土曜日、久しぶりに東京に行って来ました
館山から東京は そんなに遠くないのですが・・・
・・・記憶をたどると、私・・2年も東京に行ってませんでした
目黒雅叙園で開催中の 華道展「假屋崎省吾の世界」を
見に行ってきました
雅叙園も初めてでしたので・・・気になっていたのですが
予想通り・・・
きらびやかな、おおよそ田舎暮らしとは別世界の空間でした
華道展の会場となっているのは
有形文化財の「百段階段」
これも一度は見てみたいと思っていた場所でしたので感動でしたよ
目黒雅叙園「百段階段」リンク ←クリックしてね
国の有形文化財の「百段階段」は、目黒雅叙園に現存する木造建築で、江戸文化の贅を継ぐ昭和の色彩空間として、大切に保存されています。
目黒雅叙園 リンク ←クリックしてね
それにしても目黒雅叙園 素晴らしいですよー♪
しばし画像をご覧下さいね

壁画の数々・・・・ 贅をつくした空間です
館内に配置された秋の雰囲気の和のコーナー
水の流れとマッチして心地よい空間です
私のつぶやき。。

「ないわあーあ 田舎には こんな空間が・・
都会は すばらしいわあー。。」
夕暮れ・・・・ 心は・・・ 一路・・館山へ・・
「やっぱり・・帰ろう。。」
東京も素晴らしいけど・・やっぱり美味しい空気と静かな暮らしが
懐かしく思ってしまった 私たちです
帰路の高速バスの窓から 美しい夕暮れの東京を見ながら
心はもう・・館山に向かっていました
東京の11/6の夕暮れです レインボーブリッジを通過中です
東京の感じ出てますでしょうかー? バスの窓からなので
上手く写真、撮れませんでしたけど。。
======== 11/8(月) 館山は晴れです 風が冷たくなりました
昨日 近所の方から柿を頂きました
暖かい人々に囲まれて 幸せな田舎暮らしです
ランキングに参加しています こちらを ”ポチッと押して頂くと
夢花日記の ランキングが上がります これからも頑張ります
ケン&メリー
にほんブログ村
いつも夢花日記を楽しんで頂いてありがとうございます コメントも気軽に
お話ししていって下さいね 必ずお返事しますので、
ぜひぜひ書き込んでみて下さいね お待ちしています

6