3月からのリアルのOCGの禁止・制限カードをネットで
見つけました。Vジャンプの記事の画像もあったので、
たぶん本当の情報だと思いますが、真相は?です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■新・禁止 3種
《聖なる魔術師》《魔導戦士 ブレイカー》
《リビングデッドの呼び声》
■新・制限 5種
《風帝ライザー》《高等儀式術》《死者蘇生》
《抹殺の使徒》《おジャマトリオ》
■新・準制限 7種
《サイバー・ドラゴン》《ネクロフェイス》
《光と闇の竜》《おろかな埋葬》《月の書》
《魔導師の力》《魔法石の採掘》
■新・制限解除 8種
《イエロー・ガジェット》《グリーン・ガジェット》
《レッド・ガジェット》《見習い魔術師》
《人造人間−サイコ・ショッカー》《強制転移》
《貪欲な壺》《無謀な欲張り》
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
リアルのOCGでは新しいルールになるせいか、
それなりに改正しただけって感じがします。
オンラインでは独自の改正をしていますが、
だいたいリアルの改正+αなので、
上記の改正はたぶん適用されると思います。
ぱっと見てまず1番に目につくのは《死者蘇生》です。
ずっと禁止だった壊れカードが復活するのは、
新アニメの主人公が使うからとか、新ルールに対応してとか、
真相はよくわからないですが、使うのは便利だけど、
使われるとやっかいなカードだし、ほとんどのデッキで
採用されるであろう強力なカードなので、
ドロー運の勝負みたいな流れになりそうです。
ちなみに《死者蘇生》はオンラインを始めた時にもらえる
初期デッキに入っているので、みんな持っていると思います。
《キメラテック・フォートレス・ドラゴン》の影響なのか、
以前から制限の噂があった《サイバー・ドラゴン》が準制限。
《人造人間−サイコ・ショッカー》が制限解除なのは、
LIGHT OF DESTRUCTIONで専用カードが実装されるからかな…?
あと気になるところは、ガジェットが制限解除、
《おろかな埋葬》が準制限なところくらいかな。
今回も《N・グラン・モール》や《黄泉ガエル》は
制限のままでしたし、オンラインの環境では、
《死者蘇生》を1枚使えるようになること以外は、
あまり影響はないのかなって思います。
ただなんとなく、《魔導師の力》準制限でベンケイ、
《強制転移》制限解除 &《死者蘇生》制限でアンデット、
《魔法石の採掘》準制限で大逆転クイズが、
それぞれ多少強化された感じがします。
BLOGMURA・FC2 BLOG・NINKI BLOG ←ランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです。