はい 正解はこちら
ワイヤー類を通す場所を間違えてました
なにしろマニュアルなどないもので 思考錯誤の連続でした
(本来はバラすときに写真とっとくべきですがね)
しかし なんとまあ 手の込んだ設計がされてるものかと
惚れ惚れしますラビット サスペンションが2種類のバネ
使ってるあたりなんて 本当にまじめに乗り心地を追求した
結果でしょうな しかも巻きの方向が違うところがニクイ
お互いに反力を発生させてバネの働きを積極的にしてるん
ですな
エンジンはメインフレームに直接接続されてはおらず
間にH型をしたスイングユニットを介しています
この部品自体もゴムで支持されダンパー効果をもたされ
てるので エンジン自体は直線的なスイングではなく
2次曲線的な動きが出来るため 路面の衝撃を“イナス”
性能が極めて高い設計がされています
マジックカーペットライドの異名をとる秘密のひとつです
グラッチェ!
写真のこの状態でも走行は可能なので 写真とったあとで
タンクに座り夜の田圃へ試運転に出かけました
蒸し暑い夏の夜でした.... (去年の話です)
さて今週末26日は予報では晴れそうですね
中秋の名月にはひとあし早いですが
新潟市の芸文前、信濃川左岸やすらぎ提にて
スクータークラブシミ主催 お月見会(兼UFO呼び)を催します
お茶菓子持ち寄り 月の引力に身をゆだねましょう
シミ主催ですが メンバーのみよ などとは勿論申しません
みなさま各位様 ウエルカム土手!
月に兎 ということで ラビットの話でございました
ラビットの実車が御覧なりたい方は
新潟市西堀前通りカフェ砂場へ くわしくはリンクからどうぞ
☆ご来店の皆様☆
各話題に罵詈雑言苦情皮肉指摘叱咤書き込みできますよ〜
こちらを開いてどうぞ ↓コメント

0