
火曜日と金曜日の朝

時位からお昼まで近くの
マルクト広場でいろいろな物を買う事が出来ます

いつもの様に家を出て

左に曲がりましょう

目の前にある教会も今日は

天気がイイからキレイ!

道路を渡って
ALLEE CENTER側を行きましょう

地下鉄の駅入り口を通り過ぎたら

右に曲がってよ

ちょっと

歩くと

花屋さんがあって、
その向こうにマルクトしてるの見えるかな?

マルクト到着
!!いつも沢山の人で賑わっています

花屋さんは市場に

軒あります。
それぞれ違うので花や値段を見比べてみてね

チーズ屋さんには沢山の種類があって迷ってしまいます

ここの反対側には

肉屋さんがあります

彼は私のお気に入り『
Mr.ヨーグルト』

陽気で明るく英語が上手な彼は、市場の人に『Mr.Yogurt』と呼ばれ、市場の人やお客さんといつも楽しそうに立ち話をしています。この時もかなり

嬉しそうに
“
さっき俺の事隠れて撮ってただろう?!”
英語を

話したくてウズウズしてるので話しかけてあげてね

ここはタマゴ屋さんと鶏肉専門のお店

この人スゴク真剣なの.....タマゴ選ぶのに(笑)
ここの鶏肉屋のオバちゃんの

人はとっても優しくて好き

パン屋さんには、フラットなケーキがいつも売っていますよ

この日はイチゴが

キロ
なんと
ユーロでした

ソーセージ屋さんのオジさん。
“
お〜、写真撮れ、撮れ!”
笑いもせず

ポーズをとってくれました。彼もイイ人です

ここはハーブとスパイス屋さん。私の御用達のお店

パックが大きいにも関わらず
安い!!お客さんに大人気
『Shoko スペシャル・ハーブ・ソルト』
はここから生まれるんです

ここもお肉屋さん。

ドイツ人はお肉大好き

魚屋さんは

軒あります

オジさん機嫌悪そうでしょ?私が

を買わなかったから!

有機野菜専門の八百屋さん

ドイツでは有機野菜を
BIOと表記しています。
やはりお値段もそれなりにお高いですが
健康の為と思って我慢しましょう

ジャガイモが大好きな

ドイツ人

チーズとハーブのお店。

彼女は英語が話せます

手前にあるのが、全く脂肪分を含まないチーズかな?
私はダメです
お買い得
パックで


セント、

パックだと

.


ユーロ
!

ここはハーブやスパイスを小さくパックして沢山の種類を
置いています。お土産にとても重宝しますよ

ジャガイモと玉ねぎのお店。ジャガイモはレッド・ポテトやサラダ用、ロースト用、ベークド用、フライ用と用途によってジャガイモを使い分けます

リンゴも料理によって使い分けますよ〜

新鮮なDillはサラダや料理を美味しくし彩を添えてくれます
このキャベツは生食

です!ヨーロッパのキャベツは茹でて食べるのが一般的で生食はちょっと.......

なのですが、
これはおいしく食べられます

日本で言うパプリカ。私達は生でバリバリ食べちゃいます

大急ぎ


でマルクトの中を案内しましたが、まだまだ全然紹介しきれていません

ここでは金物、キッチン用品、衣料品などその他いろいろ生活に必要な物のお店が市に立ちます。とりあえず、自分の目で確かめて見てね

1