« 業界最高年齢社長Halのゲーム日記 その1083 S.T.A.L.K.E.R.SOCのMOD NS-Joint Pak2周目プレイ日記 | Main | 業界最高年齢社長Halのゲーム日記 その1081 S.T.A.L.K.E.R.SOCのMOD NS-Joint Pak2周目プレイ日記 »
業界最高年齢社長Halのゲーム日記 その1082 S.T.A.L.K.E.R.SOCのMOD NS-Joint Pak2周目プレイ日記
2014/3/3 | 投稿者: hal
S.T.A.L.K.E.R. Shadow of Chernobyl(SOC)のMOD「NS-Joint Pak」2周目プレイ日記 その15
--------------------------------------
洞窟内でMinerに本を渡すと、仲間の救出を依頼される所からである。
■Cave
Minerのいるマップ左下の地点からは、Labryinthへの移動ポイントはすぐ近くのように見えるが、実際にはかなりの回り道をしなければならない。
又、Labryinthに入る前に、セーブすることをお勧めする。 その理由は前回のプレイの時に書いた。 以下のような理由からである。
テレポートするとLabyrinthに入る。 囚人は下の塔が2つフロアにいるようだ。 ドアはロックされており、コードを入力しなければならないが、このコードは途中にいるMonolithが持っているノートに書かれている。 このコードはノートを取らずにカンニングして入手してもだめで、「ノートを読む」しなければ有効にならない。
中にはFimaというBanditがいて、これが目的の囚人である。 但し、ドアを開けて入った時には死んでいる場合が多い。 この場合autosaveから開始しても同じ結果になる確率が高く、その前の移動ポイントに入る前からやり直した方がよい。 Wild TerritoryでのKruglov護衛タスクと同じ理由である。
■Labryinth
こんな所である。

塔が2つあるフロアに降りて、ドアの前にいる敵を倒すとノートを持っている。 それを読むと、コードは208568であるとわかる。 今回はfimaは生きていて、礼もそこそこにすっ飛んで逃げていった。
これで今回のLabryinthは一応終了で、後はMinerの所に戻るのである。
尚、Caveと違いLabyrinthにはマップはないので、HUDを頼りにするしかない。
又、Caveへ戻る移動ポイントは、最下層にある。 しかし今回のプレイでは、その移動ポイントのマーカーが出ない。 はて?
■Cave
Minerと話してタスク終了。 その後たき火のそばのFimaと話すと、新しい移動ポイントを教えてくれるという。 但し、
「只じゃやだよ。 あれはおいらの大事な秘密だからね。 そうだなぁ・・・ ああそうだ! 随分長い間風呂に入っていないから、風呂を持ってきてよ。」
「フ、風呂? そんなもん、どうやって持ってくるんだ?」
「くわえてくればいいじゃん!」
「俺は犬か!」
というようなやりとりはなかったが、石けん2つと包帯10、それに「シャワー」アーティファクトが欲しいと言い出した。
シャワー? 聞いたことのないアーティファクトだが、これは後で「Soul」のことだとわかった。 どのような理由で「ソウル」が「シャワー」に化けるのだろう?
石鹸はCordonの廃屋にあるという。 しょうがない、行くより仕方がないだろうな。
取って戻ってFimaに渡し、これも終了。
さて、この後だが、まずArmy Warehouseへ行ってKostyaとwolfに届け物、その後VoroninタスクのFreedomのブルドッグと沼の狂人、こんな所か。
後、Swampsへも行かねばなるまい。 Swampsのタスクは後々に影響する重要タスクが多いので、もうそろそろ行かないとまずいだろう。
更にはATPにも行く予定だが、こちらは前回かなり詳細に書いたので、新しい進展が無い限り今回はごくざっと書くつもりでいる。
■Army Warehouse
まずはKostyaとwolfに報告し、それからVoroninタスクを進めよう。
wolfにカミソリを献呈、次のタスクはFanaticにラジオを届けることである。 ラジオは確かGarbageの連続したパイプの近くにあったような気がする。
たき火を囲んでギターを弾き、ソーセージを囓りながらウォッカを飲む。 ゾーンに憧れる人々が好んで語るシーンである。

Kostyaからは次のタスクとして、「Army Warehouseの隠された場所をさがせ」というタスクが出る。 ヒントとしては、「村の木の上を探せ」というものである。
尚、Yakutはいるが、今の所特に話しはない。
このKostyaタスクだが、ヒントと実際の場所が食い違っている。 このArmy Warehouseでも例によって複数の場所からランダムに配置されるが、実際は北の墜落ヘリにあった。
Kostyaと話すと、次は「Radarでヘリの近くにあるスタッシュを発見」となる。 Radarでヘリとなると、赤森の中央にあるヘリか、Pripyatへの道にあるへりかの、いずれかになるようだ。
村の中で会った男からは、bloodsucker全滅の依頼を受けた。 それとJokerとModestを見つけなければならないらしい。
それではFreedom基地のLukashとコックに会いに行こう。 Skinfrintにもね。

コックはこんな男である。 彼は食材としてカラスの卵が欲しいという。 そのありかはAkimが知っているそうだ。
そして彼にウォッカをしこたま飲ませると、ブルドッグは基地の武器庫にあるが、他にもう1挺あった。 しかし、誰かがうっかり村のどこかで捨ててしまった、という話しを聞かせてくれた。
ブルドッグ取得には2つの方法がある。 武器庫の番人を何とかして(要するにワイロw)見て見ぬふりをさせるか、それとも村を探索して捨てたBullさんを見つけるかである。
又、この番人は出現しないこともたまにある。 この場合は村を探すしかない。
村をくまなく探して中央の家の地下でブルドッグ発見。

但し、ハシゴを登る時にグレネードが爆発するので、やや離れた所からハシゴの上部に飛びついた方がいいだろう。
基地に入ってSkinfrintと会った。 彼からは村のbloodsucker退治を依頼される。 やつらは村の北西にある給水塔近くに多くいる。
FreedomのボスLukashからは、コントローラーの脳という難物を依頼される。 これはCNPP2にあるので、達成はかなり先のことになる。 当面はbloodsucker退治を先行させるつもりである。
S.T.A.L.K.E.R. Shadow of Chernobyl(SOC)のMOD「NS-Joint Pak」2周目プレイ日記 その16へ続く。
0
--------------------------------------
洞窟内でMinerに本を渡すと、仲間の救出を依頼される所からである。
■Cave
Minerのいるマップ左下の地点からは、Labryinthへの移動ポイントはすぐ近くのように見えるが、実際にはかなりの回り道をしなければならない。
又、Labryinthに入る前に、セーブすることをお勧めする。 その理由は前回のプレイの時に書いた。 以下のような理由からである。
テレポートするとLabyrinthに入る。 囚人は下の塔が2つフロアにいるようだ。 ドアはロックされており、コードを入力しなければならないが、このコードは途中にいるMonolithが持っているノートに書かれている。 このコードはノートを取らずにカンニングして入手してもだめで、「ノートを読む」しなければ有効にならない。
中にはFimaというBanditがいて、これが目的の囚人である。 但し、ドアを開けて入った時には死んでいる場合が多い。 この場合autosaveから開始しても同じ結果になる確率が高く、その前の移動ポイントに入る前からやり直した方がよい。 Wild TerritoryでのKruglov護衛タスクと同じ理由である。
■Labryinth
こんな所である。

塔が2つあるフロアに降りて、ドアの前にいる敵を倒すとノートを持っている。 それを読むと、コードは208568であるとわかる。 今回はfimaは生きていて、礼もそこそこにすっ飛んで逃げていった。
これで今回のLabryinthは一応終了で、後はMinerの所に戻るのである。
尚、Caveと違いLabyrinthにはマップはないので、HUDを頼りにするしかない。
又、Caveへ戻る移動ポイントは、最下層にある。 しかし今回のプレイでは、その移動ポイントのマーカーが出ない。 はて?
■Cave
Minerと話してタスク終了。 その後たき火のそばのFimaと話すと、新しい移動ポイントを教えてくれるという。 但し、
「只じゃやだよ。 あれはおいらの大事な秘密だからね。 そうだなぁ・・・ ああそうだ! 随分長い間風呂に入っていないから、風呂を持ってきてよ。」
「フ、風呂? そんなもん、どうやって持ってくるんだ?」
「くわえてくればいいじゃん!」
「俺は犬か!」
というようなやりとりはなかったが、石けん2つと包帯10、それに「シャワー」アーティファクトが欲しいと言い出した。
シャワー? 聞いたことのないアーティファクトだが、これは後で「Soul」のことだとわかった。 どのような理由で「ソウル」が「シャワー」に化けるのだろう?
石鹸はCordonの廃屋にあるという。 しょうがない、行くより仕方がないだろうな。
取って戻ってFimaに渡し、これも終了。
さて、この後だが、まずArmy Warehouseへ行ってKostyaとwolfに届け物、その後VoroninタスクのFreedomのブルドッグと沼の狂人、こんな所か。
後、Swampsへも行かねばなるまい。 Swampsのタスクは後々に影響する重要タスクが多いので、もうそろそろ行かないとまずいだろう。
更にはATPにも行く予定だが、こちらは前回かなり詳細に書いたので、新しい進展が無い限り今回はごくざっと書くつもりでいる。
■Army Warehouse
まずはKostyaとwolfに報告し、それからVoroninタスクを進めよう。
wolfにカミソリを献呈、次のタスクはFanaticにラジオを届けることである。 ラジオは確かGarbageの連続したパイプの近くにあったような気がする。
たき火を囲んでギターを弾き、ソーセージを囓りながらウォッカを飲む。 ゾーンに憧れる人々が好んで語るシーンである。

Kostyaからは次のタスクとして、「Army Warehouseの隠された場所をさがせ」というタスクが出る。 ヒントとしては、「村の木の上を探せ」というものである。
尚、Yakutはいるが、今の所特に話しはない。
このKostyaタスクだが、ヒントと実際の場所が食い違っている。 このArmy Warehouseでも例によって複数の場所からランダムに配置されるが、実際は北の墜落ヘリにあった。
Kostyaと話すと、次は「Radarでヘリの近くにあるスタッシュを発見」となる。 Radarでヘリとなると、赤森の中央にあるヘリか、Pripyatへの道にあるへりかの、いずれかになるようだ。
村の中で会った男からは、bloodsucker全滅の依頼を受けた。 それとJokerとModestを見つけなければならないらしい。
それではFreedom基地のLukashとコックに会いに行こう。 Skinfrintにもね。

コックはこんな男である。 彼は食材としてカラスの卵が欲しいという。 そのありかはAkimが知っているそうだ。
そして彼にウォッカをしこたま飲ませると、ブルドッグは基地の武器庫にあるが、他にもう1挺あった。 しかし、誰かがうっかり村のどこかで捨ててしまった、という話しを聞かせてくれた。
ブルドッグ取得には2つの方法がある。 武器庫の番人を何とかして(要するにワイロw)見て見ぬふりをさせるか、それとも村を探索して捨てたBullさんを見つけるかである。
又、この番人は出現しないこともたまにある。 この場合は村を探すしかない。
村をくまなく探して中央の家の地下でブルドッグ発見。

但し、ハシゴを登る時にグレネードが爆発するので、やや離れた所からハシゴの上部に飛びついた方がいいだろう。
基地に入ってSkinfrintと会った。 彼からは村のbloodsucker退治を依頼される。 やつらは村の北西にある給水塔近くに多くいる。
FreedomのボスLukashからは、コントローラーの脳という難物を依頼される。 これはCNPP2にあるので、達成はかなり先のことになる。 当面はbloodsucker退治を先行させるつもりである。
S.T.A.L.K.E.R. Shadow of Chernobyl(SOC)のMOD「NS-Joint Pak」2周目プレイ日記 その16へ続く。

2014/3/3 21:42
投稿者:hal
2014/3/3 10:32
投稿者:Raiza
移動ポイントのマーカー消失はAMK:NSではよく多発しちゃいますね。この問題はDMX以降で解決されましたが
KostyaのStash捜索は一部説明が食い違っているものがあるので大変ですね。text_idの指定先がミスっているのかも
自分はランダム配置が嫌だったので分かりやすい場所に配置されるように固定させましたね
そうそう、SP2の作者が新しいModをリリースしたようです。機械英訳ファイルも出ています
ttp://www.gsc-game.com/index.php?t=community&s=forums&offset=-540
KostyaのStash捜索は一部説明が食い違っているものがあるので大変ですね。text_idの指定先がミスっているのかも
自分はランダム配置が嫌だったので分かりやすい場所に配置されるように固定させましたね
そうそう、SP2の作者が新しいModをリリースしたようです。機械英訳ファイルも出ています
ttp://www.gsc-game.com/index.php?t=community&s=forums&offset=-540
移動ポイントやマーカーが消えるのは、確かに多いですね。 COPでは少ないですが、SOCではかなりあるようです。 しかも突如復活したりしますw
Kostyaタスクは、そもそも隠し方がいじわるな上に、場所がタスク欄の説明とまるで違うというのは困ります。 難しいのと説明が異なるのは、意味が全然違いますからね。
配置の固定ですか。 そう言う手があったんですね。 なるほど・・・ ファイル名はなんでしょう? taskmanagerですか?
今回のNS-Joint Pakですが、トラブルが前回のプレイより遙かに多いです。 何が原因なんですかねえ。 特に変わったやり方もしていないんですが、前回何もなかった所で妙な落ち方をしたりします。
>そうそう、SP2の作者が新しいModをリリースしたようです。機械英訳ファイルも出ています
これなんですが、GSCのフォーラム一覧でMODはないんですが? 日時が経過したので変わったのでしょうか。