1月例会は、1月9日(土)、ももちパレス会議室4にて開催しました。
出席者は、末永、矢羽田、下村、高田(隆)、鈴木、梅津、平尾、松元、椙山(新入会)、松尾(新入会)、木下(オブザ−バー)、小島の以上12名でした。
オブザーバー参加の木下さん、椙山さん、松尾さんから簡単な自己紹介をして貰いました。その後、椙山さんと松尾さんは入会されました。
地本の理事に関する話しが支部長からありました。
2月以降のコレクション拝見の順番を決めていきましたが、参加者が少ないので決められる分だけ決めて、残りは2月例会で決めることになりました。
今回の福引きは、支部からの金券(付属品購入券)は無くして、会員の方々からの提供品だけにしました。中古バインダー、未使用切手、各種使用済み、郵趣サービス社カレンダー等いろいろありました。
大名刺交歓会は、7名の出品がありました。それぞれに説明を加えて貰って、人気投票を行いました。結果、同点1位に矢羽田さん「支那加刷切手の国内消印」と小島さん「陸軍特別大演習大本営内」、3位に平尾さん「在外日本局」が選ばれました。
2月例会からはいつものように福岡中央局です。
もし、福岡県に緊急事態宣言が発令された場合、その該当期間中の例会は中止します。

0