「ベーリンガーインゲルハイムの国内研究所は残った」
医療ニュース
日本BI 神戸医薬研究所を開所、日本拠点を強化
日本ベーリンガーインゲルハイム(BI)は研究開発拠点を兵庫県川西市から神戸市のポートアイランドに移転し、17日付で本格的な操業を開始した。外資系製薬企業の研究所が日本から相次いで撤退する中で、BIは唯一日本に研究拠点を置くことになる。ドイツBI取締役会副会長・医薬研究開発担当取締役のアンドレアス・バーナー氏は、18日に同研究所で行われた記者発表会で、「(われわれは)日本を重要な拠点としてとらえている」と強調。日本に研究所を置くことで、日本市場のニーズに対応した製品の提供が可能になるとともに、日本人研究者がグローバル研究開発に寄与する場を提供できるとして、「(BIと日本が)相互に利益が得られる」と説明した。
日刊薬業ヘッドラインニュース【ニュース配信日 2008.11.20】
2008/10/27「国内研究所が軒並み閉鎖」に書いたように、ファイザー、ノバルティス、万有と外資系製薬会社が軒並み日本国内の研究所を閉鎖しています。
ベーリンガーインゲルハイムもそうかと思ったら、研究拠点の国内移転の話題でした。
よかったというべきなんでしょうね。
それにしても、BIと略されてもどのメーカーのことかピンと来ませんね。
【関係リンク】
日本ベーリンガーインゲルハイムプレスリリース
日本ベーリンガーインゲルハイム、神戸医薬研究所を開所
−日本での医療用医薬品事業を強化−
http://www.boehringer-ingelheim.co.jp/news/p-release/08_1118.html