« S.T.A.L.K.E.R.最高年齢プレーヤーHalのゲーム日記 その2455 Fallout New Vegas MODプレイ日記 | Main | S.T.A.L.K.E.R.最高年齢プレーヤーHalのゲーム日記 その2453 Fallout New Vegas MODプレイ日記 »
S.T.A.L.K.E.R.最高年齢プレーヤーHalのゲーム日記 その2454 Fallout New Vegas MODプレイ日記
2016/12/22 | 投稿者: hal
Fallout New Vegas MODプレイ日記 その12
--------------------------------
リサーチラボの原子炉エリアで、燃料を補給、メインルームの左側にあるちゃちなレバーを操作する所からである。
■リサーチラボ 原子炉エリア
核や放射線に対するアメリカ人の感覚は、日本人とまるで違うし、ロシア人とも大分違うようだ。
S.T.A.L.K.E.R.での原子炉の描写は非常にリアルで、福島原発の事故の際のテレビの映像と、実に良く似ていた。
このFallout New Vegasでの原子炉関係の描写は、良く言えば楽観的、悪く言えば怖さを知らない、そんな感じを受けるのである。
或いは、これが「れとろふゅーちゃー」とかいうものなのだろうか。
メインルームの端末で再起動を指示、その後左側の壁の起動用のレバーを操作するが、これがまた玩具のレバーのようにちゃちである。
■リサーチラボ
そしてミッチェル中尉と話すと、「私達で中に突入しホワイト軍曹を殺すぞ。」と言われる。
このホワイト軍曹はDeimosを起動し、Deimosの部屋にロックを掛けて、そこでマシューズ博士を人質にとって立てこもっているのである。
ミッチェル中尉について行き、首尾良くホワイト軍曹を倒した。

しかし軍曹は前々からなにかの準備をしていたらしい。 セキュリティロボットに我々を排除するようにセットしていたのだ。
主人公は中尉と共に行動することとなった。
しかし、ロボットとの戦闘でマシューズ博士をFF、敵対印の赤マークになってしもた。W
これはまずいのでその前からロードとしてやりなおし。 今度はOKである。
ロボットは泡の中から、次々とテレポートしてくる。 際限がないのだ。

ようやく中尉がロボットシステムの変更で、ロボットのテレポートを止めた。 これで当面は安全である。
ミッチェル中尉「ホワイト軍曹が損傷させたシステムは、ベース内のエアロックを制御する部分だ。
これではエアロックが開放されたままになり、何時でも毒性の大気や変異動物が入ってこれる。 メインサーバの再起動を頼みたい。」
とのことである。 メインサーバーは階段を上がった所にあるそうだ。

これがメインサーバーらしい。
サーバーのメニューの2項目を実行すると、クエスト完了。 ミッチェル中尉のところに戻れとなる。
ところが中尉は「君と話しているひまはない」などと冷たいことをいう。
はて? 中尉と話すのではなかったのか?
と、自動的に会話が始まり、
「メイン原子炉の冷却制御装置に障害が発生した。 すぐに装置を回復させたいが生身の人間では危険すぎて管理出来ない。 私は此処でマシューズ博士を守らなければならない。 君は外の保管庫へ向かってくれ。」とのことである。
これは保管庫(ストレージベイ)の整備ロボットを召喚し、それを冷却制御室までガイドするというクエストである。
尚、途中でロボットが破壊されても、ストレージベイにはスペアがあるから心配無用とのことだった。
■ストレージベイ
前に見た使い道のないロボットの呼出し装置は、このためにあったのだ。 ならば使えない時にはその旨のメッセージでも出して欲しかった。

前回のプレイでは、このロボットをリサーチラボに連れて行くのに、えらい苦労をした。
S.T.A.L.K.E.R.でも、NPCのガイドは非常に面倒で、あっちで道草、こっちでスタック、とにかく時間と手間がかかる、あまり嬉しくないクエストなのである。
こ奴がタコボットという名のロボットである。

一々「タコボット」と書くのも面倒だから、「多虚」と呼ぼう。
主人公「おい、多虚! おれについてこい!」
多虚「いやよ! あんたストーカーでしょ、ストーカーについていっちゃいけないって、おたうさまが言っていたわ」
主人公「? どうしておれがストーカーだとわかった?」
多虚「だってあんたの腕に、S.T.A.L.K.E.R.って刺青があるもの」
さて、この多虚をリサーチラボまで連れて行くのは、かなり難儀な仕事なのだ。
途中相当数のモンスターが出現するし、この多虚は戦闘用ではないので、やたら弱い。
ストレージベイまで戻れば、代わりは幾らでもあるが、面倒なのでなるべく破壊されないよう、敵を掃討しなければならない。
Fallout New Vegas MODプレイ日記 その13へ続く

2016/12/23 17:07
投稿者:hal
2016/12/23 16:06
投稿者:素talker
こんにちは。
使用方法は、要するに「 JSGME の中にあるフォルダに使用する mod をコピーして、JSGME.exe を起動して有効化する」って感じですね。
確かに stalker では余り必要とは思えませんね。
「 CoC 」では逆にこのツールは便利でしょう。今日はこの武器アドオン、明日は別の武器アドオンと、気分を変えてプレイすることが出来ます。
・・・まぁセーブデータがまともにロード出来るとは思えませんが。
このツールの利点はやはり有効化するときにファイルが上書きされても(ちゃんと確認メッセージが出ます)、解除すれば元の状態に戻せるところでしょう。
使用方法は、要するに「 JSGME の中にあるフォルダに使用する mod をコピーして、JSGME.exe を起動して有効化する」って感じですね。
確かに stalker では余り必要とは思えませんね。
「 CoC 」では逆にこのツールは便利でしょう。今日はこの武器アドオン、明日は別の武器アドオンと、気分を変えてプレイすることが出来ます。
・・・まぁセーブデータがまともにロード出来るとは思えませんが。
このツールの利点はやはり有効化するときにファイルが上書きされても(ちゃんと確認メッセージが出ます)、解除すれば元の状態に戻せるところでしょう。
2016/12/23 15:12
投稿者:hal
こんにちは。
汎用だったのですね。 早速落としておきましたよ。
使用法など有難うございます。
使い方はなにかFOMMあたりと似ていますね。 やはりFallout のMODマネージャーを参考にしたのでしょうか。
Fallout の場合は、複数の、それも多数のMODを同時に入れるのが普通ですので(私のFallout New Vegasでも20以上)、MODマネージャーがないと、「今何を入れているのかわからん」ということになります。
しかし、S.T.A.L.K.E.R.では、アドオンではない複数の独立したMODを同時に入れるということは、ほとんどありませんので、その点ではそれほどのメリットはなさそうですね。
やはりアドオンの管理が、第1の使い道でしょうか。
2016/12/23 13:53
投稿者:素talker
こんにちは。
いやいや、そんなことはありません。このツールは「 CoC 」や stalker mod のみならず、他のゲームにも対応している汎用ツールだと思います。
ただ紹介しているのが「 CoC 」なので専用に見えるだけです。
とはいってもこのツールの機能は前に書きましたが mod の有効・解除のみです。
しかし、何を導入しているのか分かり易くなりますよ。
使用方法
解凍したフォルダの中に
JSGME\MODS
とありますので、この MODS を何か別のものにリネーム。自分は Plugins にしてます。
注:これは stalker に元々 mods というフォルダがあり、混同するのを防ぐためです。
↓
JSGME フォルダの中身だけ( JSGME.exe、JSGME.ini、リネームした MODS フォルダ)を stalker のメインフォルダにコピー。
注: fsgame.ltx とかあるところです。
↓
リネームした MODS フォルダに導入したい mod のフォルダを作成。
注:例えば今回の「 Darkest Time 」だと 英語翻訳 とか ライト照明拡大 とかです。
例: Plugins\英語翻訳
↓
作成したフォルダに該当する mod をコピー。
例:英語翻訳の gamedata フォルダを Plugins\英語翻訳\ にコピーします。
説明すると、
Plugins\「使用したい mod 名」\「行き先( stalker は大体 gamedata )」\***
になります。
使用したいアドオン名は日本語でも大丈夫なので、現時点で何のアドオンを使用しているか分かり易いです。
↓
同じ要領で使用したい mod を Plugins にコピーし終えたら、
stalker にコピーした JSGME.exe を起動。
↓
左の欄にある Available Mods: から使用したい mod をクリック
↓
真ん中の > をクリック
使用したい mod が右の欄にある Activated Mods: に移動します。
↓
同じ要領で使用したい mod をクリックして右の欄へ移動させます。
↓
Close で閉じる。あとは普通に stalker を起動します。
注:元に戻す時は、右の欄にある mod をクリックしてから真ん中にある < をクリックして左の欄に戻します。なお、解除は下から順番です。
<< は多分オールクリアですね。
多分やってみればなんとなく出来ると思います。下手な解説ですみません。
でも、まぁ・・・一つの mod で完結してしまう stalker では余り必要ではないかな?
いやいや、そんなことはありません。このツールは「 CoC 」や stalker mod のみならず、他のゲームにも対応している汎用ツールだと思います。
ただ紹介しているのが「 CoC 」なので専用に見えるだけです。
とはいってもこのツールの機能は前に書きましたが mod の有効・解除のみです。
しかし、何を導入しているのか分かり易くなりますよ。
使用方法
解凍したフォルダの中に
JSGME\MODS
とありますので、この MODS を何か別のものにリネーム。自分は Plugins にしてます。
注:これは stalker に元々 mods というフォルダがあり、混同するのを防ぐためです。
↓
JSGME フォルダの中身だけ( JSGME.exe、JSGME.ini、リネームした MODS フォルダ)を stalker のメインフォルダにコピー。
注: fsgame.ltx とかあるところです。
↓
リネームした MODS フォルダに導入したい mod のフォルダを作成。
注:例えば今回の「 Darkest Time 」だと 英語翻訳 とか ライト照明拡大 とかです。
例: Plugins\英語翻訳
↓
作成したフォルダに該当する mod をコピー。
例:英語翻訳の gamedata フォルダを Plugins\英語翻訳\ にコピーします。
説明すると、
Plugins\「使用したい mod 名」\「行き先( stalker は大体 gamedata )」\***
になります。
使用したいアドオン名は日本語でも大丈夫なので、現時点で何のアドオンを使用しているか分かり易いです。
↓
同じ要領で使用したい mod を Plugins にコピーし終えたら、
stalker にコピーした JSGME.exe を起動。
↓
左の欄にある Available Mods: から使用したい mod をクリック
↓
真ん中の > をクリック
使用したい mod が右の欄にある Activated Mods: に移動します。
↓
同じ要領で使用したい mod をクリックして右の欄へ移動させます。
↓
Close で閉じる。あとは普通に stalker を起動します。
注:元に戻す時は、右の欄にある mod をクリックしてから真ん中にある < をクリックして左の欄に戻します。なお、解除は下から順番です。
<< は多分オールクリアですね。
多分やってみればなんとなく出来ると思います。下手な解説ですみません。
でも、まぁ・・・一つの mod で完結してしまう stalker では余り必要ではないかな?
2016/12/23 11:31
投稿者:hal
こんにちは。
不思議な現象ですね。
AIを外してニューゲーム、その後AI導入、ロードOK、という流れでしょうか。
MODの方のalifeに、なにか問題があるのかも知れませんね。
S.T.A.L.K.E.R.でのMOD管理は、私も大分前に使ってみたことがありますが、まるで使い物になりませんでした。
その時は、FalloutのFOMMやNMMに比べて、随分とタコだなあと感じましたね。
今回お使いのツールは、CoC専門のツールのようですね。
汎用性のあるものならもっとよいのですが、ちょっと残念です。
2016/12/23 10:32
投稿者:素talker
こんにちは。
はい、新たにインストールしてからは「 AI 改善」を外してロードしました。
「 AI 改善」を導入してもう一回ロードすると・・・ロード成功でプレイできました。
うーん、外してから最初からプレイですかねぇ・・・。
問題のタスクはサブタスクっぽいので進行に余り影響は無いようなのですが、やはり気になります。うーん。
ちなみに今回使用したツールを紹介します。
これは「 Fall Out 3、4 」の mod manager のように使用 mod の実行・解除を管理するツールです。
結構前から知っていて実際に試していました。やはり対象となる stalker mod は「 Call of Chernobyl 」ですね。
アドオンが豊富にあり、しかも mod 同士で競合しづらい。自分だけの「 CoC 」 mod 環境を構築し易いナイスツールです。
実際便利なので moddb の「 CoC 」フォーラムではこのツールを紹介していました。
ttp://www.moddb.com/mods/call-of-chernobyl/downloads/jsgme
勿論「 CoC 」専用ではなく今回の「 Darkest Time 」の検証でも一役買っています。
「 Darkest Time 」では「 AI 改善」mod を実行・解除して検証しています。
使用方法はのちほど。
はい、新たにインストールしてからは「 AI 改善」を外してロードしました。
「 AI 改善」を導入してもう一回ロードすると・・・ロード成功でプレイできました。
うーん、外してから最初からプレイですかねぇ・・・。
問題のタスクはサブタスクっぽいので進行に余り影響は無いようなのですが、やはり気になります。うーん。
ちなみに今回使用したツールを紹介します。
これは「 Fall Out 3、4 」の mod manager のように使用 mod の実行・解除を管理するツールです。
結構前から知っていて実際に試していました。やはり対象となる stalker mod は「 Call of Chernobyl 」ですね。
アドオンが豊富にあり、しかも mod 同士で競合しづらい。自分だけの「 CoC 」 mod 環境を構築し易いナイスツールです。
実際便利なので moddb の「 CoC 」フォーラムではこのツールを紹介していました。
ttp://www.moddb.com/mods/call-of-chernobyl/downloads/jsgme
勿論「 CoC 」専用ではなく今回の「 Darkest Time 」の検証でも一役買っています。
「 Darkest Time 」では「 AI 改善」mod を実行・解除して検証しています。
使用方法はのちほど。
2016/12/22 23:10
投稿者:hal
おばんでございます。
>再インストール後にニューゲームでプレイ、動作確認後セーブデータをロードしてもエラーで落ちました。
これはAIを外してやったのですか?
S.T.A.L.K.E.R.では、たまに前のデータがロードできないことがありますが、この原因はなんなのでしょうね。
ニューゲームからやり直すと、そこのシーンでのデータはロードできる、というやつですね。
レアアイテムなどを取っていて、再プレイではそのアイテムが見つからないとか、ありますねる
2016/12/22 21:20
投稿者:素talker
こんばんは。
mod のバージョンが変わるほどのアップデートは無いのでやはり「 AI 改善」でしょうか。
再インストール後にニューゲームでプレイ、動作確認後セーブデータをロードしてもエラーで落ちました。
最初からかなぁ・・・。ふぅ。
ちなみに GSC 「 Darkest Time 」フォーラムで「 Mini Map が表示されない!」「弾数も出ない!」とのコメントが書き込まれていました。
その人のコメントのおかげでこうしてこちらで表示が可能となったわけですが、当の本人が未だに表示できていません。
・・・多分ですが、use.ltx の mini_map と Ammo を on にしてないのでしょう・・・。
mod のバージョンが変わるほどのアップデートは無いのでやはり「 AI 改善」でしょうか。
再インストール後にニューゲームでプレイ、動作確認後セーブデータをロードしてもエラーで落ちました。
最初からかなぁ・・・。ふぅ。
ちなみに GSC 「 Darkest Time 」フォーラムで「 Mini Map が表示されない!」「弾数も出ない!」とのコメントが書き込まれていました。
その人のコメントのおかげでこうしてこちらで表示が可能となったわけですが、当の本人が未だに表示できていません。
・・・多分ですが、use.ltx の mini_map と Ammo を on にしてないのでしょう・・・。
2016/12/22 20:27
投稿者:hal
おばんでございます。
Darkest Timeですが、関係ありそうなのは、やはりAI系でしょうか。
ライトはまず無関係、ミニマップも影響はなさそうです。
服の色の違いとかも考え合わせますと、動画のプレーとはバージョンが違うということはあり得ますか?
しかし、インストールし直しで、セーブデータがエラーになるというのも、おかしいですね。
ニューゲームはどうなんでしょう? 一旦ニューゲームで開始し、その後でロードしてみてはどうでしょうか。
2016/12/22 20:18
投稿者:素talker
こんばんは。
「 Darkest Time 」を快調にプレイしてきましたが、ここにきて引っかかりました。
Dead City から戻ってきて教授に報告。
何故か居る stalker に話を聞くと何やらピーな感じになっている模様。
「 Find Cure 」のタスクが出るのですがこのタスク用アイテムの薬がどうしても出てきません。
動画を見てみると、stalker に話し→教授に話し→何故かこの時点でプレイヤーが薬を持っている、のです。
うーん、Spawner で薬を出しても残念ながら進むことはできませんでした。
しょうがなくアンインストールして新たにインストール。まっさらにしてからもう一度セーブしたところからローディングしようとしたら・・・エラー。
うーん、困りました。何が影響してこうなったのか。「 AI 改善」かな?と思っていますが。っていうか、これしかないし。
まさか Mini Map ?ライト拡大?
動画では目に見える範囲でしかわかりませんが、ライトと Mini Map は使用していませんでしたね。
あと気になったのが教授の服です。自分のプレイではノーマルな白衣、動画では青い上着を着用していました。
「 Darkest Time 」を快調にプレイしてきましたが、ここにきて引っかかりました。
Dead City から戻ってきて教授に報告。
何故か居る stalker に話を聞くと何やらピーな感じになっている模様。
「 Find Cure 」のタスクが出るのですがこのタスク用アイテムの薬がどうしても出てきません。
動画を見てみると、stalker に話し→教授に話し→何故かこの時点でプレイヤーが薬を持っている、のです。
うーん、Spawner で薬を出しても残念ながら進むことはできませんでした。
しょうがなくアンインストールして新たにインストール。まっさらにしてからもう一度セーブしたところからローディングしようとしたら・・・エラー。
うーん、困りました。何が影響してこうなったのか。「 AI 改善」かな?と思っていますが。っていうか、これしかないし。
まさか Mini Map ?ライト拡大?
動画では目に見える範囲でしかわかりませんが、ライトと Mini Map は使用していませんでしたね。
あと気になったのが教授の服です。自分のプレイではノーマルな白衣、動画では青い上着を着用していました。
MOD管理の仕方などは、やはりFOMMやNMMあたりを参考にしているようですね。
通常のS.T.A.L.K.E.R.のMODでは、あまり使い道はありませんが、FalloutではFOMMやNMMは必須のツールです。
ただ、NMM(nexus mod manager)はエラーが多く、ちゃんと入れたのに入っていないとか、有効化されていない、などの現象が時々発生します。