私が使っている「
デステニー・ユーフォロイド デッキ」を紹介します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■最上級モンス(4)
《D−HERO ドグマガイ》3 《ダーク・アームド・ドラゴン》
■上級モンス(5)
《ユーフォロイド》3 《D−HERO ディアボリックガイ》2
■下級モンス(9)
《D−HERO ドゥームガイ》3 《D−HERO ディスクガイ》
《E・HERO エアーマン》《終末の騎士》
《魔導戦士 ブレイカー》《クリッター》《魂を削る死霊》
■魔法(15)
《パワー・ボンド》3 《デステニー・ドロー》3
《流星の弓−シール》3 《増援》2 《早すぎた埋葬》
《サイクロン》《大嵐》《ハリケーン》
■罠(7)
《リミット・リバース》3 《リビングデッドの呼び声》
《死のデッキ破壊ウイルス》《激流葬》
《聖なるバリア−ミラーフォース−》
■融合モンス(6)
《ユーフォロイド・ファイター》3
《キメラテック・フォートレス・ドラゴン》3
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
D-HERO系のカードのドロー強化を利用して、
1ターンKILLができるデッキを作ってみようと思い、
《パワー・ボンド》で《古代の機械究極巨人》を
特殊召喚するデッキや、《E−HERO ダーク・ガイア》を
特殊召喚して《E−HERO ヘル・ゲイナー》などの効果で、
2回攻撃するデッキなどを作ってみましたが、
どちらも、いまいちな感じでした。
で、昔作った《パワー・ボンド》で
《ユーフォロイド・ファイター》を特殊召喚するデッキに
D-HERO系のカードを入れて、改良してみたのが、
今回紹介するデッキです。
基本的な1ターンKILLの流れは、
まず《大嵐》や《ハリケーン》などで、
相手の魔法&罠カードゾーンのカードを処理します。
次に《パワー・ボンド》で《ユーフォロイド》と
《D−HERO ドグマガイ》を融合して、
《ユーフォロイド・ファイター》を特殊召喚します。
この組み合わせの場合、
《ユーフォロイド・ファイター》の攻撃力は9200になります。
最後に《ユーフォロイド・ファイター》に
《流星の弓−シール》を装備して、
攻撃力8200で直接攻撃をしてフィニッシュです。
(相手の場にモンスがあっても、《流星の弓−シール》を
装備すれば直接攻撃をすることができます。)
《ユーフォロイド・ファイター》を特殊召喚する時に、
最も高い攻撃力を得ることができる融合素材モンスは、
《ゲート・ガーディアン》(攻撃力3750)ですが、
このデッキの場合、
D-HERO系のカードをベースにしているので、
《D−HERO ドグマガイ》(攻撃力3400)の方を
チョイスしています。上にも書きましたが、
《D−HERO ドグマガイ》が融合素材でも、
《流星の弓−シール》を装備すれば、
攻撃力8200で直接攻撃ができるので、
ギリギリ相手のライフを0にすることができます。
《ユーフォロイド・ファイター》は
《パワー・ボンド》で特殊召喚したいので、
《未来融合−フューチャー・フュージョン》は
採用しませんでした。
あとデッキ内に機械族モンスが少ないし、
《ユーフォロイド・ファイター》に
《流星の弓−シール》を装備するだけで、
攻撃力は十分なので、
《リミッター解除》は採用しませんでした。
《D−HERO ドグマガイ》は
《E・HERO エアーマン》でサーチできるし、
《ユーフォロイド》は《クリッター》でサーチできます。
上級以上のモンスがデッキに9枚も入っているし、
コンボ用のカードがダブったりして、
手札事故が多いデッキですが、
D-HERO系のカードでドローできる場合もあるので、
なんとか踏ん張れる場合もあると思います。
デッキ内容は、日々少しづつ変わっていくものですし、
新カードの追加などによっても内容が変わっていくものです。
なので、ここに掲載したレシピは決してベストなものではありませんし、
日々少しづつ進化して変わっています。
あくまで1つのサンプルとして、皆さんがデッキを作る上で、
なにかのヒントになれたなら幸いです。
BLOGMURA・FC2 BLOG・NINKI BLOG ←ランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです。