病院薬剤師による医薬品情報の個人的見解です
d-inf.orgサイトに載らない速報的なものや、まとめかけのものを掲載していきます
※ このブログは、速報的なものや、まとめかけの情報を扱っていますので、未確認、不確実な情報が含まれています。その点ご了解ください。
なお、薬のご質問にはお答えできません。
2006/6/14
「新薬の世界初上市から日本発売まで3.9年」
医療ニュース
世界で初めて発売された新薬が、日本で発売されるまでに平均3.9年かかることが、日本製薬工業協会の医薬産業政策研究所の福原浩行主任研究員の調べで分かった。原因として日本での治験期間の長さ、治験開始時期の遅さを指摘した。
これは研究報告書「医薬品の世界初上市から各国における上市までの期間―日本の医薬品へのアクセス改善に向けて―」にまとめられたもの。
薬事日報HEADLINE NEWS - 薬事業界ニュース -
2006年06月14日
http://www.yakuji.co.jp/entry559.html
日本での薬の承認は遅いのは公然の事実です。
しかも費用が高いのは問題です。
世界では使われているのに、日本国内では未承認の薬が沢山ありますもんね。
詳細はこちらです。
●医薬産業政策研究所:医薬品の世界初上市から各国における上市までの期間
−日本の医薬品へのアクセス改善に向けて−
http://www.jpma.or.jp/opir/research/index.html
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。