2006/5/22
DVD鑑賞中は… コーギー
こちらのブログには映画のことはほとんど書いてなくって、それはmixiのほうでやっているので、映画とワンコとの関係について。
自宅でDVDを観るとき、どうもうちのワンコはサラウンドの音圧が嫌いなのと、僕らがまったく相手にしないことがわかっているので、映画が始まったらすぐに隣部屋の隅でふてくされている。
ま、それはこちらとしてはありがたいことなんだけど…
彼(ピース、W・コーギー)は人間との暮らしに慣れるにつれ、言葉以外のコミュニケーション能力を日に日に磨いているように見えるんだな。
遊びや食事といった基本的なこと以外にも、僕らとどうかかわりあうのか、ということについて小さなことだけど、意外な発見があったりして楽しい。
で、DVDなんだけど、昨日は「猟奇的な彼女」の続編ともいえる「僕の彼女を紹介します」(なんで続編なのかはネタばれになるんでいわない。ラブストーリーの楽屋落ちもあったりする)を観ていて、最期のエンドロールが流れてきたときのこと。
チャッ、チャッ、チャッ、チャッ
と床を鳴らす彼の足音が…
そこには部屋の向側に、僕らの行動を伺っているピースがいた。
どうして映画が終わったことがわかるんだろう?
恐らく僕らの画面に食い入っている姿や雰囲気とは違うものを最後のところで感じることができるんだろうなあ。
映画館でもクレジットのところでがさがさして帰る客が多いけど、張り詰めた空気が緩んでいく感じというのか。
「もう終わった?もう遊ぶ?」といいたげな目をして見つめている。
親バカだけど、そうしたコミュニケーションがとっても愛おしかったりするもんだ。
0
自宅でDVDを観るとき、どうもうちのワンコはサラウンドの音圧が嫌いなのと、僕らがまったく相手にしないことがわかっているので、映画が始まったらすぐに隣部屋の隅でふてくされている。
ま、それはこちらとしてはありがたいことなんだけど…
彼(ピース、W・コーギー)は人間との暮らしに慣れるにつれ、言葉以外のコミュニケーション能力を日に日に磨いているように見えるんだな。
遊びや食事といった基本的なこと以外にも、僕らとどうかかわりあうのか、ということについて小さなことだけど、意外な発見があったりして楽しい。
で、DVDなんだけど、昨日は「猟奇的な彼女」の続編ともいえる「僕の彼女を紹介します」(なんで続編なのかはネタばれになるんでいわない。ラブストーリーの楽屋落ちもあったりする)を観ていて、最期のエンドロールが流れてきたときのこと。
チャッ、チャッ、チャッ、チャッ
と床を鳴らす彼の足音が…
そこには部屋の向側に、僕らの行動を伺っているピースがいた。
どうして映画が終わったことがわかるんだろう?
恐らく僕らの画面に食い入っている姿や雰囲気とは違うものを最後のところで感じることができるんだろうなあ。
映画館でもクレジットのところでがさがさして帰る客が多いけど、張り詰めた空気が緩んでいく感じというのか。
「もう終わった?もう遊ぶ?」といいたげな目をして見つめている。
親バカだけど、そうしたコミュニケーションがとっても愛おしかったりするもんだ。

2006/5/30 17:19
投稿者:へびG
2006/5/30 15:45
投稿者:ゆうちゃ@チンタオ
「僕の彼女を..」と「猟奇的な彼女」は大好きな作品のひとつで、「火山高」のギョンス君がやさしい高校教師役??と引かれてはまったのでした。
それにしても、ピース君は黒い画面に何故反応するのでしょうか??
はたまた、「I believe...」の印象的な歌に感銘したのでしょうか。チャッ、チャッ、チャッ と、この曲のリズムはいまいちつながんない感じではありますが...
それにしても、ピース君は黒い画面に何故反応するのでしょうか??
はたまた、「I believe...」の印象的な歌に感銘したのでしょうか。チャッ、チャッ、チャッ と、この曲のリズムはいまいちつながんない感じではありますが...
2006/5/29 23:41
投稿者:へびG
Cottonwoodhillさんはネコ派ですか
生まれてこのかたネコを飼ったことがないのでよくわからんのですが、犬も同じような反応をしめします。
今日は中国語会話の声調練習になにか応えています。子音がないので怪しい会話に聞こえたのかな?
http://hello.ap.teacup.com/kerokeropeace/
生まれてこのかたネコを飼ったことがないのでよくわからんのですが、犬も同じような反応をしめします。
今日は中国語会話の声調練習になにか応えています。子音がないので怪しい会話に聞こえたのかな?
http://hello.ap.teacup.com/kerokeropeace/
2006/5/29 20:57
投稿者:Cottonwoodhill
我が家には猫が3匹いますが、TVの画面の中で猫がなくと決まって反応します。猫にしか判らない言語が隠されているのかもしれませんね。
http://cottonwoodhill.blog21.fc2.com/
http://cottonwoodhill.blog21.fc2.com/
2006/5/24 12:38
投稿者:へびG
>yummyさん
うちもしっかり玄関でスタンバッてます。
様子を観察しているとかなり真剣に聞き耳をたててます。
足音や臭いなど総合的な判断能力を使っているように見受けられますよ。
テレパシーというのかどうかわかんないけど、人間以上に第6感っていうのはあるんじゃないですかね?
http://hello.ap.teacup.com/kerokeropeace/
うちもしっかり玄関でスタンバッてます。
様子を観察しているとかなり真剣に聞き耳をたててます。
足音や臭いなど総合的な判断能力を使っているように見受けられますよ。
テレパシーというのかどうかわかんないけど、人間以上に第6感っていうのはあるんじゃないですかね?
http://hello.ap.teacup.com/kerokeropeace/
2006/5/23 21:52
投稿者:yummy
か、かわいいよぅ!ピース君たまらないなぁ〜。
昔TVで「主人が帰って来る頃になると、犬が玄関でスタンバイを始める」という現象について取材していたのですが、どうもある種のテレパシーのようなものを感じ取るのではないか?と言ってましたよ。
ご主人様が帰宅途中に家の事を考え始めると、家にいるワンコにビビビと伝わるとか。ホンマかいな。
でもへびGさんとピース君とのやりとりを考えてみても、やっぱりあながち嘘ではないのかも?なんて思いましたー。
昔TVで「主人が帰って来る頃になると、犬が玄関でスタンバイを始める」という現象について取材していたのですが、どうもある種のテレパシーのようなものを感じ取るのではないか?と言ってましたよ。
ご主人様が帰宅途中に家の事を考え始めると、家にいるワンコにビビビと伝わるとか。ホンマかいな。
でもへびGさんとピース君とのやりとりを考えてみても、やっぱりあながち嘘ではないのかも?なんて思いましたー。
2006/5/23 18:03
投稿者:へびG
>大抵は英語字幕
ってことはタイ語しかわかんない人は見られないってことで?
中国語字幕はさっすが華僑の牛耳るタイマーケットらしいですね。
テレビ番組は地上波は吹き替えでしたよね?
衛星は別でしたけど。
http://hello.ap.teacup.com/kerokeropeace/
ってことはタイ語しかわかんない人は見られないってことで?
中国語字幕はさっすが華僑の牛耳るタイマーケットらしいですね。
テレビ番組は地上波は吹き替えでしたよね?
衛星は別でしたけど。
http://hello.ap.teacup.com/kerokeropeace/
2006/5/23 16:26
投稿者:ひまぱ〜ん
いえいえ、バンコクで上映する外国映画は
大抵は英語字幕、場合によっては
プラス中国語字幕までついてるんですよ〜。
吹き替えは稀ですね。
かえってアメリカの映画のほうが
タイ語字幕onlyなので聞き逃したら辛いです。
大抵は英語字幕、場合によっては
プラス中国語字幕までついてるんですよ〜。
吹き替えは稀ですね。
かえってアメリカの映画のほうが
タイ語字幕onlyなので聞き逃したら辛いです。
2006/5/22 17:52
投稿者:へびG
バンコクで観たということは「タイ語字幕」とか「タイ語吹き替え」ですよね?
オリジナルが韓国語だから理解するの大変そう!
「亀の手」についてはトロ姉の反応を待ちたいと思います。
少なくとも「亀の子たわし」ではないですよね(汗)
http://hello.ap.teacup.com/kerokeropeace/
オリジナルが韓国語だから理解するの大変そう!
「亀の手」についてはトロ姉の反応を待ちたいと思います。
少なくとも「亀の子たわし」ではないですよね(汗)
http://hello.ap.teacup.com/kerokeropeace/
2006/5/22 16:38
投稿者:ひまぱ〜ん
「僕の彼女を紹介します」バンコクで観ましたよ☆
懐かしいな〜・・。
ところで、連れのトロ姉さん、
わんこ以外の変わった動物にも詳しいみたいですが、
「亀の手」と呼ばれる甲殻類について
何か情報をお持ちでしょうか〜??
・・こないだ屋久島で食べちゃいましたが
いまひとつ正体がイメージできないのです。
懐かしいな〜・・。
ところで、連れのトロ姉さん、
わんこ以外の変わった動物にも詳しいみたいですが、
「亀の手」と呼ばれる甲殻類について
何か情報をお持ちでしょうか〜??
・・こないだ屋久島で食べちゃいましたが
いまひとつ正体がイメージできないのです。
ピースは画面はみてないので、おそらくラストシーンが終わったあとの余韻みたいなものを感じとっているのか、我々の雰囲気を読み取っているようですわ。
歌にはまったく興味はないようですが、中国語の母音+声調には動物的感覚が騒ぐようですよ
eng, ing, ong, みたいなのかな。。1〜4声まで話すと最初は首をかしげながら、だんだん一緒にほえまくります。
なんでだろ
http://hello.ap.teacup.com/kerokeropeace/