7月例会は、7月2日(日)、福岡中央郵便局2階会議室にて開催しました。
出席者は、矢羽田、塩田、末永、角崎、柴田、松井、井戸垣、松田、田畑、栗原、中嶋、梅津、吉永、松元、鈴木、倉知、高田(隆)、隈本、森脇、宮原、平尾、小島の以上22名でした。
スタンプショウはかた関連。福岡市教育委員会の後援は、審査が厳しくなり時間がかかるという報告が先月あってましたが、まだとのことです。チラシが出来上がってきました。希望者に持ち帰って貰うことにしました。今月23日の筑後地方切手のつどいでも配布予定です。
会員出品については、40フレームの中にジュニア展作品を入れることで確認しました。招待出品作品で7フレームは確定。ジュニア展のフレーム数は8月末にならないと分かりません。でも、予定通りに申込用紙を配布しました。8月例会で取りあえず決定します。正式にはジュニア展作品数次第で最終決定です。
平尾さんとパインスタンプさん提供のものを希望者で有料販売しました。全部で2500円の売り上げがあり、支部会計に入金させていただきました。
7月3日に「うきは」局へと改称される「浮羽」局の最終印を押しに30日に浮羽局まで行った小島さんの報告がありました。
切手特集をしている雑誌「ふでばこ」の紹介がありました。ジュンク堂で販売しているそうです。
コレクション拝見は小島の「グリーンランド」を拝見しました。初期の小包切手を全種揃っているカタログコレクションでした。昨年、切手商からまとめて購入したもので、ライトハウス社製のヒンジレスアルバムに収まっていたものを、作り直していました。

0