先日、池袋に行ったとき、帰りに、駅ビルとビルの間の通路内で、人が大勢何かを見ていました。
近寄って覗いて見ると、女性が倒れていました。
人が周りを囲むようにいるのですが、すぐに行ってしまう人、ただ見てる人・・・色々です。
私が
「どうしたんですか?どなたか連れの方はいますか?
救急車は呼びましたか?」と聞いても誰も返事をしません。
どうしよう?・・・体を触ってみました。
熱中症かな?と思ったのです。
そしたら見ていた一人の男性が、私に、
「息をしてるか診たら?」と言うので、女性は丸まって横になってるような変な格好でした。
「首の脇で脈をみるといいよ」と教えてくれ、すぐに指ではかると「ぐーぐー」と寝ているようです。
だれも触ったり近寄ったりはしません。
大勢の中では勇気が要りますね。
でも人の命が大切です。
私には、ほっとけない性格があります。
その男性に「すぐに救急車を呼んで!」と頼みました。
暫くすると、東武からもデパートの店員さんが来てくれて、
「連れの方ですか?」
「いいえ、知らない人です」と言うと
「もう私が見ますから大丈夫です」と言ってくれたので、やれやれと自転車を取りに行きました。
自転車を持ってまた通りかかると、まだ人だかりが大勢いました。
立って、遠目で見ているだけですが、触れたり、話しかけたり、何かをしようとはしていませんでした。
それにしても救急車、遅いな・・・
でも任せたし、救急車はもうすぐ来るだろうと思いながら帰りました。
以前、私が道ばたで、立ちくらみと気持ち悪くて、荷物を投げ出して、座り込んでしまった時に、誰も声をかけてくれませんでした。
こんなんでいいのでしょうかね?・・・・
もし自分なら、誰かに声をかけて貰いたい。
勿論、東京には色んな人がいるので、関わりたくないのも分かりますけどね・・・