出張を終えて久しぶりに出社したらば机の上に一枚のハガキが。
何だろ?と思ってめくったら、先日行った海軍バーのママさんからの挨拶状でした。しかも記念写真付き!。
僕はちょっと強制連行されただけだったのに、もしかしたら会社で右翼に間違われるんじゃないかと思って、ちょっと冷や冷やしました。結婚してないだけでも会社から見たら危険分子とまでは言わなくても異分子には違いないのにね。
無邪気な人にも困ったものです。
そして無邪気といえば、結局大臣を辞任しちゃった中山成彬氏。
「大臣になりながら、何をアホな発言を」と思ったけど、その後の彼の発言を聞いてたら、無邪気どころかかなり計算づくの発言だったようですね。素敵。
というか、「日本は単一民族」という発言はともかく(個人的には諸団体もちょっと敏感に反応し過ぎに思います。揚げ足取ってるみたいな)、成田空港に関する「ゴネ得」発言も、「日教組が日本をダメにする」発言も、凡そ快哉を叫んだ人が多いんじゃないかしら?。って僕も正直そうだけど。
中でも日教組は児童・生徒を教育するという本分を忘れて自分達の権利ばかり主張しているわけで、変な話、教育を労働の対価としてしか見られないような輩は、そもそも教職に就くべきではないのよね。なんかこのところ、化粧ばかりどぎついギスギスした副委員長とかいう女がテレビによく出てるけど、彼女のことを恩師を仰ぐ児童・生徒はこの世におそらくゼロでしょう。
例えは悪いけど、江沢民時代の中国の反日教育にせよ、現在の北朝鮮の主体思想にせよ、人間は教育次第でどうとでもコントロールできるもの。
だから故に、教師の皆さんには温かい情熱をもって、心豊かで世の中の役に立つ人材を育てて欲しいと、教師の娘は心からそう思うのでした。"コントロール"という言い方はよくないけどね。
一方、昨日の日記にも書いた窮乏生活。結局来月も続きそうです。
会社によると8月度の家賃がこの前の給料で天引きされたらしく、一方で来月の家賃の振込は明日まで。
なんだか「キャッシュフロー」の意味合いを肌で感じる秋なのでした。

0