2018/6/13
凸
黒部ダムって凄く大きくて
ダム湖の水量が多いので
ダム堰堤にかかる水圧がかなり大きい

なので〜水圧でダム堰堤が決壊しない様に
両サイドの凸で水圧を受け止めてる
って〜ブラタモリで言ってたね〜

ダム堰堤の両横の山に桁を作り


桁と桁にワイヤー通して
そこに大きなゴンドラ通して

ゴンドラで上からコンクリート流して
ダム堰堤作った
って〜ブラタモリで言ってたよね(笑)
はいはい〜全部
ブラタモリの受け売り(爆)
だってぇ〜
ブラタモリ観てここに来たいって思ったんだもん〜
いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします

人気ブログランキングへ
2018/6/16 9:16
投稿者:hisami
2018/6/13 22:44
投稿者:慧竿
案外知られて無い
昔のダムのお話!!(^_^;)
ダム建設には今のように交通事情も福利厚生も
良く無かったので
集まって来る作業員は半分本職!とか
余所では雇って貰えない者とかが多く
実行予算の1項目には
ダムの規模に応じた人数の香典や祭礼費が
ちゃんと組まれていました!!
そぅ!クレーン事故や墜落事故は
付き物!!なのがこの当時の作業でした!!
この時代に鳶の指揮を執っていた方に
機械屋時代に
指導して貰ったので時々そんな話も
聴かせて貰ってました!!($・・)/~~~
http://orangekyama.jugem.jp/
昔のダムのお話!!(^_^;)
ダム建設には今のように交通事情も福利厚生も
良く無かったので
集まって来る作業員は半分本職!とか
余所では雇って貰えない者とかが多く
実行予算の1項目には
ダムの規模に応じた人数の香典や祭礼費が
ちゃんと組まれていました!!
そぅ!クレーン事故や墜落事故は
付き物!!なのがこの当時の作業でした!!
この時代に鳶の指揮を執っていた方に
機械屋時代に
指導して貰ったので時々そんな話も
聴かせて貰ってました!!($・・)/~~~
http://orangekyama.jugem.jp/
2018/6/13 15:33
投稿者:よしえ
さすがの迫力ですね!!
いつか行ってみたい所です。
タモリさん、「笑っていいとも」より楽しいでしょうね。
って勝手に思います。
いつか行ってみたい所です。
タモリさん、「笑っていいとも」より楽しいでしょうね。
って勝手に思います。
2018/6/13 12:53
投稿者:ちびた
ブラタモリで黒四。見た記憶がない(涙)
生で見れないときはちゃんとビデオに録って見ているんだけど・・・
最近、アナウンサーが変わって、更に楽しくなった(笑)
http://chibita.blog.tsuge.jp/
生で見れないときはちゃんとビデオに録って見ているんだけど・・・
最近、アナウンサーが変わって、更に楽しくなった(笑)
http://chibita.blog.tsuge.jp/
2018/6/13 12:28
投稿者:まっちー
そうそう、両側の地盤に水圧の負担が掛からないように、
両サイドの凸にして下の地盤でも水圧を支えるようにしたんじゃなかったっけ?
ブラタモリで訪れた観光地に行くと視点が変わって、
坂とか道路の曲がり具合とか地層とかに目が行くよね!(^^)
両サイドの凸にして下の地盤でも水圧を支えるようにしたんじゃなかったっけ?
ブラタモリで訪れた観光地に行くと視点が変わって、
坂とか道路の曲がり具合とか地層とかに目が行くよね!(^^)
まっちーさん
ブラタモリのお蔭で旅の楽しみが
ドンドン増しますね☆
ちびたさん
去年の放送だったと思います
アナウンサーが変わって初心者になって
面白いですよね
よしえさん
笑っていいともやってた頃は
旅行とか行けなかったから
多分ブラタモリ楽しんでると思うわ(笑)
慧竿さん
工事の写真や映像を見ると
物凄く劣悪な状況で
悲惨な事故も多かっただろうと
塑像できます
そんな文献も黒四で見れるんです
http://hello.ap.teacup.com/inthesea/