« 業界最高年齢社長Halのゲーム日記 その1276 S.T.A.L.K.E.R.のMOD Shoker SWM v2.1 + VoW[CE]プレイ日記 | Main | 業界最高年齢社長Halのゲーム日記 その1274 S.T.A.L.K.E.R.のMOD Shoker SWM v2.1 + VoW[CE]プレイ日記 »
業界最高年齢社長Halのゲーム日記 その1275 S.T.A.L.K.E.R.のMOD Shoker SWM v2.1 + VoW[CE]プレイ日記
2014/6/24 | 投稿者: hal
S.T.A.L.K.E.R. Call of PripyatのMOD Shoker SWM v2.1 + VoW[CE]プレイ日記 その3
--------------------------------------
バーテンを通じてのscientistsの依頼で、異常植物の調査のため囁きの谷北部に来た所からである。
■Valley of Whispers
さて、調査というのはどういうことをすればいいのか、これで悩むMaxさん。 StrelokやScar、デグさんと違い、渋いというより至って風采の上がらぬ、中年ハイエンドといった趣きの方である。
Max「StrelokやScarがお前を殺したがっていたわけが、今になってわかったよ。」
馬耳東風馬の耳に念仏のプレーヤー。
しかし、幾らMaxさんをくさしても、なにをすればいいのかはわからない。 これはこのタスクは当面凍結しかなさそうだ。
又も逝く行く先変更、Banditに奪われたMaximilian宛の荷物回収に切り換えた。 目的地はValley of Whispers北西にある。

目的地についたが、意外にも戦闘にはならず、入口で番をしているBandit(語呂合せ ではないぞ)に話すと、親玉の所へ案内してくれた。 親分はこんな男で、「Kostya the flock coat」というご大層な名前の男である。

こ奴にMaximilianの荷物のことを聞くと、「それは落としたのではない。 ここでのバクチの借金のかたに置いていったものだ。 鍵がかかっていて開けられないので、あんたが1万ルーブルで買い取ってくれるなら、喜んで進呈するよ。」と言うのだ。
そういうことであれば、ここで1万の投資は悪い賭ではない。 Maxは承諾した。 これでMaximilianへのつなぎは出来た。 それではMaximilianの所へ行こう。 場所はValley of Whispersの西端である。
Maximilianの基地へ来た。 cloudyの基地と似たような配置である。 配置が似ているというよりも、単に使い回しただけだろう。
ここにはトレーダーもいるが、これがロックフェラーというふざけた名前の男である。 しかし品揃えは凄い。 特に武器類の品揃えは大変なもので、信号銃(フレア銃)や特殊なグレネード、各種ライフル類、その他なんでもござれの満漢全席。

さすがShokerの「weapon mod」というだけのことはある。
奥にはMaximilianがいる。

Maximilianに荷物を渡し、3人の仲間のことを聞いて見た。
「連中は Radik のグループに付いて行ったんだよ。しばらくして彼らが向かった方角から散発的な音が聞こえてきた…俺的には誰かがバケツに躓いた程度にしか思わなかったがね。ところが、ついさっき Radik からの救難信号を受信した。どうやら、彼らはそこで食糧や弾薬が尽き、進むことも退く事も出来ず立ち往生を余儀なくされている様だ。
Valley の中心へ行く経路は一つしか無く、しかもそこは Mercs の支配下にある。そういう訳で、俺達はこれから奴らの基地に攻撃をしかけるつもりだ。俺の仲間達はすでに現場付近に到着している。それに加えて、もし、お前が手を貸してくれるなら大いに助かる。そして Radik を助け出した後、お前の知りたい事は明らかになる。さあ、俺達に協力するか、自分自身で解決するか決めてくれ」
とのことである。 Maxに選択の余地はない。 Maximilian達と行動を共にすることになった。
ついでにMaximilianにこのあたりのことを聞いて見た。 ここは以前はただの荒れ地だったが、大規模なエミッションの後、アーティファクトが大量に湧くようになった。
それを目指してストーカーが大勢やってきた。 彼はmilitaryのヘリでやったきたそうだ。 軍はゾーンからストーカーを追っ払いたがっていたから、良い厄介払いというわけだろう。
しかし、その後エミッションが無くなると共に、アーティファクトも湧かなくなった。 するとストーカーも又この地を去っていったということである。
トレーダーに装備を貰い、ついでに仕事がないか聞いてみた。 Rockefeller はMilitary のヘリコプターに置き忘れたノートPC を回収してほしいと依頼してきた。
ここにはまたメカニックもいる。 彼と話すと「工具: 行方不明の Gena を捜索しろ」というサブタスクが出た。
arthurという男からは、仲間のフラッシュメモリを探して欲しいと頼まれた。 「遺言: Vaduk と Romkey のフラッシュメモリを探せ」というタスクである。
このメモリはマーカーが出ている。 そこへ行くと2人のストーカーの死体があり、フラッシュメモリもあった。

基地に戻ってArthurにメモリを渡せばタスク終了である。 ノートPCと行方不明のgenaはマーカーがないので、これは時間がかかりそうだ。
既に遅い時間なので一眠りしたいのだが、このMODは寝袋がないらしい。 ベッド以外では寝ることができないのは不便である。
未知の怪物狩りを忘れていたので、cloudyの基地迄戻ってみた。 途中こんな華麗なアノマリーもあった。

しかし、この狩りは夜中の2時オンリーであることを忘れていた。 「物忘れ」という得意技をとうに修得していたことさえ、物忘れしていた。 ナサケナヤ・・・
近くには墜落ヘリもあるが、探せるポイントもなくノートPCはないようである。

Maximilianの基地に帰る途中、少しばかり道草を食って、ゾーン観光ツアー・囁きの谷編をやってみることにした。 この囁きの谷、相当広いマップなのだ。 Zatonよりやや狭い程度の、広いマップである。
最近はちょっと変わったマップへ行くと、タスクをほっぽりだしてすぐさま観光ツアーを始めてしまう。 すっかりお上りさんになってしまったのだ。
これはmercenaryの基地らしい。 近寄ると問答無用で銃撃受けた。

マップ西端のポリゴン描画範囲すれすれに、トレーダーのマーカーがある。 そこへ行くには、こんなトンネルに入る。

マップ西端のポリゴン描画範囲すれすれに、トレーダーのマーカーがある。 そこへ行くには、こんなトンネルに入る。

S.T.A.L.K.E.R. Call of PripyatのMOD Shoker SWM v2.1 + VoW[CE]プレイ日記 その4に続く。
0
--------------------------------------
バーテンを通じてのscientistsの依頼で、異常植物の調査のため囁きの谷北部に来た所からである。
■Valley of Whispers
さて、調査というのはどういうことをすればいいのか、これで悩むMaxさん。 StrelokやScar、デグさんと違い、渋いというより至って風采の上がらぬ、中年ハイエンドといった趣きの方である。
Max「StrelokやScarがお前を殺したがっていたわけが、今になってわかったよ。」
馬耳東風馬の耳に念仏のプレーヤー。
しかし、幾らMaxさんをくさしても、なにをすればいいのかはわからない。 これはこのタスクは当面凍結しかなさそうだ。
又も

目的地についたが、意外にも戦闘にはならず、入口で番をしているBandit(語呂合せ ではないぞ)に話すと、親玉の所へ案内してくれた。 親分はこんな男で、「Kostya the flock coat」というご大層な名前の男である。

こ奴にMaximilianの荷物のことを聞くと、「それは落としたのではない。 ここでのバクチの借金のかたに置いていったものだ。 鍵がかかっていて開けられないので、あんたが1万ルーブルで買い取ってくれるなら、喜んで進呈するよ。」と言うのだ。
そういうことであれば、ここで1万の投資は悪い賭ではない。 Maxは承諾した。 これでMaximilianへのつなぎは出来た。 それではMaximilianの所へ行こう。 場所はValley of Whispersの西端である。
Maximilianの基地へ来た。 cloudyの基地と似たような配置である。 配置が似ているというよりも、単に使い回しただけだろう。
ここにはトレーダーもいるが、これがロックフェラーというふざけた名前の男である。 しかし品揃えは凄い。 特に武器類の品揃えは大変なもので、信号銃(フレア銃)や特殊なグレネード、各種ライフル類、その他なんでもござれの満漢全席。

さすがShokerの「weapon mod」というだけのことはある。
奥にはMaximilianがいる。

Maximilianに荷物を渡し、3人の仲間のことを聞いて見た。
「連中は Radik のグループに付いて行ったんだよ。しばらくして彼らが向かった方角から散発的な音が聞こえてきた…俺的には誰かがバケツに躓いた程度にしか思わなかったがね。ところが、ついさっき Radik からの救難信号を受信した。どうやら、彼らはそこで食糧や弾薬が尽き、進むことも退く事も出来ず立ち往生を余儀なくされている様だ。
Valley の中心へ行く経路は一つしか無く、しかもそこは Mercs の支配下にある。そういう訳で、俺達はこれから奴らの基地に攻撃をしかけるつもりだ。俺の仲間達はすでに現場付近に到着している。それに加えて、もし、お前が手を貸してくれるなら大いに助かる。そして Radik を助け出した後、お前の知りたい事は明らかになる。さあ、俺達に協力するか、自分自身で解決するか決めてくれ」
とのことである。 Maxに選択の余地はない。 Maximilian達と行動を共にすることになった。
ついでにMaximilianにこのあたりのことを聞いて見た。 ここは以前はただの荒れ地だったが、大規模なエミッションの後、アーティファクトが大量に湧くようになった。
それを目指してストーカーが大勢やってきた。 彼はmilitaryのヘリでやったきたそうだ。 軍はゾーンからストーカーを追っ払いたがっていたから、良い厄介払いというわけだろう。
しかし、その後エミッションが無くなると共に、アーティファクトも湧かなくなった。 するとストーカーも又この地を去っていったということである。
トレーダーに装備を貰い、ついでに仕事がないか聞いてみた。 Rockefeller はMilitary のヘリコプターに置き忘れたノートPC を回収してほしいと依頼してきた。
ここにはまたメカニックもいる。 彼と話すと「工具: 行方不明の Gena を捜索しろ」というサブタスクが出た。
arthurという男からは、仲間のフラッシュメモリを探して欲しいと頼まれた。 「遺言: Vaduk と Romkey のフラッシュメモリを探せ」というタスクである。
このメモリはマーカーが出ている。 そこへ行くと2人のストーカーの死体があり、フラッシュメモリもあった。

基地に戻ってArthurにメモリを渡せばタスク終了である。 ノートPCと行方不明のgenaはマーカーがないので、これは時間がかかりそうだ。
既に遅い時間なので一眠りしたいのだが、このMODは寝袋がないらしい。 ベッド以外では寝ることができないのは不便である。
未知の怪物狩りを忘れていたので、cloudyの基地迄戻ってみた。 途中こんな華麗なアノマリーもあった。

しかし、この狩りは夜中の2時オンリーであることを忘れていた。 「物忘れ」という得意技をとうに修得していたことさえ、物忘れしていた。 ナサケナヤ・・・
近くには墜落ヘリもあるが、探せるポイントもなくノートPCはないようである。

Maximilianの基地に帰る途中、少しばかり道草を食って、ゾーン観光ツアー・囁きの谷編をやってみることにした。 この囁きの谷、相当広いマップなのだ。 Zatonよりやや狭い程度の、広いマップである。
最近はちょっと変わったマップへ行くと、タスクをほっぽりだしてすぐさま観光ツアーを始めてしまう。 すっかりお上りさんになってしまったのだ。
これはmercenaryの基地らしい。 近寄ると問答無用で銃撃受けた。

マップ西端のポリゴン描画範囲すれすれに、トレーダーのマーカーがある。 そこへ行くには、こんなトンネルに入る。

マップ西端のポリゴン描画範囲すれすれに、トレーダーのマーカーがある。 そこへ行くには、こんなトンネルに入る。

S.T.A.L.K.E.R. Call of PripyatのMOD Shoker SWM v2.1 + VoW[CE]プレイ日記 その4に続く。

2014/6/25 19:05
投稿者:hal
2014/6/25 18:04
投稿者:素talker
こんにちは。
アドバイスありがとうございます。これでずんずん進めればいいんですが。
setspeed.exe は _EXE のファイルにありますよ。
RoS はやってみたいんですが、 patchがリンク切れで拾えないんですよね。非常に残念です。
まだ落とせるサイトがあったらお手数ではありますが、ご紹介いただけるとありがたいです。
アドバイスありがとうございます。これでずんずん進めればいいんですが。
setspeed.exe は _EXE のファイルにありますよ。
RoS はやってみたいんですが、 patchがリンク切れで拾えないんですよね。非常に残念です。
まだ落とせるサイトがあったらお手数ではありますが、ご紹介いただけるとありがたいです。
2014/6/25 9:38
投稿者:hal
yasushiyutaroさん、おはようございます。
Secret Path 2をクリアされたのですね。 おめでとうございます。 Nardonaya Soljankaに次ぐ大長編MODですから、さぞ堪能されたことと思います。
確かにSP2をクリアした直後というのは、放心しますね。 「ああ!」とか「ええ?」とかそんな言葉しか出て来ません。 このSP2のエンディングは色々とあるようで、私のエンディングはどうもリアルエンディングではなかったようです。
RoSですが、評判はそんなに悪くないと思いますが? 私は最初のプレイは自家製の奇怪翻訳でやりました。 これは元の英語訳がひどいもので、有志の翻訳者さんも「この英語では駄目だ」とさじを投げたという無茶苦茶な英文でした。
それを無理矢理日本語に奇怪翻訳したので、出来た日本字は奇怪奇怪日本字になり、訳した自分が読んでみても、最初から最後迄全くなんのことが意味がわからん、という立派なものになりました。(・∀・)
現在はパマギーチェにモノホンの日本語訳でアップされており、これでプレイした2周目では、「Return of Scarってこんなに面白かったのか!」と改めてRoSの面白さを再確認しました。
路線的にもRoSはSP2とほぼ同じです。 なので、SP2が面白いと感じた方には諸手を挙げてお勧めいたしますよ。 但し、お話しの内容はSP2以上にぶっとんだものですが。
ホームページ拝見させていただきました。 ゴルフ・・・は私はやったことがないもので、なんと申し上げましょうか・・・www
Secret Path 2をクリアされたのですね。 おめでとうございます。 Nardonaya Soljankaに次ぐ大長編MODですから、さぞ堪能されたことと思います。
確かにSP2をクリアした直後というのは、放心しますね。 「ああ!」とか「ええ?」とかそんな言葉しか出て来ません。 このSP2のエンディングは色々とあるようで、私のエンディングはどうもリアルエンディングではなかったようです。
RoSですが、評判はそんなに悪くないと思いますが? 私は最初のプレイは自家製の奇怪翻訳でやりました。 これは元の英語訳がひどいもので、有志の翻訳者さんも「この英語では駄目だ」とさじを投げたという無茶苦茶な英文でした。
それを無理矢理日本語に奇怪翻訳したので、出来た日本字は奇怪奇怪日本字になり、訳した自分が読んでみても、最初から最後迄全くなんのことが意味がわからん、という立派なものになりました。(・∀・)
現在はパマギーチェにモノホンの日本語訳でアップされており、これでプレイした2周目では、「Return of Scarってこんなに面白かったのか!」と改めてRoSの面白さを再確認しました。
路線的にもRoSはSP2とほぼ同じです。 なので、SP2が面白いと感じた方には諸手を挙げてお勧めいたしますよ。 但し、お話しの内容はSP2以上にぶっとんだものですが。
ホームページ拝見させていただきました。 ゴルフ・・・は私はやったことがないもので、なんと申し上げましょうか・・・www
2014/6/25 8:38
投稿者:yasushiyutaro
いつも楽しく読ませていただいています。こちらを参考にsp2を終わらせ、現在放心状態ですw
Sp2を知ってしまうと、次にやるべきmodが無くなりますね。次は評判のよろしくないROSでもやってLAのパッチを待ちたいとおもっています。
http://longputtermania.blog.fc2.com/blog-entry-161.html
Sp2を知ってしまうと、次にやるべきmodが無くなりますね。次は評判のよろしくないROSでもやってLAのパッチを待ちたいとおもっています。
http://longputtermania.blog.fc2.com/blog-entry-161.html
2014/6/24 22:27
投稿者:hal
素talkerさん、おばんでございます。
>shoker起動時にひとつアクティブになる、setspeed.exe がバレットタイムらしいです。
はて? そんなEXEが入っていましたっけ? 見あたらないのですが?
Shoker SWM_v2.1_VoWCEは、内容的には面白かったので不満はありません。 只、この先ZatonやJupiterでのプレイを期待していたので、その点では確かに物足りないですね。
それに私は大長編が好きなのです。 ですからSP2とかAMK NSとかRoSとかが大好きです。 Lost Alphaはめちゃ面白かったですが、唯一不満の点は短いということで、完成版には期待大です。
改造ですが、通常の場合はgamedata\configs\creatures\actor.ltxが対象です。 その [actor_immunities_gd_novice] や[actor_immunities_gd_veteran] を変更するわけです。
burn_immunity = 0.45
strike_immunity = 0.45 ;0.45
などと書かれております。 これはプレーヤーに与えられる各種のダメージで、低い程受けるダメージが少なく、0にするとダメージを受けないということになります。
通常は難易度別に4種個別に設定することができます。 そのため、こんな設定にして、プレイ中に随時切り換えて使うことが可能です。
[actor_immunities_gd_novice] 少し強い
[actor_immunities_gd_stalker] デフォルトに近い
[actor_immunities_gd_veteran] かなり強い
[actor_immunities_gd_master] 無敵
しかしShoker SWM_v2.1_VoWCEの場合は特殊で、 gamedata\configs\base_params.ltx にその項目があります。 このファイルの [actor_immunities_swm] を検索して見つけます。
[actor_immunities_swm]
burn_immunity = 0.3 ;・ý
>shoker起動時にひとつアクティブになる、setspeed.exe がバレットタイムらしいです。
はて? そんなEXEが入っていましたっけ? 見あたらないのですが?
Shoker SWM_v2.1_VoWCEは、内容的には面白かったので不満はありません。 只、この先ZatonやJupiterでのプレイを期待していたので、その点では確かに物足りないですね。
それに私は大長編が好きなのです。 ですからSP2とかAMK NSとかRoSとかが大好きです。 Lost Alphaはめちゃ面白かったですが、唯一不満の点は短いということで、完成版には期待大です。
改造ですが、通常の場合はgamedata\configs\creatures\actor.ltxが対象です。 その [actor_immunities_gd_novice] や[actor_immunities_gd_veteran] を変更するわけです。
burn_immunity = 0.45
strike_immunity = 0.45 ;0.45
などと書かれております。 これはプレーヤーに与えられる各種のダメージで、低い程受けるダメージが少なく、0にするとダメージを受けないということになります。
通常は難易度別に4種個別に設定することができます。 そのため、こんな設定にして、プレイ中に随時切り換えて使うことが可能です。
[actor_immunities_gd_novice] 少し強い
[actor_immunities_gd_stalker] デフォルトに近い
[actor_immunities_gd_veteran] かなり強い
[actor_immunities_gd_master] 無敵
しかしShoker SWM_v2.1_VoWCEの場合は特殊で、 gamedata\configs\base_params.ltx にその項目があります。 このファイルの [actor_immunities_swm] を検索して見つけます。
[actor_immunities_swm]
burn_immunity = 0.3 ;・ý
2014/6/24 21:14
投稿者:素talker
こんばんは。
自分が調整してるのは所持重量と銃の買取レベル上限くらいですね。書き換え方をお教えいただければ、憎きzoneであんなことやこんなことも出来そうですね。よろしくお願いします!
shoker起動時にひとつアクティブになる、setspeed.exe がバレットタイムらしいです。
shokerをもう終えたそうで、halさん的に非常に物足りなかったんじゃないですか?自分も正直、あんなに武器があるのだからまだまだ続くものと思ってました。
武器を使いたければノーマルshokerやってくださいってことですかね。
自分が調整してるのは所持重量と銃の買取レベル上限くらいですね。書き換え方をお教えいただければ、憎きzoneであんなことやこんなことも出来そうですね。よろしくお願いします!
shoker起動時にひとつアクティブになる、setspeed.exe がバレットタイムらしいです。
shokerをもう終えたそうで、halさん的に非常に物足りなかったんじゃないですか?自分も正直、あんなに武器があるのだからまだまだ続くものと思ってました。
武器を使いたければノーマルshokerやってくださいってことですかね。
2014/6/24 17:50
投稿者:hal
> 難易度はそれほどでもない、とのことで、驚きです。流石の百戦錬磨ですね。
いやいや、これは「NSやSP2に比べれば」ということです。 百戦練磨などと仰られると冷や汗がでます。w 私はズルをしてますからね。(・∀・)
S.T.A.L.K.E.R.の場合は、設定が全てベタファイルなので、プレーヤーの強さや耐久力も簡単に書き換えられます。
しかし、完全に不死状態にしてしまうと、面白さがなくなるので、難易度の初心者・ストーカー・ベテラン・マスターに適宜状態を割り当てれば、ゲーム中でも随時プレーヤーの状態を変えられます。 例えば、マスターは無敵、ストーカーは少し強い、ベテランはもう更に強い、等です。 もしご希望ならばその方法も書きますが?
猪というと、SOCのBarのDuty基地で、Voroninのすぐ前で丸焼きを回してますね。 あれはいつ見てもうまそうです。
バレットタイム、これはFalloutにあるあれですね。 Shoker SWM_v2.1_VoWCEにあるとは知りませんでした。 Falloutでもほとんど使いません。 しかし強い敵には有効でしょうね。
Shoker SWM_v2.1_VoWCEは本日終了しました。 どうしてもZatonへ行くポータルが出現しないのです。 どうもこれはこのMODでは名前の通り、Valley of Whipersだけのプレイのような気がします。
もっともなにかフラグを立て損なったのかもしれませんが、やり直しプレイでもポータルが出ない所を見ると、Valley of Whipersだけでおしまいのようです。 某所のインプレッションでも、「小ぶりだが面白い」というようなものが有りましたし、その可能性が高いです。
素talkerさんが先へ進まれて、Zatonへ行く方法を見つけたら、是非教えて下さい。
いやいや、これは「NSやSP2に比べれば」ということです。 百戦練磨などと仰られると冷や汗がでます。w 私はズルをしてますからね。(・∀・)
S.T.A.L.K.E.R.の場合は、設定が全てベタファイルなので、プレーヤーの強さや耐久力も簡単に書き換えられます。
しかし、完全に不死状態にしてしまうと、面白さがなくなるので、難易度の初心者・ストーカー・ベテラン・マスターに適宜状態を割り当てれば、ゲーム中でも随時プレーヤーの状態を変えられます。 例えば、マスターは無敵、ストーカーは少し強い、ベテランはもう更に強い、等です。 もしご希望ならばその方法も書きますが?
猪というと、SOCのBarのDuty基地で、Voroninのすぐ前で丸焼きを回してますね。 あれはいつ見てもうまそうです。
バレットタイム、これはFalloutにあるあれですね。 Shoker SWM_v2.1_VoWCEにあるとは知りませんでした。 Falloutでもほとんど使いません。 しかし強い敵には有効でしょうね。
Shoker SWM_v2.1_VoWCEは本日終了しました。 どうしてもZatonへ行くポータルが出現しないのです。 どうもこれはこのMODでは名前の通り、Valley of Whipersだけのプレイのような気がします。
もっともなにかフラグを立て損なったのかもしれませんが、やり直しプレイでもポータルが出ない所を見ると、Valley of Whipersだけでおしまいのようです。 某所のインプレッションでも、「小ぶりだが面白い」というようなものが有りましたし、その可能性が高いです。
素talkerさんが先へ進まれて、Zatonへ行く方法を見つけたら、是非教えて下さい。
2014/6/24 16:50
投稿者:素talker
こんにちは。
難易度はそれほどでもない、とのことで、驚きです。流石の百戦錬磨ですね。
自分の腕前はmiseryのzatonで豚と猪を狩る食肉業に転職してしまったレベルです。
shokerはミュータントやアノマリー、一発喰らって即死状態の銃撃に悩まされてます。
そのshokerの進行具合ですが、halさんの方が大分進んでると思います。
自分はアーティファクトのコンパスを取ってから、cloudy部隊と戦う所で苦戦中です。
shokerに実装されてるバレットタイム(スローモー)は、実行してみましたか?こちらではエラーのため動作せず、放置してます。
パッチありがとうございます。過去のブログも参考にして、試してみます。
stalker soc の初版だと思います。patchも0001から当てなくてはなりません。1、3、4、5、6 に当てていきます。
難易度はそれほどでもない、とのことで、驚きです。流石の百戦錬磨ですね。
自分の腕前はmiseryのzatonで豚と猪を狩る食肉業に転職してしまったレベルです。
shokerはミュータントやアノマリー、一発喰らって即死状態の銃撃に悩まされてます。
そのshokerの進行具合ですが、halさんの方が大分進んでると思います。
自分はアーティファクトのコンパスを取ってから、cloudy部隊と戦う所で苦戦中です。
shokerに実装されてるバレットタイム(スローモー)は、実行してみましたか?こちらではエラーのため動作せず、放置してます。
パッチありがとうございます。過去のブログも参考にして、試してみます。
stalker soc の初版だと思います。patchも0001から当てなくてはなりません。1、3、4、5、6 に当てていきます。
2014/6/24 14:13
投稿者:hal
素talkerさん、こんにちは。
Shoker SWM_v2.1_VoWCEはプレイ開始時のロードが失敗することが多いですね、 2.3回やり直せば正常にロードでき、その後は暫く安定しております。
難易度はどうなんでしょうか。 AMK NSとかSP2、或いはMisery2.1とかに比べれば、それほどでもないと思えますが?
ところで、素talkerさんは囁きの谷でどこまで進行されましたか? 私はもうBeardに報告に行くものしかタスクがないという状態迄行きましたが、BeardのいるZatonに行けない(ポータルが出ない)という状態です。
かなり前(ほぼ開始直後)からやり直しましたが、どうも似たような状態なのです。 これはもしかしたら、ZatonやJupiterには行かないでこのまま終わってしまう、ということなのかも知れません。 もしそうなら、紛らわしいタスクを出すな(・∀・)と言いたくなりますね。
現在はツーリストのゾーン観光ツアーのガイドをやっております。 歴戦の勇士Maxはんもついに観光ツアーのガイドになってしまいました。w
LWOはShoker SWM_v2.1_VoWCE以上に気むずかしいですね。 このクライアント同期では、セーブデータの内容(フラグなど)とゲームプログラムとの整合性のチェックなどをやっているようです。 したがってゲームプログラムとセーブデータの不一致などあると落ちるようです。
「stul_1・ogf」対策はされましたか? もし未だであればall.spawnなどをいじらなければなりませんが、そのパッチもアップしてあります。
http://ux.getuploader.com/hal800/download/4/lwo-jp-patch1.zip
これは奇怪翻訳でやった日本字化があるのですが、未だアップしておりませんでしたっけ?
>ちなみにstalker soc は原版のバージョン0ですね。パッチでどのバージョンにもなれる優れものです。
? バージョンが0.0000? それはどんなパケなんでしょう? 私のは1.0003が入っていたので、1.0003-6まで取りそろえてあります。 実際に使うのは1.0004か5が大半ですが全部あれば安心ですね。
Shoker SWM_v2.1_VoWCEはプレイ開始時のロードが失敗することが多いですね、 2.3回やり直せば正常にロードでき、その後は暫く安定しております。
難易度はどうなんでしょうか。 AMK NSとかSP2、或いはMisery2.1とかに比べれば、それほどでもないと思えますが?
ところで、素talkerさんは囁きの谷でどこまで進行されましたか? 私はもうBeardに報告に行くものしかタスクがないという状態迄行きましたが、BeardのいるZatonに行けない(ポータルが出ない)という状態です。
かなり前(ほぼ開始直後)からやり直しましたが、どうも似たような状態なのです。 これはもしかしたら、ZatonやJupiterには行かないでこのまま終わってしまう、ということなのかも知れません。 もしそうなら、紛らわしいタスクを出すな(・∀・)と言いたくなりますね。
現在はツーリストのゾーン観光ツアーのガイドをやっております。 歴戦の勇士Maxはんもついに観光ツアーのガイドになってしまいました。w
LWOはShoker SWM_v2.1_VoWCE以上に気むずかしいですね。 このクライアント同期では、セーブデータの内容(フラグなど)とゲームプログラムとの整合性のチェックなどをやっているようです。 したがってゲームプログラムとセーブデータの不一致などあると落ちるようです。
「stul_1・ogf」対策はされましたか? もし未だであればall.spawnなどをいじらなければなりませんが、そのパッチもアップしてあります。
http://ux.getuploader.com/hal800/download/4/lwo-jp-patch1.zip
これは奇怪翻訳でやった日本字化があるのですが、未だアップしておりませんでしたっけ?
>ちなみにstalker soc は原版のバージョン0ですね。パッチでどのバージョンにもなれる優れものです。
? バージョンが0.0000? それはどんなパケなんでしょう? 私のは1.0003が入っていたので、1.0003-6まで取りそろえてあります。 実際に使うのは1.0004か5が大半ですが全部あれば安心ですね。
2014/6/24 12:14
投稿者:素talker
こんにちは。shoker調子が悪いみたいですね。
自分の環境では幸い安定しております。日本語化の紹介もしていただき(製作者様ありがとうございます)、これでキチンとやれる!と思ったんですが、自分には厳しい難易度です・・・。
このmodは武器がたくさんあるのですが、所持金の都合で見てるだけですよね。
逆にsoc系のmodがこちらではうまくいきません。lost world origin は起動すら出来ません。
「クライアントと同期しています」あたりで綺麗にストンと落ちてしまいます。
あまりに残念でいろいろサイトを巡り、亜種?な感じのlost world troops of doom と、lost world requital をやってみましたが、英語化が上手くいかずに同じくストンとローディングで落ちてしまいますね。
英語化ファイルをいれないと動くんですが、タスクとニュース、それとmodオリジナルアイテム関係がロシア語でわからない状況です。
ちなみにstalker soc は原版のバージョン0ですね。パッチでどのバージョンにもなれる優れものです。
自分の環境では幸い安定しております。日本語化の紹介もしていただき(製作者様ありがとうございます)、これでキチンとやれる!と思ったんですが、自分には厳しい難易度です・・・。
このmodは武器がたくさんあるのですが、所持金の都合で見てるだけですよね。
逆にsoc系のmodがこちらではうまくいきません。lost world origin は起動すら出来ません。
「クライアントと同期しています」あたりで綺麗にストンと落ちてしまいます。
あまりに残念でいろいろサイトを巡り、亜種?な感じのlost world troops of doom と、lost world requital をやってみましたが、英語化が上手くいかずに同じくストンとローディングで落ちてしまいますね。
英語化ファイルをいれないと動くんですが、タスクとニュース、それとmodオリジナルアイテム関係がロシア語でわからない状況です。
ちなみにstalker soc は原版のバージョン0ですね。パッチでどのバージョンにもなれる優れものです。
RoSのパッチは、「業界最高年齢社長Halのゲーム日記 その1276 でyasushiyutaroさんが書いてくださいました。
>ROSのパッチは
http://u1653593.letitbit.net/download/71976.73fb8af3e678ea290ae02cd546df/Vozvraschenie_Shrama_kumpatch-3.7z.html
にありますよ。
私は写真屋modに挑戦してみたいのですが、本体ファイルが消えています。残念です。
とのことです。
>setspeed.exe は _EXE のファイルにありますよ。
あっ! ありましたありました。 御手数をおかけいたしました。