
庭で作業していると、何やら人の気配。
大根いらねえかね。と大きな大根を持ったお婆ちゃんが立っています。
立派な大根だ。
我が家の大根は植えたのが遅かったせいもあり、まだ食べられる段階では
ありません。
遠慮なく戴きました。
また、数日経って今度は白菜が届きました。
そう言えば、白菜が虫に食われて全滅だとお婆ちゃんに話した事は有ったが
覚えていてくれたんだね。有難い話です。
貰ってばかりではと我が家で作っている珍しいタアサイをあげようとしたら
葉っぱはいっぱい有るからと。
なるほど、解るような気がしました。
この白菜、大き過ぎて食べきれなさそう。漬物にすれば良いのだが、やったことが
ありません。
半分近所におすそ分けにしようと思います。
今度は、別のお婆ちゃんが菜花を持ってきました。
これまた、我が家の菜花はまだ食べられる状態にありません。
出荷で余った物だよと言っていました。
館山に来る前に、菜花は確か食べた事がなかったような気がします。
この辺では食用菜花の栽培が盛んです。
どう料理して食べようか、考えなくては。
隣の小さな大根、辛味大根を近所から辛いから食べてみろと頂いた。
早速、なめこおろしにして食べてみたら、これが本当に辛い。
我が家にも種を貰って植えてあるので、どうししようかと、
悩みが増えました。
しばらく野菜生活になりそうです。

1