今日、朝日アマ名人戦近畿地区大会があった。
◎1局目
私の先手石田流三間飛車に相手の棒金という戦型だった。
相手は押さえ込みを図ろうとしたが、カウンターが炸裂し快勝した。
◎2局目
私の先手石田流三間飛車穴熊に相手の左玉戦法だった。
中盤で悪手を指してしまい不利になった。
その後一瞬だけ逆転のチャンスがあったが、それに気づかず一方的に敗れた。
今考えると、局面を悲観的に判断しすぎていたように思う。
粘ることもなくあっさり敗れた。
たとえ不利でも、もっと我慢強く指していれば勝機はあったかもしれない。
◎3局目
私の先手中飛車に相手の居飛車だった。
2局目の敗戦を活かし、粘り強く指そうと心掛けた。
しかし、自分から不自然に動いた所を咎められ、そのまま劣勢になった。
終盤挽回しようと頑張り大分差をつめたが、逆転には至らず敗れた。
結果的に2局目の敗戦を活かせられなかった。
残念ながら1勝2敗で予選落ちとなってしまった。
昨年近畿代表だったのに、今年は予選落ちで情けない話である。
せめて予選だけは通過したかった。
負けた2局は、負かされたというよりは自分から勝手に転んだような将棋だった。
これも私が実力のないことの表れだろう。
また、実戦不足も大きな原因だろう。
昨日まで1ヶ月以上全く将棋を指していなかった。
実戦勘を養おうと思い、昨日久し振りにネット将棋を指したが、いきなり8連敗をするなど棋力の衰えを実感していた。
11月23日には西日本団体対抗将棋大会に出場するので、それまでには実戦勘を取り戻したい。
ネット将棋では、1年前と比べてもレーティングが150点以上下がっているので、昨年並みに戻せるよう頑張りたい。

0