« S.T.A.L.K.E.R.最高齢プレーヤーHalのゲーム日記 3376 FO4DLCNuka-WorldとMODプレイ日記 | Main | S.T.A.L.K.E.R.最高齢プレーヤーHalのゲーム日記 3374 FO4DLCNuka-WorldとMODプレイ日記 »
S.T.A.L.K.E.R.最高齢プレーヤーHalのゲーム日記 3375 FO4DLCNuka-WorldとMODプレイ日記
2019/4/21 | 投稿者: hal
Fallout4のDLC Nuka-Worldと新MOD詰め合わせプレーその33
--------------------------------
スクリプトエラーと思われるエラーのため、Nuka-Worldを断念、コモンウェルズに戻った所からである。
■Far Harbor
Shipbreakerは、Pip-Boyでラジオの周波数を合わせ、シグナル強度が100%になる位置に向かって進む、というものである。
ここで又奇現象。
他のMODで何度か起こった、ポリゴンが上下にずれる現象が発生した。

バックアップからesmとba2をリストアしてみたが、効果なし。
このShipbreakerも断念するしかなさそうだ。
そしてインスティチュート廃墟にファストトラベルするとフリーズ。
はぁ・・・
2度目はOKだった。
ホッ・・・
最近なにかため息ばかりついているような気がするな。
では川の底に潜ろうか。
おっと、バルキリを連れ出すのを忘れていた。
バルキリのアパートはダイヤモンドシティの北東にあった筈だ。
首尾良くバルキリを
■C.I.T.廃墟東
ところが、この川に潜る地点近くでは、前のテストプレーの時も同様だったが、極端に動作が遅くなり、フリーズ状態に近いような動作になる。
前回同様に、一旦FO4を終了してから立ち上げ直すと、この現象はなくなった。
川底のトンネルから公共事業メンテナンスエリアに入った。
■公共事業メンテナンスエリア
この赤い道具箱から解錠の手がかりが見つかる。

ここはマーカーに従って進めば特に問題はない。
幾つかのセキュリティドアを開けて進む。
女性のコーサーと技術者が会話している部屋では、左手の土管に入り進む。
やがてマップ移動となり、「インサイドジョブ」となる。
右手のハッチを開けると、お馴染みのコントロールルームとなる。
インスティチュートに入ったのである。
■インスティチュート
ここでは通常のプレーなら、スタージェスから預かったホロを使うのだが、今の状態では、まずはショーンの部屋である。
無論ここにいるのは本物のショーンではなく、Synthである。
モノホンのショーンはもうすぐ出て来る。
主人公より年上の老人として・・・
SetStage 000229ec 40
これでファーザーが現れた。

彼はインスティチュートの指導者として存在しているが、もう一つ大事なことがある。
ファーザー「私の名はショーン! あなたの息子だ!」
容易に信じることが出来ない主人公だが、やがて現実を認識する。
主人公が冷凍ポッドにいる間に、リアルタイムでは数十年の月日が経過していたのだ。
こうしてInstitutionalizedが開始する。
することは、各部署のチーフたちと会うことである。
Fallout4のDLC Nuka-Worldと新MOD詰め合わせプレーその34へ続く。

2019/4/21 15:07
投稿者:hal
2019/4/21 14:16
投稿者:虹モヒカン
また、Far Harbor にてポリゴンが上下にずれる現象ですが、サブマシンのスペック不足に由来する物かもしれませんし、( Far Harbor は常に霧のパーティクルが出ていて負担が大きいですからねぇ) MOD の導入の際、手動導入ですと元のゲームデータを上書きする物もありますので、MODの出し入れに由来する物かもしれません。
いずれにしろ、いくらバグの多いとはいえここまで大規模に公式のDLCの地形が崩れるというのは私も始めて見ましたので(といってもそれほど事例に明るい訳ではないですが)、コモンウェルスでも同様のポリゴンの崩壊がある様ならば、最悪の場合ですが、Fallout4の再インストールと Mod Organizer 2 の導入による MOD 再導入を考慮に入れなければならないかも知れません。
いずれにしろ、いくらバグの多いとはいえここまで大規模に公式のDLCの地形が崩れるというのは私も始めて見ましたので(といってもそれほど事例に明るい訳ではないですが)、コモンウェルスでも同様のポリゴンの崩壊がある様ならば、最悪の場合ですが、Fallout4の再インストールと Mod Organizer 2 の導入による MOD 再導入を考慮に入れなければならないかも知れません。
2019/4/21 14:06
投稿者:虹モヒカン
Hal さんこんにちは
ヌカワールドにての進行不能バグですが、興味深い情報を目にしたので記載しておきます。ちなみに、このイベントバグが多いみたいですね。(ベセスダのTES,falloutシリーズは全部そんなもんですがね)
fallout4 大辞典 オズワルド・オッペンハイマー
https://game-dictionary.net/fo4/word/オズワルド・オッペンハイマー
35.
地下で霧を止めた後、オズワルドに再び霧を作動させられるが更にもう一度止めると「何度止めても何度でも再起動させてやる」という台詞が聞ける。
この時、上記の台詞が発生する前(もしくは発生しない場合)に屋上で彼を殺害または和解するとターミナルがバグで操作できなくなり詰むことがある。
"台詞が発生しないときは何度かロードを挟めば発生するようになる。"
45.
最初城の中入った時、バグで進行しなかった為、怪しい周りに倒れているグールの頭をバットで潰しておいた。そしたら急に進行した。
それでいいのか…?
という事で、何度かロードを挟むか、コーラ王の宮廷のグールを潰せば進行できるかもしれません。
ヌカワールドにての進行不能バグですが、興味深い情報を目にしたので記載しておきます。ちなみに、このイベントバグが多いみたいですね。(ベセスダのTES,falloutシリーズは全部そんなもんですがね)
fallout4 大辞典 オズワルド・オッペンハイマー
https://game-dictionary.net/fo4/word/オズワルド・オッペンハイマー
35.
地下で霧を止めた後、オズワルドに再び霧を作動させられるが更にもう一度止めると「何度止めても何度でも再起動させてやる」という台詞が聞ける。
この時、上記の台詞が発生する前(もしくは発生しない場合)に屋上で彼を殺害または和解するとターミナルがバグで操作できなくなり詰むことがある。
"台詞が発生しないときは何度かロードを挟めば発生するようになる。"
45.
最初城の中入った時、バグで進行しなかった為、怪しい周りに倒れているグールの頭をバットで潰しておいた。そしたら急に進行した。
それでいいのか…?
という事で、何度かロードを挟むか、コーラ王の宮廷のグールを潰せば進行できるかもしれません。
いつも貴重な情報を有難うございます。
>グールの頭をバットで潰しておいた。そしたら急に進行した。
このオズワルド・オッペンハイマーは出現しませんでしたね。
グールは出ましたが、出会ったのは全部殺しました。
しかしバットで頭をたたきつぶすとはwww
ポリゴンが宙に浮くのは、America risingでしたか、MODでは他にもありました。
その後のバージョンアップ版ではなくなっていましたが。
DLCとはいえ、公式でこれが出るのは確かにおかしいです。
私のマシンは、メインサブ共に、使用者同様に太古品でくたびれていますので、おま環の可能性は高いでしょうね。