2月例会は、2月6日、博多郵便局7階会議室にて開催しました。
出席者は、隈本、末永、矢羽田、松田、帆足、栗原、高田(隆)、姫野、鈴木、中島、田畑、森脇、梅津、堀、高田(光)、桃井、井戸垣、吉永、伊藤(オブザーバー)、小島の以上20名でした。
長崎支部の伊藤さんが中国から一時帰国中で参加されました。4年間の中国生活を終えて、4月からは長崎での勤務に戻るそうです。
博多局の会議室を使わせて貰っていますが、いつまで使用できるかはわかりません。福岡中央局を利用できれば一番良いので、問い合わせてみることになりました。
新通常切手の情報がありました。まだ出現していないのは200円だけです。10面シートは
70円が出現しました。局に出てくるのを待つのではなく、結構苦労して早期出現を狙っているそうです。
2月7日から長崎県壱岐市、対馬市と福岡市の一部でフレーム切手が発売されることを報告された。
コレクション拝見は田畑さんの「全世界ゼネラル収集のその後」で、スコットワールドアルバムで1940年から49年までに範囲を拡大して貼り込み中とのこと。

0