業界最高年齢社長Halのゲーム日記 その264 銛つき事件の真相は?編
2010/11/10 | 投稿者: hal
尖閣諸島沖衝突事件で、中国漁船が海に突き落とした巡視船員を銛でついたとの件、やはりガセらしい。
mixiにもこの件を書いたところ、ある方からコメントをいただいた。 その方から教えられたブログの要旨。
-----------------------------
海保殉職者のヨタ話は元々中国メディアの報道内容をどこかのブログが誤訳したことがそもそもの始まり。
石垣島へは圧力とやらで渡航が厳しく制限され、同島の病院では一般外来が取りやめになっているというオマケ付き。
-----------------------------
ということ。 やはりという感がある。
しかし誤訳から駒が出るとは、「八百長」と「801板」を取り違えてf5アタックをかけるのと似てますなあ。
もっとも相手が「ふつー」の国ならこんなヨタははなから出てこないだろうに、「あの」国のことだとさもありなんと思ってしまう。 人間(国でも同じ)やはり信用が大切ということだろうか。
今流出者は海保のベテラン航海士というニュースを見た。 やはり義憤にかられてということだったらしい。 最初から公開しておけば、こんな問題は起こらなかっただろうし、政府の意志なのに海保に責任をおしつけるとは論外の沙汰だ。
0
mixiにもこの件を書いたところ、ある方からコメントをいただいた。 その方から教えられたブログの要旨。
-----------------------------
海保殉職者のヨタ話は元々中国メディアの報道内容をどこかのブログが誤訳したことがそもそもの始まり。
石垣島へは圧力とやらで渡航が厳しく制限され、同島の病院では一般外来が取りやめになっているというオマケ付き。
-----------------------------
ということ。 やはりという感がある。
しかし誤訳から駒が出るとは、「八百長」と「801板」を取り違えてf5アタックをかけるのと似てますなあ。
もっとも相手が「ふつー」の国ならこんなヨタははなから出てこないだろうに、「あの」国のことだとさもありなんと思ってしまう。 人間(国でも同じ)やはり信用が大切ということだろうか。
今流出者は海保のベテラン航海士というニュースを見た。 やはり義憤にかられてということだったらしい。 最初から公開しておけば、こんな問題は起こらなかっただろうし、政府の意志なのに海保に責任をおしつけるとは論外の沙汰だ。
