
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《おとり人形》
通常魔法
裏側表示の罠カード1枚を強制発動させる。
発動タイミングが正しくない罠カードだった場合
その効果を無効にしてそのカードを破壊する。
発動後このカードは墓地へは行かず、デッキに入れシャッフルする。
《撲滅の使徒》
通常魔法
セットされた魔法または罠カード1枚を破壊しゲームから除外する。
罠カードだった場合お互いのデッキを確認し、
破壊した罠カードと同名カードを全てゲームから除外する。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
久々のカード紹介です。
どちらも魔法&罠ゾーンにセットされたカードを
破壊する魔法カードですが、
条件が合わないと不発に終わってしまうし、
すでに発動している魔法&罠カードに対応できないし、
不安定な部分があるカードなので、
あまり採用している方がいないのだと思います。
最近《次元幽閉》や《魔宮の賄賂》などが実装され、
魔法&罠ゾーンにカードをセットする方が
徐々に増えてきている感じがするので、
これらのカードが活躍する機会が増えてくるかも…。
デッキを作った時に2〜3枚分空きがあり、
何を採用していいか悩んだ時に、
《奈落の落とし穴》や《神の宣告》や《次元幽閉》などを
採用しているデッキを使う場合は、《おとり人形》を採用して、
《奈落の落とし穴》や《神の宣告》や《次元幽閉》などを
採用していないデッキを使う場合は、《撲滅の使徒》を
採用するパターンが、最近のマイブームです。
BLOGMURA・FC2 BLOG・NINKI BLOG ←ランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです。