私が使っている「アテナ・天空の聖域 デッキ」を紹介します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■最上級モンス(5)
《アテナ》3 《天空勇士ネオパーシアス》2
■上級モンス(4)
《天空騎士パーシアス》2 《光神テテュス》2
■下級モンス(16)
《コーリング・ノヴァ》3 《ヘカテリス》3
《ジェルエンデュオ》2 《シャインエンジェル》2
《天空の使者 ゼラディアス》2 《オネスト》2
《マシュマロン》《クリッター》
■魔法(11)
《天空の聖域》3 《神の居城−ヴァルハラ》2
《貪欲な壺》2 《洗脳−ブレインコントロール》
《地砕き》《大嵐》《サイクロン》
■罠(4)
《王宮のお触れ》3 《リビングデッドの呼び声》
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
昔からあるような感じの天使族デッキに、
《アテナ》と《光神テテュス》と《ヘカテリス》と
《神の居城−ヴァルハラ》を
追加しただけって感じのデッキ構成です。
始めは《裁きの代行者 サターン》のギミックも
デッキに入れていたのですが、いろいろな要素を
詰め込み過ぎな感じで、上手くまとまらなかったのと、
《天空勇士ネオパーシアス》でも同じような展開が
できたので、今回はアテナ+パーシアス系
+天空の聖域+天使族で、まとめてみました。
《アテナ》と《コーリング・ノヴァ》
or《シャインエンジェル》が場にある時に、
リクルーターで相手モンスに自爆特攻を繰り返せば、
リクルーターでモンスを呼び出すたびに、
600ダメージを与えることができます。
この時《天空の聖域》が場にあれば、
自爆特攻で受ける自分のダメージは0になります。
《天空の聖域》が場にあれば、
《コーリング・ノヴァ》が戦闘によって破壊されて
墓地へ送られた時に《天空騎士パーシアス》を
デッキから特殊召喚する事ができます。
《天空騎士パーシアス》が場にある時に、
手札に《天空勇士ネオパーシアス》があれば、
《天空勇士ネオパーシアス》を場に
特殊召喚する事ができます。
《天空勇士ネオパーシアス》は、
今までほとんど使ったことがなかったけど、
状況によっては、攻撃力がかなりUPするので、
使っていて楽しかったです。
モンスが多めの構成なので、
《光神テテュス》が場にある時に、
ドロー運が良ければ、大量にカードを
ドローすることができます。
通常のドロー以外でも、《貪欲な壺》などで、
ドローした時に、天使族モンスが含まれていれば、
《光神テテュス》の効果を発動できます。
自身を墓地に送ることで、魔法カードを
デッキからサーチすることができるモンス2種と
リクルーター2種を採用しているので、
墓地にモンスがたまりやすいし、
《光神テテュス》も採用しているので、
《貪欲な壺》は2枚採用しました。
何度かこのデッキをまわしてみて、
トータル的に《オネスト》が一番活躍しましたが、
ある時は《アテナ》が活躍して、
またある時は《天空騎士パーシアス》だったり、
《天空勇士ネオパーシアス》だったり、
《光神テテュス》が活躍したりと、
デュエルごとに違った展開になるので、
まわしていて、そこそこ面白いデッキだと思います。
デッキ内容は、日々少しづつ変わっていくものですし、
新カードの追加などによっても内容が変わっていくものです。
なので、ここに掲載したレシピは決してベストなものではありませんし、
日々少しづつ進化して変わっています。
あくまで1つのサンプルとして、皆さんがデッキを作る上で、
なにかのヒントになれたなら幸いです。
BLOGMURA・FC2 BLOG・NINKI BLOG ←ランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです。