館山暮らし。車で少しゆくと・・海 こんな所で食事をする事もあります
「
iPod」や「
iPhone」などを次々と世に送り出して
今年10月5日に56歳で亡くなった米アップルの創業者、
スティーブ・ジョブズ氏。素晴らしい人物ですが・・・
私は・・・ 世のお母さん達の頭脳の中のコンピューターも
負けないくらいの 素晴らしさが有ると思います
今の時代、パソコンは一般化しましたが、お母さんコンピューターは
お母さんの歴史が始まった時から ずっと活躍しているのです
それは・・・日常生活の中で
あたりまえと思って過ごしている私達にとって、あまりにも空気の
ように平常なので気がつかない事ばかりなのですが
人間が1番必要とする 生きる為の三原則 「
衣、 食、 住、 」
のすべてが お母さんコンピューターに記憶されているのです
すごいですよねー。 世の中のお母さんは スーパーマンなのですよ☆
たとえば・・ 「
衣 」の場合
成長に合わせて衣服を整え 健康に暮らせるように清潔に洗濯をし
季節ごとに整理し 靴下に穴が開いてないかと点検し、衣類は平均で
1人、200枚くらいの衣類が有るとしたら
5人家族で200×5=1000枚の衣類をお母さんコンピューターが
管理しているという事になります。
そして・・・・ 「
食 」の場合
食は人間にとって生きてゆかなければならない大切な物
食には 健康や安定した精神を作る大切な役目がありますが
お母さんコンピューターは1年中 フル回転で家族の健康を
守る為に働き続けています。 食といっても単純に料理するだけでは
ないのです。 食空間を清潔に保ち、無駄の無いように家計を考え
暖かなものは暖かく、冷たいものは冷たく 家族の健康状態と
顔色、心の状態を見ながら・・・ 食卓に食べ物を出している・・
みなさん・・・ お母さんたちの そんな小さな気配りを
考えた事があるでしょうか。
毎日の暮らしの中で 育って来た過程の中で、あまりにも自然で
あまりにも 普通に思えていた事が、
実は、お母さんコンピューターの すごい宇宙的な記憶の仕業だった
なんて・・・ きっと気がつかなかったと思います
私も 今日・・こんな事を書いていて お母さんコンピューターの
素晴らしさに やっと気がついたくらいですから。笑
昔(大正生まれ)の母も こんな、お母さんコンピューターを
持ってたんだな。と思うと パソコンなんてまったく知らない母に
尊敬と感謝の心が湧いて来ました。
なあーーーんだ お母さん機械 強かったんだわねー。なんて
冗談でも言ってあげたい気持ちです。
そして・・・・ 「
住 」の場合
余談になりますが・・・・
私は昔・・・地球上に有る住居について考えていました
もし宇宙から地球を見下ろして、地上の家々を見たら
地球上にある何億、何万と有る、ちっぽけな家に人々は日々
どんな事が有っても 帰り着き、眠り、憩い、安心する・・・・
ちっぽけな、ちっぽけな箱のような家って 何なのだろうと。
考えてみてください
みんな家に帰ろうとするんですよ。帰らなくてはいけないと自然に
思っているんですよ。家の威力ってすごいですね
それが
住 ですね 家そのものが住空間なのですね
そこには 気がつかないうちに、お母さんが干してくれたフカフカの
お布団があります。気持ちよく風を入れてくれた部屋があります
掃除してくれた部屋があります 家の中では外で頑張っていた仮面は取り外し
まっさらになった
自分で、過ごせます
そうなんです!! 人々が一生懸命・・帰り着こうとする家は
お母さんが守ってくれているのです。
お母さんコンピューターが フル回転して守ってくれているのです
そんな すごい何億ものコンピューター頭脳を
ワザとらしくなく、さらりと日々 使っている お母さんコンピューター
地球は自然そうに毎日を繰り返してるように
お母さんコンピューターも 世紀を越えて・・・自然に繰り返しているのです
我が家の お嫁さんたちも
スクスクと コンピューターのプログラムを増やしています
節約も料理も子育ても ・・・・ 頑張り屋さんたちです
次世代を繋ぐ コンピュータたちが、しっかりと活躍してると思うと
みんな 幸せなんだなと ・・・・ 笑顔になる親心です
地球の笑顔を守るのが お母さんコンピューターなのかも知れません


12/28 (水) 館山は晴れ
楽しみながら 人生は頑張りたいものですね

ケンとメリー

・・・は 楽しく田舎暮らしをしています
これからも
夢花工房 どうぞよろしく。
プチッと 応援してくださいね
↓
にほんブログ村
夢花のカフェのつもりで遊んで行って下さいね
私の本音の つぶやきと会えますよー。
夢花BBS 

9