私が使っている「
ライロ・ドラゴン デッキ」を紹介します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■最上級モンス(5)
《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》3
《裁きの龍》《冥府の使者ゴーズ》
■上級モンス(5)
《ライトロード・ドラゴン グラゴニス》3
《ライトロード・エンジェル ケルビム》2
■下級モンス(15)
《ミラージュ・ドラゴン》3 《オネスト》3
《ライトロード・パラディン ジェイン》2
《ライトロード・ビースト ウォルフ》2
《ライトロード・ウォリアー ガロス》
《ライトロード・マジシャン ライラ》
《ライトロード・サモナー ルミナス》
《ライトロード・ハンター ライコウ》
《クリッター》
■魔法(14)
《ソーラー・エクスチェンジ》3
《アームズ・ホール》3 《おろかな埋葬》2
《死者転生》2 《大嵐》《サイクロン》
《早すぎた埋葬》《封印の黄金櫃》
■罠(3)
《王宮のお触れ》3
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》を
使ったデッキをいろいろと組んで試していますが、
27日からのアルマで《闇の誘惑》が実装されてから、
本腰を入れてドラゴン族メインなどのデッキを
組んでみようと思います。
今回《闇の誘惑》を使わないで、なかなか良い感じに
《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》を
使ったデッキが組めたと思うので紹介します。
《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》を
使ったデッキをいろいろと組んで試している時に、
ライトロードは墓地にカードがたまりやすいし、
ドラゴン族の貫通持ちの
《ライトロード・ドラゴン グラゴニス》がいるので、
《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》と
《アームズ・ホール》を入れたライトロード デッキを
組みました。
上記の2種のドラゴン族では数が少ないので、
光属性で《オネスト》対応の《ミラージュ・ドラゴン》を
採用しました。《ミラージュ・ドラゴン》が場にあれば、
《王宮のお触れ》がなくっても、攻撃宣言反応型罠カードの
《次元幽閉》などからモンスターを守れます。
理想的な展開は、ライトロードなどの効果で、
《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》を墓地に送り、
《早すぎた埋葬》でレダメを蘇生、レダメの効果で、
手札か墓地の《ライトロード・ドラゴン グラゴニス》を特殊召喚。
この時、場に《王宮のお触れ》があればさらに理想的です。
《裁きの龍》の効果を使った後に、
なにかしらの手段で、レダメを場に特殊召喚して、
レダメの効果で、手札か墓地の
《ライトロード・ドラゴン グラゴニス》を特殊召喚できれば、
それぞれの攻撃力の合計が、
3000+2800+(2900+α)=8700+αになるので、
1ターンKILLをすることができます。
お触れライロをベースに、
《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》と
《アームズ・ホール》と《ミラージュ・ドラゴン》を
採用しただけのデッキですが、
《ライトロード・ドラゴン グラゴニス》を
3枚採用していていることもあり、
上級以上のモンスターが多くなっているので、
通常のライトロードより安定性は低いですが、
デッキがまわった時の爆発力は増したと思います。
関連記事・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ライトロードデッキVer.1.3
オネスト
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
デッキ内容は、日々少しづつ変わっていくものですし、
新カードの追加などによっても内容が変わっていくものです。
なので、ここに掲載したレシピは決してベストなものではありませんし、
日々少しづつ進化して変わっています。
あくまで1つのサンプルとして、皆さんがデッキを作る上で、
なにかのヒントになれたなら幸いです。
BLOGMURA・FC2 BLOG・NINKI BLOG ←ランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです。