another side of ”d-inf”
病院薬剤師による医薬品情報の個人的見解です
d-inf.orgサイトに載らない速報的なものや、まとめかけのものを掲載していきます
※ このブログは、速報的なものや、まとめかけの情報を扱っていますので、未確認、不確実な情報が含まれています。その点ご了解ください。
なお、薬のご質問にはお答えできません。
カレンダー
2021年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
やっと終了
やっと終了
そもそもどうして手術をしたのか?
術後10日目:仕事復帰して4日目
術後9日目:外来診察
術後6日目:退院日
術後5日目
術後4日目
術後3日目
術後1-2日目
最近のコメント
ありがとうございま…
on
そもそもどうして手術をしたのか?
お大事に。
on
そもそもどうして手術をしたのか?
お疲れさまでした。
on
d-inf.org ドメインを手放します
検索でこちらの記事…
on
カラーのPDFファイルを白黒に変換するワザ
炭酸水メーカーにつ…
on
炭酸飲料を週に2回飲むと膵臓癌のリスクが高まる
過去ログ
2017年
1月(11)
7月(2)
2016年
1月(1)
4月(2)
6月(1)
2015年
12月(2)
2012年
1月(6)
2月(1)
3月(1)
5月(1)
7月(1)
2011年
1月(15)
2月(20)
3月(14)
4月(6)
6月(3)
7月(7)
8月(3)
10月(1)
11月(1)
12月(1)
2010年
1月(16)
2月(9)
3月(15)
4月(13)
5月(10)
6月(17)
7月(6)
8月(17)
9月(9)
10月(12)
11月(13)
12月(6)
2009年
1月(34)
2月(31)
3月(34)
4月(28)
5月(36)
6月(33)
7月(29)
8月(21)
9月(40)
10月(29)
11月(24)
12月(23)
2008年
1月(26)
2月(30)
3月(28)
4月(25)
5月(29)
6月(25)
7月(25)
8月(35)
9月(25)
10月(28)
11月(25)
12月(37)
2007年
1月(48)
2月(41)
3月(39)
4月(41)
5月(30)
6月(36)
7月(44)
8月(32)
9月(31)
10月(29)
11月(37)
12月(30)
2006年
1月(55)
2月(46)
3月(55)
4月(47)
5月(48)
6月(21)
7月(9)
8月(24)
9月(20)
10月(42)
11月(42)
12月(55)
2005年
2月(36)
3月(47)
4月(33)
5月(34)
6月(39)
7月(47)
8月(45)
9月(38)
10月(36)
11月(44)
12月(34)
記事カテゴリ
医療ニュース (757)
医療の雑談 (225)
治験がんばる (268)
医薬品情報 (72)
個人ニュース (452)
個人サイト管理人の憂鬱 (86)
書評 (24)
気になるサイト (58)
ソフトウエア (41)
ビデオ (4)
ノンジャンル (226)
おしらせ (29)
ひとりごと (17)
鼻中隔湾曲症手術記録 (13)
- (4)
プロフィール(佐藤賛治) (1)
その他 (1)
検索
このブログを検索
リンク集
d-inf project
satyのつれづれ日記
d-inf アーカイブス
薬局のオモテとウラ
何かをすれば何かが変わる
やくほうし
薬剤師こじろの葛藤日記
→
リンク集のページへ
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
現在の閲覧者数
転職 プログラマー
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
2017/7/31
「やっと終了」
鼻中隔湾曲症手術記録
今日は休みをもらって、かかりつけ病院の耳鼻科を受診しました
1月に鼻中隔湾曲症矯正術の手術をして、退院後しばらく外来でフォローしてもらっていました
実は術前は左鼻が詰まってたのですが、術後は反対の右鼻が詰まり気味でした
それがこの頃は両方通るようになってきたので、その旨主治医にお伝えしたところ、
「経過がいいのでこれで終了しましょう」
と言われました
長かったような短かったような…
半年かかったから長かったんでしょうね
とりあえず終了となってホッとしてます
自らプチ祝いを購入しました
Tweet
タグ:
鼻中隔湾曲症
手術
投稿者: saty
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2017/7/31
「やっと終了」
鼻中隔湾曲症手術記録
今日は休みをもらって、かかりつけ病院の耳鼻科を受診しました
1月に鼻中隔湾曲症矯正術の手術をして、退院後しばらく外来でフォローしてもらっていました
実は術前は左鼻が詰まってたのですが、術後は反対の右鼻が詰まり気味でした
それがこの頃は両方通るようになってきたので、その旨主治医にお伝えしたところ、
「経過がいいのでこれで終了しましょう」
と言われました
長かったような短かったような…
半年かかったから長かったんでしょうね
とりあえず終了となってホッとしてます
自らプチ祝いを購入しました
Tweet
タグ:
鼻中隔湾曲症
手術
投稿者: saty
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2017/1/28
「そもそもどうして手術をしたのか?」
鼻中隔湾曲症手術記録
私は長年左側の鼻閉に悩んでました
そしてその原因は鼻中隔が曲がっている
鼻中隔湾曲症であることも
ずっと理解してました
子どもの頃に耳鼻科にかかったときに、
大人になったら手術したほうがいいよ
と言われていたのを覚えています
家族にいびきがうるさいとはずっと
言われていましたが、日常生活にさして
支障がないためにずっと放置してました
でもこれは手術したほうがいいんだろうなと
思い続けていました
たまたま平日休みがあったため、
ちょっと近所のクリニックに行って、
相談してみようかなとふと思い立ちました
その耳鼻科クリニックは土曜日午前中も
診察しているので、行こうと思えば
仕事を休まずに行けるのですが、
平日なら空いているかなと思い、
突然そう思い立ったような感じです
ヒマだから耳鼻科にでもかかろうか
という軽いノリでした
そしてそのクリニックにかかったところ、
「鼻中隔湾曲症は手術するしか治る手立てが
ないけど、手術できないかもしれません
手術するかどうかを相談してきてください」
という感じで紹介状を書いてもらって
手術できる近隣の病院を紹介されて、
そこの外来にかかったら、
初診で手術日が決まってしまいました
実にとんとん拍子でした
その時は、左が詰まっていても、
右が通るなら、手術してもしなくても
どちらでもいいよ、という感じでしたが、
術前検査をいろいろとして、
ひょっとして睡眠時無呼吸症候群である
可能性があるという診断になりました
どっちでもいい手術から、絶対適応の
手術になったということです
あれよあれよという間に今日に至ります
術後、とりあえず経過は順調です
左鼻から新鮮な空気が吸えるのがとても快適です
Tweet
タグ:
鼻中隔湾曲症
手術
投稿者: saty
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2017/1/27
「術後10日目:仕事復帰して4日目」
鼻中隔湾曲症手術記録
術後10日、仕事復帰して4日目
入院中はダラダラした生活だったので、
この4日間は結構きつかったでした
とりあえず区切りなので、帰宅してから
2週間ぶりくらいにアルコール摂取しました
久しぶりすぎてすぐに酔いました
鼻出血するといけないので
350mLを1本だけでやめました
さて内服薬のことですが、
カルボシステインだけ、昼にのまなければなりません
でもやっぱりのみ忘れてしまいます
昼にのむ薬は要注意だと、つくづくと思いました
Tweet
投稿者: saty
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2017/1/26
「術後9日目:外来診察」
鼻中隔湾曲症手術記録
23日に退院して、3日目で初外来でした
午後から、どうしても外せない仕事があったため、
ドキドキしながら待ってました
予約時間10:30-11:00のところ、
10:45くらいに診察に呼ばれました
そして実は前日に鼻出血があったので、
自分の鼻がどうなっているのかというのも
心配していたところでしたが…
診察の結果、経過は順調のよう
次回は2週間後で、ひょつとしたら何か
処置をしなければならないかもとのこと
薬は、カルボシステインとタリオンが継続
新規にアラミスト点鼻液が処方されました
午後の仕事にも間に合いました
よかったよかった(^^)
症状としては、鼻水がたまにとまらないような
感じですが、鼻どおりは改善してきています
Tweet
タグ:
鼻中隔湾曲症
手術
投稿者: saty
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2017/1/23
「術後6日目:退院日」
鼻中隔湾曲症手術記録
術後6日目(入院8日目)、本日退院です
毎日していた病棟内診察室での診察で
「ちょっと手術部位が腫れているので、
鼻どおりが悪いと思いますが、
そのうちにおさまっていくでしょう」と
それからルーチンの鼻ネブライザー
それも今日が最後です
病室に忘れ物がないかチェックを受けて、
入院費を払って
保険会社に出す診断書を外来にお願いしてと
ダラダラとした入院生活とサヨナラして
現実に戻ります
明日から仕事をします
自宅に帰ってきたら、猫が素っ気ない対応でした…
久しぶりなのになあ
Tweet
タグ:
鼻中隔湾曲症
手術
投稿者: saty
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2017/1/22
「術後5日目」
鼻中隔湾曲症手術記録
術後5日目
午前中の診察で、抜糸してもらいました
かさぶたも取ってもらって
鼻の通りがよくなりスッキリ
さらに昼ごろに、主治医の先生が来られて
びっくりしました
お休みの日なのにご苦労さまです
明日退院で問題ないとのこと
お酒は一週間後くらいからOKだそうです
さていよいよ明日退院です
(写真は小腹がすいたのでおやつを食べました)
Tweet
タグ:
鼻中隔湾曲症
手術
投稿者: saty
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2017/1/21
「術後4日目」
鼻中隔湾曲症手術記録
術後4日目
16日にシャワーを浴びてから
しばらく何もできなかったけど、
久しぶりに病棟でシャワーを許されました
さっぱりして気持ちよかったです
生き返った心地がしました
できれば湯船につかりたいのですが、
それは退院してからですね…
入院中は、どの患者さんもしているように相撲を見ました
稀勢の里の初優勝、素晴らしい!
Tweet
タグ:
鼻中隔湾曲症
手術
投稿者: saty
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2017/1/20
「術後3日目」
鼻中隔湾曲症手術記録
術後3日目
本日の病棟での診察で、無事に鼻の中のガーゼが抜けました
事前に痛み止めを渡されていて、
どんだけ痛いんだろうと身構えてましたが、
実際にはそんなに痛くはなかったのでよかった(^^)
まだ腫れているのだけど、今までになく
左の鼻が通るのが実感できて幸せです
点滴はすべて終了し、
内服の抗生剤(セフカペンボキシル)と
カルボシステインを毎食後開始です
さらに主治医による夕方の診察を受けました
経過が順調なので、予定通り23日(月)に退院してよいとのこと
医学的には22日(日)でもよかったみたいですが、
大人の事情ってことらしいです
とりあえず予定どおりに退院できることになり
ホッとしています
Tweet
タグ:
鼻中隔湾曲症
手術
投稿者: saty
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2017/1/19
「術後1-2日目」
鼻中隔湾曲症手術記録
術後の夜にあった嘔気は、翌日には治まり、
食事は毎食完食
ただ鼻にガーゼが詰められているので、
食べるのも苦労するが、
一番苦労したのが水を飲むこと
鼻が詰まっていると、若干気管支の方に入っていってむせてしまう
それもだんだんとコツをつかんでうまくなりました
薬物治療としては、ソルデム3号輸液500mLと
セフメタゾール1g+生食100mLを1日2本ずつ
術後は鼻水が多くなるので、
抗アレルギー剤タリオンOD錠10mg2錠/2×
微熱が続いてちょっとしんどかったでした
Tweet
タグ:
鼻中隔湾曲症
手術
投稿者: saty
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/228
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”