八朔や夏みかん、伊予柑が美味しい季節ですね
基本的にエコ生活の我が家 お風呂の入浴剤も手作りです
・・・・・


手作りと言っても 柑橘類の皮は干すだけですが・・・笑

風の強い日は日当たりの良い室内で干しています
干し終わったらネットにいれ(市販のゴミネットを利用)湯に浮かべます
とっても良い香りがするんですよ。
そして入浴剤として役目が終わったら 菜園に埋めて肥料に。
地球に優しいエコ生活ですから
最後の最後まで利用して、地球に返えしてあげようと頑張っています
今から10年以上前・・・・
街に住んでいた頃、我が家は小さな菜園を借りていました
その菜園の隣で広大な畑を営んでいる農家の方が
色々な畑の極意を教えてくれたのです。
今思うと・・・・
そのオジサンの言っていた何気ない一言が貴重な一言だったと
今更ながら思いだすのです
たとえば・・・・
作物を作っていて不要になった作物を畑の横で燃やすのは
下手な畑人だよ。。
オジサンの言いたかった事は、地球の恵みからもらった物は
最後に土に返し、すなわち地球に返しなさいという事だったようです
確かにオジサンの畑は いつもクワで耕した後が綺麗に残っていて
フワフワな土が光っていました。
私は今でも心の中で 畑の師匠と思っています。
●
春のガーデンの様子をUPしました
夢花ガーデン ブログ
=====3/24(月)====館山は

晴れ===
そろそろ田んぼが活気着いてきました
もう水が張られた田んぼもあります
南房総は田植えが早いので4月になると
田植えを始める田んぼもあります
昨日、スーパーでは初鰹が売られてました
これからも
夢花工房 どうぞよろしく。
プチッと 応援してくださいね
↓
にほんブログ村

3