「自分」を信じる。
数年前に、私は自転車バイクで転んで膝を打ってしまい歩けなくなりました。
お医者さんは、
「膝の所に骨のかけらがあるから手術をして取らない限り、悪くなる一方で治らないし歩けないよ!」と言いました。
痛くて体重を掛けられなかったので大変でした。
それでも数か月も手術を拒むと
「手術をしないと治らないのに、どうして痛みを我慢しているのか分からないなあ〜」と、もう苦笑しながら言いました。
私は絶対に治ると信じました。
手かざしと治るという想いの世界と自分なりのリハビリの軽い運動をしました。
段々少しづつですが良くなって腫れあがっていた足も少しづつ元に戻り、今は歩けるようになりました。
ただまだ走れませんが・・・
お風呂は、膝が腫れているので1年近く、足はバスタブの外に出して入っていたのですが、
ある日、冬だし温めたくなりました。
お医者さんに行ってませんでしたからどうしようかな?・・・と考えると
そうだ!足と体に聞いてみよう・・・
「足をお湯の中に入れたいけど大丈夫?」
お湯の中に入れた時を想像しました。
すると、
心の方の感情が、嫌な気持ちにならなかったのです。
あ!大丈夫だ!
そう思ってそーと、シャワーでかけてみて、少しづつ入れました。
あーー、気持ちいい♪
\(^▽^)/わーい
その日から足もお湯に入れる事が出来ました。
自分の体は自分の心と体が一番良く知っていると私は思います。
この事で、その考え方はもっと強くなりました。
食べ物でも、ちょっと変な感じがした時には
これを食べて飲み込んだら・・・と想像します。
そのとたん嫌な感じがした時は食べません。
人間の感情には、
いろんな事を判断する「能力」があると信じています。
(全てとは言えませんが。人によっても経験が違うので)
頭で判断するよりは、感情の方が正直の事が多いですね。
よく五感と言いますが、プラス+感情ですね☆
病気でも何でも自分の感じる気持ちを大事にしたいです。
私は、「自分」を信じています!
自分の事を判断してくれる「感情」を大事にしたいと思っています。
楽しい事はワクワクしてきますよね。
感情は嘘をつきません。
いや〜な気がしたら気をつけましょうね!