« S.T.A.L.K.E.R.最高齢プレーヤーHalのゲーム日記 4151 ランス9 ヘルマン革命 | Main | S.T.A.L.K.E.R.最高齢プレーヤーHalのゲーム日記 4149 ランス9 ヘルマン革命 »
S.T.A.L.K.E.R.最高齢プレーヤーHalのゲーム日記 4150 ランス9 ヘルマン革命
2021/2/25 | 投稿者: Hal
ランス9 ヘルマン革命その9
-------------------------------
■第13章続き
シーラとペルエレに関しては、結局前とほとんど扱いは変わらぬままとなった。
透琳はシーラ姫については、今の無法者の内部以外には、公表しないままが良いと主張した。
シーラは皇帝とはいえ、一般民衆にはステッセルの傀儡と見られているので、公表は功罪相半ばするのである。
いよいよ北大橋突破である。
「変貌の北大橋」というクエストだが、勝利条件は4名が通路の最深部に到達する、というものである。
只し、ここでは毎ターン4名しか出陣できず、10ターンを越えるか全滅で敗北となっている。
これもクリアしたが、3名が橋を突破した時点で強固な柵が下り、残りの者は進むことができず、一時撤退ということになった。
■第14章
「白い恐怖」は雪うさぎとの死闘となる。
ヘルマンの北部の寒さはなまじのものではなく、ヘルマン人のシイラやパットン以外の者は、皆が寒さに震えが止まらない。
そしてヘルマンの北部には「雪うさぎ」というモンスターがいるとのことだ。
「うさぎ」と言ってもあの長耳とはまるで違う、麻痺攻撃をしてくる凶悪な魔獣なのである。
ランスはその魔獣と遭遇すると、強行突破を指示した。
ランス達が闘っていた頃、東門にロレックス率いる5軍が表れ、3軍とミネバを攻撃した。
ミネバは矢を避ける為に手近にいた兵士を楯の代わりにし、平然としている。
しかも武術だけの筈のミネバは、奇妙な魔法を使い、3軍と5軍の兵士を皆殺しにした。
ロレックスと副将のオルオレのみが、辛うじてその魔法を避け、負傷しながらも逃亡することができた。
一方ランス達はついに氷雪地帯を突破し、土の現れた地帯に出た。
そして湖のほとりで野営地を設営したが、フリークはこれで浮要塞のエネルギーは切れたと言う。
後は徒歩で進まなければならないが、もしランスが強行突破を主張しなければ、途中で行き倒れとなっていただろう、と言うのである。
そしてなんともなんともなことに、突如説明が入り、「今後浮要塞での移動はできませんが、戦闘時には浮要塞の砲などは使用できます」とある。
無いものを使えるとはこれいかに?(´・ω・`)
その頃本体と分断された、パットン、ポートフ(偽パットン)、ピッテン、クルックーの4名は、逃げ回ったあげく廃村に辿りついた。
その中の1軒を見て、クルックーは何か感じるというのだ。
木組みがあまり劣化していないし、せいぜい筑後数年といったところなのに、廃村とは?
階段を下りて地下に行くと、人形のようなものが立ち並ぶ部屋に出た。
どうやら人型兵器の一種らしい。
そしてその人形は動き出した!
味方が到着する迄持ちこたえねばならない。
4ターン後にランス等が参入、あっという間にかたが付いた。
ランス9 ヘルマン革命 その10へ続く
