« 業界最高年齢社長Halのゲーム日記 その1771 S.T.A.L.K.E.R. Call of Pripyat(COP)のMOD ホワイト軍団 | Main | 業界最高年齢社長Halのゲーム日記 その1769 S.T.A.L.K.E.R. SOCのMOD Deja vu プレイ日記 »
業界最高年齢社長Halのゲーム日記 その1770 S.T.A.L.K.E.R. Call of Pripyat(COP)のMOD ホワイト軍団
2015/5/20 | 投稿者: Hal
S.T.A.L.K.E.R. Call of Pripyat(COP)のMOD ホワイト軍団 プレイ日記 その1。
--------------------------------
このホワイト軍団(Белый Отряд)というMODは、ダウンロードサイズが僅か14MB(GBにあらず!)という、ミニミニMODである。
サイズがこれほど小さいのは、既存(バニラ)の素材の大半を流用し、ストーリー部分だけの修正・追加に特化したからではないかと想像している。 山椒は小粒でもピリリと辛いかどうかは、やってみてのお楽しみ。
これまた素talkerさんからその存在を教えていただいたMODである。
開発チームは「VIVIENT-チーム」である。 内容は新ストーリーとされている。
以下http://stalkermod.ru/MODYI-Zov-Pripyati/stalker-belyi-otryad.htmlによる紹介文である。
ファッションホワイト部隊をテーマに
ストーカーに基づいて、奇妙な偶然の一致によるGarikという名前の無料ストーカーは、施設の建物の中に位置されると、アクションシーンホワイト軍団は、プリピャチでの開発を開始します。
彼は主人公を覚えることができる最後のものは、導体としてプリピャチでストーカーのグループを伴っています。 短いが、かなり痛い思い出後、Garikは、それが彼の古い友人Degtyaryovaと矢印の間で安全であることだけでものを把握することができたが、唯一のPRAにポストを発見し、彼に何の残りの部分を与えませんでした。 それは彼が発見し、グループを支援するために必要ですが、このグループは何であり、彼はプリピャチで終わったか彼が見られるようにすることをことを言いました。
主な変更点と機能。
?新しいストーリー(オリジナルカット)
?新しい35階建てのクエスト。
?二次クエストの存在。
?場所は、元の使用しました。
?いくつかのゲームプレイの変更。
--------------------------------
MOD本体 他にリパッケージ版もあり。
Белый_Отряд_1_0 .rar
https://yadi.sk/d/xsEQVWw_ftR4m
パッチ といっても14MBあるから、本体もふくめてのものだろう。
gamedata Белый отряд 2.0.rar
https://yadi.sk/d/4zb8qukQgLWAD
動画
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=ru&u=http://gameruns.ru/%3Fc%3DpRp-DkRrwfQ&prev=search
開発者サイト
場所:米国サンフランシスコ とあるのでアメリカのチームなのか? それにしてはgameplayフォルダのファイルはロシア語である。 尚、このサイトにはあまりゲームの情報はない。
http://vk.com/vivient_team_mods
英訳その他は一切ない。 ガイドもない。 ないないづくしである。
驚いたことに、このMODではgameplayの*dialogs.xmlにもテキストメッセージが入っている。 珍しいことだが、訳す方にとっては面倒である。
本来gameplayの*dialogs.xmlというのは、テキストメッセージを書くためのファイルではなく、会話進行の制御用というのが普通である。 ここに直接テキストメッセージ(つまりはセリフ)を書き込んだMODというのは、始めてみた。w
それもテキストメッセージが入っているのは、*dialogs.xml各ファイルの冒頭と最後である。 恐らくはtextフォルダのテキストファイルを書いてから、後で思いついて付け加えたのではないかと、邪推している。
--------------------------------
インストールだが、無論この14MBのMODだけでは動作しない。 動作どころか起動もしない。
1 まずCOPバニラを、db*ファイルを含めてインストール予定のフォルダにコピーする。 localizationフォルダやresourcesフォルダなども全てコピーする。
2 そのgamedataフォルダに、解凍したMODのgamedataフォルダを上書きコピーする。
3 必要であれば、textとgameplayフォルダを英訳及び邦訳する。 但し、最初から英文テキスト(text\eng)も入っているので、英訳はほとんど不要であろう。 gameplayの英訳はないので、こちらは英訳が必要である。
4 必要であればローカライズとフォント設定などをする。
以上。
--------------------------------
これより実際のプレイ日記となる。 毎回我ながら口うるさいことだがご容赦を。
ここでご注意。 再々書いているが、私のプレイ日記の常として、「内容はネタバレ大全開、完全ネタバレ」なので、それを嫌う方はご注意をお願いしたい。 (「ここはネタバレ」などと、一々断ったりしていないので。)
なんでも自力で解決したいという方は、該当部分は読み飛ばすか、そもそもこのプレイ日記を読まないことをお勧めする。
--------------------------------------
■Pripyat
開始場面は、なんとJupiterの軍基地(ランドリー)である。 バニラCOPの最終マップが開始マップになっているのだ。 それにここにはCardanだのSultanだのがいる。 Zatonから
主人公はCOPの真打ち、Degtyarev少佐である。 彼はウクライナ軍特殊部隊SBUの佐官である。 特殊部隊の佐官級というのは、軍の中でもかなりエライさんの内に入るだろう。
そのDegtyarev少佐が派遣されるほどの事態がゾーンで起こったのだ、というのがバニラCOPでの前説となっている。 このMODではいきなり終着駅のPripyatから始まるのだが、さてお話は・・・
と書いたのだが、サイトの紹介では主人公はGarikとなっている。 これはどうしたことのなのだろうか。
ともあれ主人公は、ここで目覚めたらしい。 医者は何か覚えているかと聞くが、主人公はなにも覚えていないのだ。 このあたりはCOPというよりSOCのスタートと似ている。

そして医者はDegtyarevと話せという。 ? となると主人公はやはりGarikなのか。 しかし会話シーンの画面では、名前も顔もDegtyarevそのものなのだが???

Cardanも引っ越し組らしい。 バニラと同様にツール探しのタスクが出る。 バニラと違うのは、場所がZatonではなくJupiterであるということである。

この基地にはstraiderやSultanまでいる。 SultanもZatonからの
S.T.A.L.K.E.R. Call of Pripyat(COP)のMOD ホワイト軍団 プレイ日記 その1へ続く。
