« S.T.A.L.K.E.R.最高年齢プレーヤーHalのゲーム日記 2724 Fallout 3のMOD Alton IL プレイ日記 | Main | S.T.A.L.K.E.R.最高年齢プレーヤーHalのゲーム日記 2722 Fallout 3のMOD Alton IL プレイ日記 »
S.T.A.L.K.E.R.最高年齢プレーヤーHalのゲーム日記 2723 Fallout 3のMOD Alton IL プレイ日記
2017/8/25 | 投稿者: hal
時の風1.3インストール。 リパッケージのためか、およそ21GBというかなり大きなMODである。
1.2は既にプレーしたが、前半は平凡だが後半になると俄然面白くなったので、エンディングも変わったという1.3には、期待大である。
しかも、素talkerさんの労作日本語化があるので、鬼に金棒である。
素talkerさんにはいつもながら感謝あるのみ!
リパッケージ版はインストール直後は、gamedataがないのでCS用のconverter.exeなどでunpackしなければならない。
gamedataがないインストール直後の状態では、起動OK。
しかし、unpack後には起動しない。 これはtextures\itemにキリル文字のファイルがあるためらしい。
このキリル文字ファイルの名称は、随分調べたが結局不明だった。
texturesフォルダで、itemフォルダのみリネームしたが、それでは不可で、結局、texturesはxtexturesにリネーム保存し、texturesフォルダにはuiのみとし、そこに日本語フォントを入れた。
また、fonts.ltxは適宜変更しないと日本語にならない。
又、localization.ltxではfont_prefixを以下のようにしないと起動しない。 (_westがひっかかる)
[string_table]
language = rus
;language = eng
font_prefix =
;font_prefix = _west
これでOK、無事日本語で起動できた。
Fallout 3のMOD Alton IL プレイ日記その69
------------------------------------------------
Rockville Commons MODを堪能して終了した所からである。、
■ウェイストランド
さてさてさてのさて、というわけでそろそろFallout 3のMODもネタ切れである。
いよいよゾーン(又はMetro)に戻る時期ではないか。
最後に本篇の最終クエストと、その後のDLCをやって、長かったウェイストランドの出稼ぎに終止符を打つとしよう。
以下昔の日記からの再掲である。
ゾーンを離れてから何年になるのだろう?
麗しのライラさんは息災だろうか。 Vanoザ能天気は無事にやっているのだろうか。 シドのおっさんは元気か。 Barkeepは相変わらず凄みを利かせているのだろうか。
ドクターやGhost、Fangはちゃんとやっているのだろうか。 世事には疎い方だから心配である。
こうしてウェイストランドやベガス、果てはイリノイ州のAltonを彷徨っていると、頭に浮かぶのはウクライナの果てしない大地である。
壮麗な夕陽が岸壁クレーンの彼方に沈んで行く。 辺りが暗くなると、アノマリーの輝きが増し、アーティファクトも蠱惑的なほのかな光を放つ。

何に使うのかもわからぬ機械は、朽ち果てて半ば崩壊し、通路はアノマリーの不気味な輝きでライトなしでも明るい程だ。
夏は色とりどりの名もなき野花が咲き乱れ、冬は目が痛くなるほどの銀世界が視界一杯に広がる。

Country road take me Zone
To the place I belong
そうだ! この仕事が終わったらゾーンに戻ろう。 そここそが俺の居るべき所なのだから・・・
■BoS要塞
要塞に入りラボに行くと、エルダー・リオンズとサラ・リオンズ、サラにはBoSの幹部連が深刻な顔をして話をしている。

どうやら対エンクレーブ作戦らしい。
エルダーにはG.E.C.K.は得たものの、帰り際にエンクレーブに奪われたことを話した。
そして巨大ロボットリバティ・プライムを攻撃に参加させることとなった。

しかし、プライム担当のスクライブ・ロスチャイルドに言わせると、このリバティ・プライムは未調整の部分が多く、実戦でどの程度使えるのか、心許ないところもあるとのことだ。
その心配をよそに、ついにリバティ・プライム出陣!

目標はジェファーソン記念館の浄化装置である。
■ジェファーソン記念館
高速道路上をジェファーソン記念館に向かう。
プライムは目から怪光線(WWW)を発して敵を倒し、バリアさえ排除してしまうのだ。

やがてジェファーソン記念館入口に到達した。 目的地は浄化プロジェクト制御室である。
前回はサラを置いてけ堀にしてしまい、隔壁が開かないという珍事が起こった。 今回はそれに懲りて、始終振り返ってサラがついてきていることを確認している。
制御室に入るとオータム大佐出現!

選択肢にはスピーチで説得もあるが、なんと言っても父の仇、死んでいただきやしょう!

オータムはビッグマウスは叩くが、実際にはえらく弱っちい。 どこぞのサッカー選手みたいである。
一撃で即死なのだ。 護衛のエングレーブ兵の方が遙かに強い。
しかもG.E.C.K.は持っていなかった・・・
しかもしかも、サラちゃんと会話が出来ないのだ。 ここで会話があり、どちらが高放射線の隔壁内部に入るかを決めるのだが、会話ができなくては決めようがない。
しょうがない、少し前のデータをロード。
OKである。 サラちゃんと無事会話、「当然」自分が行くを選択した。
理由は単純明瞭、「ええかっこしい」だからである。
自己顕示慾のために正義派を気取るとか、戦争反対と大声で叫べば「自然と」平和がやってくるとか、プロ市民になって無知蒙昧な市民を煽るとか、そんな高邁な理由では全く無い。
Fallout 3のMOD Alton IL プレイ日記その70へ続く。

2017/8/26 10:53
投稿者:hal
2017/8/26 10:14
投稿者:素talker
こんにちは。
おお!検証、そして説明文の追加、どうもありがとうございます。
これで手軽に stalker mod をプレイ出来る人が増えていけばいいなと思います。
まぁこの hal さんの説明で分からなかったら・・・要勉強ですね。
おお!検証、そして説明文の追加、どうもありがとうございます。
これで手軽に stalker mod をプレイ出来る人が増えていけばいいなと思います。
まぁこの hal さんの説明で分からなかったら・・・要勉強ですね。
2017/8/26 9:33
投稿者:hal
こんにちは。
日本語関係のみ(+フォントその他)のgamedataで、問題なく起動します。
これでオリジナルgamedataに、日本語関連gamedataを上書きするだけで、時の風1.3はOKです。
以下をreadmeに追加しました。
------------------------------------------
■インストール
1 上記のサイトでダウンロード
2 好みのフォルダにRARファイルを解凍する
3 この時の風1.3日本語化ファイルを解凍する
4 日本語化ファイルのgamedataを、ゲームのgamedataに上書きコピーする
5 ゲーム起動
------------------------------------------
それとアップするファイルには、2本語化gamedataとreadmeのみで、unpackした英語ファイルなどは割愛しました。
2017/8/26 9:00
投稿者:hal
おはようございます。
やはりunpackは面倒ですし、時間もかかります。
言語関係+textur\uiのgamedataだけで動作すれば、それに越したことはありませんので、後試します。
単にこれまでのgamedataをリネームして、言語関連のデータをコピーするだけですから、特に手間がかかるものでもありません。
2017/8/25 22:38
投稿者:素talker
こんばんは。夜分に失礼します。
うーん、そうですね。Unpack ともなれば、これまた敷居が高くなってしまいますので、日本語化ファイルの gamedata のみを本体にコピーして動作するか試していただきたいです。
Unpack 関係も説明するとなると hal さんに負担が掛かってしまいます。
gamedata のコピーだけで済めばそれに越したことはないのですが。
お忙しい中、面倒ではありますがよろしくお願いします。
うーん、そうですね。Unpack ともなれば、これまた敷居が高くなってしまいますので、日本語化ファイルの gamedata のみを本体にコピーして動作するか試していただきたいです。
Unpack 関係も説明するとなると hal さんに負担が掛かってしまいます。
gamedata のコピーだけで済めばそれに越したことはないのですが。
お忙しい中、面倒ではありますがよろしくお願いします。
2017/8/25 22:07
投稿者:hal
おばんでございます。
readmeに日本語化手順追加の件、了解です。
そうなるとgamedataがないので、unpackのことも書かなければならないですね。
CS用のconverter,exeは、バッチでないと面倒ですが、バッチの内容も入れておきます。 もっとも作者さんによるバッチですが。
それともう一つ、unpackしないで、日本語化のgamedataのみをゲームフォルダに入れて、それで起動できないか、そのあたりも試してみましょう。
それにしても、このMODにはキリル文字のファイル名があるので、あまり初心者向けとはいえないですね。
初めての人には、どう対処してよいのか見当もつかないのではないですか。 まあ、それも私のやった方法を書いておきます。
2017/8/25 21:15
投稿者:素talker
こんばんは。
そうですね。パッチは 06 15 のファイルだけで OK です。1.2 にあった主要なバグを解消したのが 1.3 ですので。
ところで、「日本語化 gamedata フォルダを mod 本体へコピー」だけで日本語化出来ないならば、同梱している ReadMe.txt に hal さんの日本語化の手順を書き加える事はできませんか?
stalker cop moddb で全部揃えられるこの mod 、手を出しやすいと思います。
mod の手順に不慣れな人でも日本語化→起動→プレイ!の感動を味わって欲しいです。
まぁ訳自体がグダグダですが・・・。
そうですね。パッチは 06 15 のファイルだけで OK です。1.2 にあった主要なバグを解消したのが 1.3 ですので。
ところで、「日本語化 gamedata フォルダを mod 本体へコピー」だけで日本語化出来ないならば、同梱している ReadMe.txt に hal さんの日本語化の手順を書き加える事はできませんか?
stalker cop moddb で全部揃えられるこの mod 、手を出しやすいと思います。
mod の手順に不慣れな人でも日本語化→起動→プレイ!の感動を味わって欲しいです。
まぁ訳自体がグダグダですが・・・。
2017/8/25 20:45
投稿者:hal
おばんでございます。
早速のサイト案内、いつも有難うございます。
moddbだったのですね。 パッチを落としましたが、パッチは1.0一つで良さそうですね。
このパッチは、サウンドやtexturesばかりで、スクリプトにはあまり関係なさそうです。 一応入れましたが・・・
アップロードOKとのこと、有難うございます。 日記公開時にアップロードする予定です。
合作などとんでもない! これは全て素talkerさんの労によるものです。 私はただ遊ぶだけ(笑)
早速のサイト案内、いつも有難うございます。
moddbだったのですね。 パッチを落としましたが、パッチは1.0一つで良さそうですね。
このパッチは、サウンドやtexturesばかりで、スクリプトにはあまり関係なさそうです。 一応入れましたが・・・
アップロードOKとのこと、有難うございます。 日記公開時にアップロードする予定です。
合作などとんでもない! これは全て素talkerさんの労によるものです。 私はただ遊ぶだけ(笑)
2017/8/25 19:15
投稿者:素talker
こんばんは。
次プレイは「時の風 1.3 」ということで、楽しみにしています。
ttp://www.moddb.com/mods/wind-of-time/downloads/wind-of-time-13-standalone-version
↑ここに全部ありますよ。
ttps://drive.google.com/file/d/0B0adwGoLvRwmX2RYaUF2NDVrckE/view
↑通常版トレントファイル
ttp://ad-file.com/7lrjGkss5
↑[RePack by S.L.] s.t.a.l.k.e.r. Ветер времени (v1.3 final) Repack トレントファイル
とはいっても「通常版」といっても COP 本体は必要ないんですよね。
「通常版」と「 Repack 」の違い・・・。
Repack→フォルダ作りから起動ショートカット作成まで自動(その代わりおそらくインストールウィザードがキリル文字のために文字化けしている)
通常版→自動の部分が手動
って感じでしょうか。
ちなみにパッチはメッセージ系とは一切関係ないので楽でしたね。
アップロードはおまかせします。
自分ひとりで日本語訳を完成したとは思っていません。
hal さんのお力添えがあってこその完成だと思っています。
合作ですよ。共同作業です。
次プレイは「時の風 1.3 」ということで、楽しみにしています。
ttp://www.moddb.com/mods/wind-of-time/downloads/wind-of-time-13-standalone-version
↑ここに全部ありますよ。
ttps://drive.google.com/file/d/0B0adwGoLvRwmX2RYaUF2NDVrckE/view
↑通常版トレントファイル
ttp://ad-file.com/7lrjGkss5
↑[RePack by S.L.] s.t.a.l.k.e.r. Ветер времени (v1.3 final) Repack トレントファイル
とはいっても「通常版」といっても COP 本体は必要ないんですよね。
「通常版」と「 Repack 」の違い・・・。
Repack→フォルダ作りから起動ショートカット作成まで自動(その代わりおそらくインストールウィザードがキリル文字のために文字化けしている)
通常版→自動の部分が手動
って感じでしょうか。
ちなみにパッチはメッセージ系とは一切関係ないので楽でしたね。
アップロードはおまかせします。
自分ひとりで日本語訳を完成したとは思っていません。
hal さんのお力添えがあってこその完成だと思っています。
合作ですよ。共同作業です。
2017/8/25 18:33
投稿者:hal
おばんでございます。
時の風1.3は、Fallout 3の次ぎにプレーするつもりでおります。
それもこれも、全て素talkerさんが翻訳してくださったおかげです。 有難うございます。
確かにS.T.A.L.K.E.R.MODは、特にマイナーなMODは、初心の人には導入が難しいでしょうね。
大体、ファイル名にキリル文字が使われているということすら、普通の人には想像がつかないでしょう。
訳文はこなれていて、良いと思います。 しかし、SMSは未だそのシーンまで行っていないので、なんとも言えませんね。
それと、時の風1.3のダウンロードサイトを記録し忘れました。
お手数ですが、repackと通常版のダウンロードサイトを教えていただけないでしょうか。
後、日記公開時には、素talkerさん作の日本語化も、当方のアップロードサイトに上げたいと思っておりますが、よろしいでしょうか。
こんにちは。
「ダウンロードってなんすか? それうまいの?」
という人がいるかも・・・
は、無いと思いますが。W
折良くというか、運悪くというか、今プレーしているFallout 3でフリーズ続出。
色々手当したのですが、どうしてもフリーズは治まらず、ここでFallout 3は断念。
時の風1.3などS.T.A.L.K.E.R.関連は異常ないので、恐らくはFallout 3のデータ、又はセーブデータに何か異常が発生したのではないかと、推測しています。
それにしても、時の風1.3を用意しておいて、えかった!
これも素talkerさんのおかげですよ。 有難うございました。