2011/5/24
女流書道展 【イベント】
先日の書道展、ちゃんと見て来ました〜
小寺雪碧さん、菅原咲蓮さん、宮野玄妙さんが集まっての展覧会でした。
書の歩をテーマにしていたので、甲骨文、木簡から始まる展示は見ごたえのあるものでした!
写真の甲骨文、木簡も作られたんですって!特に甲骨文は牛の肩甲骨に彫刻刀で書き込むので大変だったそうです。
今はらくちんですよね〜(笑)


すべて臨書といって過去の素晴らしい書家の作品をそっくりに写したものです。
移すんだから簡単?とんでもない!私も数年やっていたので分かりますが、過去の偉人と呼吸を合わせて書いて行くのはまさに修業です!



会場はお花でいっぱいで、書と花、同時に楽しめるステキな展覧会でした。
また来年もあるそうなので、楽しみにしています!
0
小寺雪碧さん、菅原咲蓮さん、宮野玄妙さんが集まっての展覧会でした。
書の歩をテーマにしていたので、甲骨文、木簡から始まる展示は見ごたえのあるものでした!
写真の甲骨文、木簡も作られたんですって!特に甲骨文は牛の肩甲骨に彫刻刀で書き込むので大変だったそうです。
今はらくちんですよね〜(笑)


すべて臨書といって過去の素晴らしい書家の作品をそっくりに写したものです。
移すんだから簡単?とんでもない!私も数年やっていたので分かりますが、過去の偉人と呼吸を合わせて書いて行くのはまさに修業です!



会場はお花でいっぱいで、書と花、同時に楽しめるステキな展覧会でした。
また来年もあるそうなので、楽しみにしています!

2011/5/25 0:14
投稿者:宮野仁美
三人展のご感想どうも有難うございます。
お陰さまで無事終える事ができました。
三人共に、今ほっとしています。
皆さまからいただいたお花は、どれも素敵なアレンジばかりで、書が引き立ちました。
なによりも会場入口から漂う良い香りに、誘われて入って来られたお客様は、多かったと思います。
来年も「あゆみ」続けて行きたいと思いますので、宜しくお願い致します。