東京に雪が降ると新潟には春が来る
って子供の時からそう聞いてました
そしてだいたいそのとおりになります
先日、東京に雪が積りましたね
そしたら新潟の週間予報から雪のマークが消えました
今年もそのとおりなら 今年の春は早めにきそうですかね
昨日の雨で道路の塩もちょっと流されたみたいだし
キャトルでの通勤を再開しましょうかね〜
↓朝の万代を行く之図
そして、この春、桜の季節の前には
この車での通勤になる予定です(公園通りさよなら運転は3月)
このデザイン
この内装
うーん 車の形をした現代彫刻
で、希望通りマニュアルの車がやってくれば
うちにはオートマの車は“イタルジェット”のみとなります
でもイタルジェットがATでありながらあんなに楽しい乗り物なら
(国産のオートマスクーターとは別モノです、乗ればわかる)
マニュアルのランチャは相当に楽しい車でしょうね
イタリア車っていままで避けてたというか
自分に似合うだろうという選択肢の中に無かったんですが
この年になったら、近寄ってきたように選択肢に入ってきました
リーガルとパークアベニューで足掛け10年間アメリカ車での
通勤を続けてきましたが、40代になったらそんな安楽過ぎる
車にどっかり胡坐かいてちゃいけないなと
(でも米車はあれはあれで運転にコツがいります)
ここらでマニュアルのイタリア車に乗っておけば
錆ついた左膝関節(ATだと出番なし)もほぐれてくるだろうと
両手両足を使う車での通勤に戻しましょう
そんな勘案にうってつけなのが ありました
それが写真のランチャ・ヒアルロン
これのマニュアルシフト駆使して20代の頃の運転の楽しさを取り戻そう!
あ、ちがった イプシロンです

2