![]() 焼き物の前に、まずは腹ごしらえ ![]() 本当は、呼子に行ってイカを食べたかったのですが、スケジュール上、呼子までは行くことが出来ず・・・。前もって調べて行った唐津駅前のお店で注文をしたところ、残念ながらその日はイカが無いとのこと。日曜日だったし、雨だったので仕方がないか・・・と思っていたところ、近くでイカを食べさせてくれるお店を教えてくれました。 行ってみて大正解!いやいやぁ、教えてもらわないと行けないよな・・・という店構え。川柳(せんりゅう)という名前のウナギ屋さんなのですが、店先でイカが泳いでた!! ![]() 昔、呼子でイカを食べたことがあるダンナ曰く、呼子で食べたのと同じ食べ方だそうです ![]() ![]() でも、絶対、やりますよねー。 イカが透明で感激 ![]() ![]() ![]() ![]() この川柳さん、ウナギも美味しそうでした。唐津に行って、どこで食べよう・・・と悩んだ時は、ぜひこちらへ!オススメします ![]() ![]() で、食後はお買い物。 唐津焼にはいろいろ種類があるらしいのですが、私たちが欲しかったのは絵唐津。その名のとおり、鉄絵を描いて透明な釉薬をかけたものです。唐津駅から徒歩で行けるお店5件ほどを回り、かなり気に入るのを見つけることが出来ました ![]() 中でも、千鳥の絵が描かれたワインカップとムツゴロウの箸置きがお気に入り ![]() あー、でも、山ほど陶器を見て、私、陶芸教室でもっと丁寧に作品を作ろ・・・と反省しました ![]() | |
![]() ![]() ブログランキングに参加しています 気に入っていただけたら、ちくっとクリックお願いします |