/5/9 19:19
投稿者:Cottonwoodhill
パティ20年ぶり、というと絶頂期のころですね。
声は少々低めになったのは否めないですが、親として、女性として人生を歩んできた深みと重みが増してきているように感じました。
単に古い曲だけというわけじゃなく、時代ごとに感じたことを、素直に表現しているのかなぁ、っていうんでしょうか。
バリアのない人なんだろうなと尊敬しますね
http://hello.ap.teacup.com/kerokeropeace/