6月例会は、6月2日(日)、福岡中央郵便局2階会議室にて開催しました。
出席者は、塩田、末永、角崎、井戸垣、倉地、隈本、田畑、鈴木、矢羽田、松元、梅津、柴田、栗原、森田、下村、沖、原田、松井、中嶋、高田(隆)、橋本、吉永、宮原、平尾、松永、椙山(オブザーバー)、地本理事(伊藤、出口、永吉)、小島の以上30名でした。
7月開催予定だった筑後地方切手のつどいは会場の都合で9月以降に延期されました。
6月末には福岡切手交換会があります。7月には天神エルガーラでの即売もあります(共に支部報に掲載)。エルガーラの方は現在のところ21社が出店予定で、福岡中央局出張所もあり、小型印も使用予定です。
年賀特別切手シートの一般販売については、5月22日頃から到着、ネットでの切手ショップに受付初日の20日に注文すると30日に到着しています。おそらく、予定の2万シートを超えている様子。例会の重品コーナーに1,050円で出していたら、8部全部売れていました。
切手趣味週間ミニ切手展の開催報告を本部にしました。支部報9頁記載の栗原さんは15ヶ所の間違いです。
スタンプショウはかた関連
会場費は9月中に支払えば、消費税8%のままになるようです。
チラシ図案の最終検討を行いました。
マスコミの後援は全部取れました。福岡市教育委員会は申請中です。
ジュニア展の出品要請を行いました。
会員出品は7月から始め、8月で仮決定、9月決定と例年通りです。
コレクション拝見は、矢羽田氏の「第3次動植物国宝図案切手」でした。それぞれに消印別コレクションをする場合の要点の説明が加えられました。他にも最近作ったリーフも持参されました。台湾の局名印、試行印62円鐘満月印等々。それぞれ1リーフにまとめるに当たって、こだわりのあるコレクションでした。
山口の椙山さんが来年の全国会員大会のPRをされました。2020年9月12日(土)・13日(日)に山口県湯田温泉のホテルニュータナカで開催予定です。
例会終了後に、九州沖縄地方本部理事会が開催されました。

0