« S.T.A.L.K.E.R.最高齢プレーヤーHalのゲーム日記 3380 FO4DLCNuka-WorldとMODプレイ日記 | Main | S.T.A.L.K.E.R.最高齢プレーヤーHalのゲーム日記 3378 FO4DLCNuka-WorldとMODプレイ日記 »
S.T.A.L.K.E.R.最高齢プレーヤーHalのゲーム日記 3379 FO4DLCNuka-WorldとMODプレイ日記
2019/4/25 | 投稿者: hal
Fallout4のDLC Nuka-Worldと新MOD詰め合わせプレーその37
--------------------------------
インスティチュートとは敵対していないことに気がつき、インスティチュート内部からやり直している所からである。
■インスティチュート
これはもう、ファーザーを殺すしかないだろう。
しかし、殺すのは簡単だが、逃げ出すのは大変である。
コンソールにはrelation設定があったっけ?
あるならそちらの方が簡単だろう。
あったあった。
setenemy Minutemen インスティチュート ID 1 1
setenemy 00068043 0005e558 1 1
さて、これでプレストンの対応には変化があるだろうか?
変化なし・・・
では
SetStage 000ddfdb 50
SetStage 000bdb04 10
いずれも不可。
念のためインスティチュートに入って見ると、ちゃんと行ける。
住人も敵対しないのだ。
はてはて?
やはり保護責任者虐殺しかないのだろうか。
保護責任者と言うには、あまりにとうが立ち過ぎているが・・・
ところが、児童虐殺でも、ファーザーのクエストは残っているが、ファーザーの端末を調べると、「リアクターに入れ」のクエストが出た。
これはThe Nuclear Optionで、Minutemenのルートである。
しかしこれは、「Defend The Castle」クリアの後に出る筈なのだが、フラグは完全にメチャクチャである。
念のため、サンクチュアリとキャッスルにも行ってみたがなにも起こらない。
も一つおまけがあった。
STEAMのエラーで起動不可である。
踏んだり蹴ったりとはこのことだ。
再起動してようやくゲーム起動となった。
ここで、虹モヒカンさんからいただいた情報で、Project Valkyrieを進めてみることにした。
これはインスティチュートとも他のFactionとも敵対関係にならず、ファーザーからのタスクをある程度進めて、マス・フュージョンビルでの BoS との敵対選択直前まで進める、というものである。
その後、オバーランド駅付近のBOGバンカーを訪れれば、Project Valkyrie新クエストは始まる、ということらしい。
つまり、インスティチュートとは敵対関係になる必要はなく、必要どころかなってはいけないのだった。
ありがたや、ありがたや。
幸いインスティチュートでのセーブデータは残してあるので、そこからやり直そう。
■インスティチュート
4人の幹部と話し終えたが、その後のクエストが出ない。
ネットワーク・スキャナー・ホロテープを使えは、インスティチュートクエストで出てはいるが、果たして使ってもよいものかどうか?
これは使わないとファストトラベルができないので、やむなく使った。
それではオバーランド駅近くのBOGバンカーを訪れてみようか。
■オバーランド駅
しかし、ここでフリーズ。
ディスクにアクセスしっぱなしのまま、応答がない。
かなり長い時間待ってようやく復帰。
一旦終了して又再開。
Fallout4のDLC Nuka-Worldと新MOD詰め合わせプレーその38へ続く。
