昨日先輩に聞いたところによると、このところもつれ合う女達が増えているらしい。
って、人間関係がこんがらがってる、とか、ましてや(?)ビアンが増えたとかいう話ではなく、単に女性の鞄の中で荷物同士が絡み合ってるという話らしいんだけど、これって女性だけの話じゃないよね。
僕も社員証を取りだそうと思ったら、携帯や家の鍵や果ては上賀茂神社のお守りまで、さながらストリップ小屋の花電車のように鞄の中身がどんどん出てきて困ったことがあります。
#オキャマだから?
先輩によると、カバンが大きくなって、なんでもかんでも入れるようになったから、というのが理由だったけど、やっぱり昔より紐状のものが増えたんじゃないですかねぇ。
携帯のストラップしかり社員証の掛け紐しかりポータブルオーディオのヘッドフォンしかり。まさか紐パンとかブラジャ忍ばせてる人はあまりいないと思うけど。
カバンの中の仕舞い方にも自分なりの整頓術が求められてきそうな勢いです。
さて今日は2回目の英会話教室でした。
そして5人中2人が欠席。来週も2人欠席(-_-;)。
まぁ強制のものじゃないし、お金も自腹なので、休む分には自由と云えば自由だけど、あまりにも自由過ぎじゃありませんか?
仮にも先生に来てもらっているのに。
・・・なんて思うのは、やっぱり自分が歳を取ったからかしら。
てか、ぶっちゃけ、僕も初回のときは、既にチケットを取っていたコンサートとレッスンがかぶってたのよね。
チケットが全国共通だったので、レッスンを優先して、コンサートは新潟に振り替えたんだけどさ。
でもこういうのもある種の率先垂範かしらね。若いのがマジメで、歳食ったのがサボってるよりはマシでしょう。
レッスンの後は引き続き残業。
なんかいよいよ尻に火がついた感じ。
強制的に照明を落とされたので、仕方なく帰ってきたけど、明日は正に寝食を惜しむ感じになりそうね。
って会社で「寝」はさすがにまだないけどね。

0