
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《精神操作》
通常魔法
エンドフェイズ時まで相手フィールド上モンスター1体の
コントロールを得る。このモンスターは
攻撃宣言をする事ができず、生け贄にする事もできない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
久々のカード紹介です。
今まで1度しかこのカードを使っている方と
対戦したことがないくらいマイナーなカードですが、
対戦した方が、面白いコンボを使ってきたので、
このカードを使ったコンボを紹介します。
●《精神操作》+《サイバー・ヴァリー》
まず《精神操作》で相手のモンスを奪います。
裏側表示モンスも選べるので、裏側表示だった場合は、
奪ったモンスをリバースします。
で、《サイバー・ヴァリー》を召喚して、
奪ったモンスをゲームから除外して、
カードを2枚ドローできます。
こちらはカードを2枚使っていますが、
新たに2枚ドローできるので、プラスマイナス0で、
相手は1枚の損失になります。
●《精神操作》+《無情の抹殺》
《精神操作》で相手のモンスを奪って、
そのモンスを《無情の抹殺》で墓地に送り、
相手の手札をランダムに1枚墓地へ送ることができます。
こちらのコンボの場合、どちらも2枚の損失になりますが、
こちらの方が得する場合が多いと思います。
黄泉帝に《無情の抹殺》を入れておくと、
場に残った《黄泉ガエル》にも使えるので、
なかなか面白い働きをしてくれます。
これらのコンボは、《精神操作》以外に
《洗脳−ブレインコントロール》でもできますが、
洗脳の場合、裏側表示モンスは選べません。
あと、相手の場に2体のモンスがいる場合、
《精神操作》+《強制転移》で、相手モンス1体を
完全に奪いとるコンボも面白いと思います。
シンクロ召喚ができるようになると、
このカードを使う方が増えてくると思いますが、
今でもそれなりに使える面白いカードだと思います。
BLOGMURA・FC2 BLOG・NINKI BLOG ←ランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです。