超高級非効率電熱器
2009/3/3 | 投稿者: Hal
昔電熱器というものがあった。 コンロにニクロム線を張り、それに電流を流して熱を発生させ、煮炊きするというもので、やたら電気代がかかって効率が悪い。 無論とうの昔に姿を消して、今時そんなものを使っている人はいない。
と思っていたら、現代にも存在したのだ。 とにかく熱い。 後ろに立つともわっと熱気がたちこめる。 これを2.3台動かしておけば、冬場でも暖房はいらないだろう。 乾燥機に入れ忘れた靴下を、ファンの後ろにぶら下げておいたら、1時間ほどでからからに乾いた。
その名をPentiumという・・・
1
と思っていたら、現代にも存在したのだ。 とにかく熱い。 後ろに立つともわっと熱気がたちこめる。 これを2.3台動かしておけば、冬場でも暖房はいらないだろう。 乾燥機に入れ忘れた靴下を、ファンの後ろにぶら下げておいたら、1時間ほどでからからに乾いた。
その名をPentiumという・・・
