中国に来ています。
というか、この時期は僕の担当品目の収穫シーズンなので、担当が替わらない限り、ゴールデンウィークは無いものと思わないといけないのかも(号泣)。
しかし連休初めの成田空港の混雑はさほどでもなく、飛行機の座席に着いたまではよかったんだけど、僕の後ろの乗客(中国人)が行方不明に(爆)。
彼女らは自分たちが連れて来た赤子をあやすために機外に出たようなんだけど、そのまま出発時間になっても戻って来ず。
結局数10分後にその赤子連れも戻ってきて、飛行機は無事離陸したんだけど、悪びれた様子もまったく見せないし、しかも赤子が機内で暴れようが何しようが全く注意もしない。
一人っ子政策で中国では子供は宝物なんだろうけど、機内でゆっくり休もうと思っていた僕にしたらまさに傍迷惑な話。CAさんに頼んで他の席に移ったけど、年端も行かない子供を飛行機に乗せるときには、あらかじめ麻酔銃で眠らせておいて欲しいと心から思いました。睡眠薬でもいいけど。
中国現地では銀行での両替を初体験(いつもはホテルでやってもらうので)。
中国大陸とは思えないくらい落ち着いて静かな行内ではあったけれど、サービスの悪さ・のろさはやはり推して知るべしで。また当たったのがトレーニング中の新入行員だったというのも不幸だったんだけど、たった3万円を両替するのに優に半時間は掛かってしまったのでした。次からは少々レートが悪くても日本で済ませてから行くべきかな。
そして極めつけはホテル。
トイレはあってもお風呂は無いの。
というか、シャワーが便器の上に付いてるの!
現地駐在員の方のお話では「ごくごく普通」の安ホテルの設備とのことだったけど、これだとやっぱりシャワー浴びるのもちょっとためらわれちゃうわよね。
よくよく話を聞くと、ちゃんとシャワーブースの付いてる部屋もあるということだったから、食後にそちらの部屋に変えてもらったけど、到着早々気の滅入る話のオンパレードだったのでした。
でも産地の人との白酒合戦に作戦勝ちしたのは嬉しかったかな。
というか、言葉が通じないことによる手持ち無沙汰感が、彼らを乾杯攻撃に駆り立てる一因だと言うことが判明しました。
ということは僕も自分の肝臓を守るために中国語を勉強しないといけませんね。

0